ヤフートラベルは宿側もお客様側も注意が必要!
おとつい、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座 第2回目」に参加してきました。京都駅近くのセミナールームで夜に開催するため、毎回泊まりです。そこで、毎回予約をいれるのですが、今回はYahoo!トラベルから予約してみようと、先月早いうちから予約を入れていました。
楽天トラベルやじゃらんネットの場合、予約完了のときにメールが入ってくるのですが、ヤフートラベルからの予約完了メールが見当たらず、ヤフートラベルの画面でも予約確認のところに予約したホテルが無いのです。気づいたのが4日前。「もしかしたら、予約がとれてない?!」と、メールも「ヤフートラベル」で検索して画面もにらめっこしても予約完了が確認できず、仕方ないので、別のホテルの予約を取りました。
宿泊当日の夜23時に最初に予約したホテルから電話が入っていたようなのですが、私がそれに気づいたのは、会合が終わってホテルに着いた24時。留守電メッセージも入っていなくて、携帯電話には番号表示しかなく、最初に予約したホテルだと分かったのは、翌朝、電話番号を私が調べたからでした。
あれ?!何で電話がかかってきたのかな?もしかしたら、予約がとれていたのかな?と思って、ホテルに電話をかけて聞いてみると、やはり予約していたのに来なかったということで、確認の電話を入れて頂いたようでした。事情を説明して無断キャンセルになったことをお詫びをし、ホテル側に了承して頂きました。宿屋の妻としては無断キャンセルは大変不本意です(涙)
ヤフートラベルって宿側もお客様も注意が必要!
ところで、ヤフートラベルの予約には楽天トラベルやじゃらんネットには見られない特徴があります。例えば、プランを探す画面で、
下記の予約画面の赤丸に注目。
たまたま、画面では3種類しか表示されていませんが、ヤフートラベルには下記の6つの窓口があったのです!
*Yahoo!トラベル
*Yahoo!ビジネストラベル
*るるぶトラベル
*一休.com
*JTB
*ベストリザーブ
そうして、予約ボタンをクリックすると、各予約サイトへ飛ぶようになっていました。予約窓口の違いで宿泊プランを選ぶ人ってたぶん少ないと思います。宿泊サイトに詳しくない方であれば、予約した記憶は「Yahoo!トラベル」としか思わないですよね? そして、予約サイトによっては予約確認メールが来ないのです。(今回無断キャンセルになったのは「るるぶトラベル」での予約でした)
※訂正)Yahoo!トラベルプラン以外(JTBプラン・るるぶトラベルプラン・Yahoo!ビジネストラベル)の場合も予約確認メールが来ていることが発覚しました!!但し、メールの件名が「[宿名] 予約完了(たびゲーター)」となっていて、差出人も「たびゲーター」。更には迷惑フォルダ内に入っていたため、ヤフートラベルというキーワード検索ではメールフォルダ内にて認識できませんでした。これもわかりにくいのでご注意下さい。
「あれ?!ヤフートラベルからの予約確認メールが来てない!」
と思った方は、「たびゲーター」でメールフォルダ内を検索してみてください。
しかし、「ヤフートラベル」で検索して予約完了メールが見つからないとは・・・
ここも改善して欲しいですね。
予約確認サイトには2つのタブが!
さらに・・・予約確認サイトが分かり難いのです。
良ーく画面を見てみたら・・・「Yahoo!トラベル」と「JTBプラン・るるぶトラベルプラン・Yahoo!ビジネストラベル」とタブが2つあることに気づいたのは、無断キャンセルをお詫びする直前でした。(赤丸に注目)
私はYahoo!トラベルのタブしか見ていなかったので、予約確認がわからなかったのです。せめて前日にメールが来ていれば・・・と悔やまれます。
ちなみに、純粋にYahoo!トラベルの予約だと予約完了と前日にメールが来ていました。
実は同じ間違いを私の旦那もしていまして(大阪で別のホテルですが)、予約が取れていないと思って同じホテルに2回予約を入れたことを当日フロントで聞かされ、一つをキャンセルにして頂いたようです。たぶんきっと多いんだと思います、そういうトラブル。。。うちも宿屋ですので、ヤフートラベルは注意しないといけないね、という話になりました。宿側もヤフートラベル系列で予約が入ってきたときは、一度確認のメールをお客様に入れた方が良いです。
以上、自戒の念も込めて、ブログで報告させて頂きました。皆様もヤフートラベルでご予約する際は注意してください。
さて、私や主人がヤフートラベルで予約をしていた、というのはびっくりされた方もいらっしゃるかもしれません。実は夫婦そろって最近ヤフートラベルで予約することが多いのです。その理由は衝撃的なお話かもしれません。私ら夫婦がTポイントユーザーというわけではありません。明日、お話いたします。宿泊施設の方、必見です。
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>
昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …
-
-
カニ宿のプランづくり、根本から見直したいと思った「Lifespan塾」第3期合宿
昨夜は今シーズン初モンの活松葉ガニ、それからまだ食べていなかった香住がに(ベニズ …
-
-
兵庫県内・宿泊施設トイレ洋式化支援事業のお知らせ【情報】和式から洋式へ変えませんか?
今朝は寒かった香住です。自宅から徒歩3分の海も少しざわついていました。 今日は二 …
-
-
知ってましたか?ネット通販での支出1位は「旅行」
先日、ネットニュースで見たこちらの記事。 ネット通販:3割が利用 支出は「旅行」 …
-
-
「聞きながら作ると早い!」「実行モードになれる!」ランディングページ制作セミナー受講者の声
今年は新たにミニセミナーを3本企画しようと、先月から2つ、宿オーナー向けの「宿泊 …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
仕上がりの美しさを求め、最後まで妥協しない!★庭のリフォーム
昨日もお話しした、小林景楽園の”ガーデンさん”こと小林良斉さんと一緒に庭のリフォ …
-
-
「平日限定」と「平日特典」、言葉の使い方には要注意!
先日、あるクライアント様から「繁忙期にもかかわらず土曜日に空室があるんです。どう …
-
-
宿の閑散期対策ってどうする?
いま、明日のコムサポ販促塾の準備中。参加者の方ひとり一人に手書きのお手紙を書いた …
Comment
いつも楽天を利用していましたが、今回Yahoo!トラベルの予約画面を見て、色々な社名が表示されているのでどうなっているのかと思いましたが、そんなワナがあるんですね
ちょうど、予約しようとおもっていたので勉強になりました