コムサポニューズレター創刊号を発行!
今年、私の目標の一つは「ニューズレターを作ること」でした。
毎日、ブログやFacebook、最近ではTwitterもUPしていますが、コムサポのお客様の中にはインターネットのヘビーユーザーでない方も居られます。ですので、季節のお便り代わりにニューズレターを年4回、季節毎に発行しようと思いました。
それがこちら。
内容は、日々のお話、福島正伸先生のひと言、季節の言葉、本棚からオススメ、ブログを続けるコツ、アンケート用紙です。
4色カラフルな用紙に印刷して、表紙は手書き、それ以外はWordソフトで作ってみました。文章はすべて私が書いています。送らせて頂いた方には、もうそろそろ到着している頃だと思います。感染性胃腸炎とインフルエンザで2週間棒に振って当初の発行が遅れてしまい、出張先の萩でやっと投函できました。明治時代の先駆けとなった吉田松陰先生や明治維新の偉人を排出した地、萩からの投函。いい意味でのコムサポ第二幕の幕開けとなりますように・・・
主人の元には魅力的なニューズレターが次々と・・・!
私の主人はエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)に通って、個を出すことの大切さと、お客様とのつながりを大切にすることを学んできました。エクスマ塾生はそれをたたき込まれるのか、彼のお友達は個性的なニューズレターを書く方が多く、毎月楽しませて頂いています。代表例は、エクスマ塾での担当コーチであった、フジTV人生のパイセンの準レギュラー、短パン社長さんのニューズレターです。
ここまで本格的なモノを作れなくても、手づくりの温かいお手紙なら作れると思って、参考にしたのが、伊豆の酒屋さん「杉山商店」の月一回のニューズレター。香住からは買いには行けませんが、いつも送って下さって、奥さまと旦那さんのホッコリした、全文自筆のニューズレターは全部読まずには居れません。その他にも、主人宛に来る沢山のエクスマ塾生のニューズレターが私の「先生」です。
主人のお友達や先輩から届くニューズレターは
どれも個性的でユニーク!面白い!
また、私がいつも報告しているアトム電器豊岡南店さんのニューズレターも参考にしました。こちらは手書き風フォントで作られていますので、どういう事を書けばいいのか、また、手書き風フォントの使い方を参考にさせて頂きました。
忘れられないように自店の工夫を
私は宿屋や飲食店さんにニューズレターの発行をお勧めすることがありましたが、自分が作っていないのに、お勧めしても、どう作れば良いのかの「見本」にはならないだろうと思いました。私自身も、お客様からご依頼が無いと疎遠になりがちで、年賀状のやりとりだけでは一方通行すぎて、内容を読まないと思いました。そこで、まずは自分が作ってみることで、ニューズレター製作で躓くところも知りたいし、作る道具からワードファイルの使い方まで丁寧にお教えすることができるのではないかと思いました。
ニューズレターの送付を通じて、自店の存在を「忘れられない努力」「思い出してもらう努力」をどうやって行うかということが大事です。ニューズレターを作っても、自分の言葉になっていないもの、自分の思いが載っていなければ、それは広告と同じなので、届いて「思い出してもらえる効果」はあっても、封を開けること無く廃棄されてしまうかもしれません。今回は開けて少しはお読み頂けるよう、透明の袋を使っています。私の思いが伝われば嬉しいです。
欲しい方は送り先を教えて下さい
ニューズレター、今回はコムサポで専門家派遣を受託させて頂いた方、ごく一部の関係者にお送りしました。もし、欲しいという方、うちの店には着いてないという方はお送りさせて頂きますので、送り先住所と屋号、お名前をご連絡ください。創刊号はプレゼント応募付きですよ!
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
困ったクチコミの返事・・・
返事の仕方もDVDでご紹介しています
コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ
先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。 「今井先生のところのご …
-
-
宿のインバウンド集客対策にオススメの補助金2つ!
景気が悪くなっているという話もある中、政府はてこ入れの為の補助金をたくさん出して …
-
-
手軽に活イカを食べる贅沢ランチとは?☆山口県萩市須佐
昨日は、山口県萩市須佐地区の旅館で出して頂いた、須佐の海の幸会席を賞味致しまして …
-
-
ビジネスホテルの朝食バイキングで感じたこと
先日、名古屋のビジネスホテルに泊まった際、朝食のバイキングで何と『きしめん』があ …
-
-
Wi-Fiを整備してお客様の声を集めよう☆宿も飲食店もSNS必須!
昨日で、今年最後の専門家派遣が終了しました。昨日も民宿の集客アドバイス。主人の宿 …
-
-
「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い
昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …
-
-
ブログ集客(4)集中的なアクセスを集めても売上には結びつきません
昨日のブログではアクセス数を増やすのではなく、あなたのお客様のアクセスを増やすこ …
-
-
男子の一人旅が増加?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<1>
昨日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーに主人と共に参加 …
-
-
高価格の松葉ガニ宿泊プランには、楽天トラベルの早期予約と直前予約を狙ってみよう!
今日からズワイガニ漁が解禁され、各港は昨夜の出港式から、今日午前中には戻ってきて …
-
-
宿泊施設における予約率向上の鍵「申込み」は「プラン名&説明」になります
昨日、予約や注文をもらうためのホームページは「注文や予約がしやすいホームページ」 …