「公式アカウントを従業員数人で共有できますか?」〜Instagram初心者講座で頂いた質問について
24日朝から始まった大雪。自宅前は40㎝の積雪。道路は雪で凸凹してて、除雪もすぐにできないので運転も大変でした。昨日も自宅近くの橋の上で車がスタックしてしまい、通りかかった方に助けて頂きました。
(事務所前の駐車場もすっかり雪に埋もれてます)
当地はいまだ大雪の終わりが見えず、自宅でお仕事。クラウドサービスを日頃から使っていましたので、自宅でも仕事がある程度できる今のネット社会がありがたいです。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
今日は先週開催した、初心者の事業者向けInstagramセミナーで頂いた表題のご質問についてブログで解説します。
「公式アカウントを従業員何人かで共有することってできますか?」
例えば、事業所の公式Instagramアカウントを取得し、社長だけでなく従業員何人かで交代しながら投稿したいとのこと。一つのPCに従業員が交代で入力して投稿するのではなく、従業員のスマホやPCなどに入れて各自が公式アカウントで投稿できるか、ということです。
事務所の公式Instagramアカウント(「ビジネスプロフィール」といいます)でなくても、現在個人で5つまで持てる個人アカウントのうちの1つをみんなで共有というのもあるでしょう。
結論から言うと「出来ます」!
新たにInstagramアカウントを作る場合
ポイントは「最初にアカウントを作る時の手順」です。
スマホやタブレットからアカウントを作りますが、まずはアプリをダウンロードします。その後、初期画面を立ち上げます。
このときに、2択を迫られます。
①電話番号、メールアドレスから作成
②Facebookからログイン
ここでは①の『電話番号、メールアドレスから作成』を選んで、パスワードも従業員共有用に、今まで使っていないパスワードを設定下さい。設定は画面に従ってください。
初めてInstagramアカウントを作る場合はこちらのサイトが詳しいです。
Instagramアカウントを作成する方法は?また、プロフィールとして最初に設定しておくべき項目は?
もし②のFacebookから連動させると、連動させたFacebookのパスワードがそのままInstagramのパスワードになるためオススメできません。
もし、従業員や配偶者などに共有したら、そのパスワードを使ってFacebookやInstagramの個人メールなどを勝手に見られたり、情報漏洩したりする可能性がありますのでご注意下さい。
すでに存在する公式Instagramアカウントで従業員にも投稿可能にさせる場合
もし、公式アカウントのパスワードと個人アカウントのパスワードが一緒であれば、公式アカウントのパスワードを再設定し、従業員にInstagramアカウントとパスワードを教えて、従業員のスマホに設定して頂きましょう。
パスワード再設定の仕方はこちらのサイトが親切です。
【Instagram】パスワードの再設定の方法!変更の際には注意点も
追加でアカウントを作るマルチアカウント設定
従業員と共用するInstagramアカウントとパスワードを設定したら、従業員に伝えて個別に使うスマホやタブレットに設定してもらってください。すでに個人でInstagramアカウントを持っている場合は、追加でアカウントを作る「マルチアカウント設定」をしてもらって下さい。
マルチアカウント設定はこちらのサイトが親切です。
「一つのアカウントを従業員と一緒に使って投稿」をオススメしない理由
「私1人では、毎日投稿するのは難しいから、フロント担当にも手伝わせたい」という宿泊事業者のご意見も分かります。しかし、FacebookページやブログとInstagramは少し毛色が異なりますので、私は勧めていません。
その理由は、Instagramが世界観を表すものだから。
事業所の世界観が従業員に浸透していれば、投稿する内容や写真、ハッシュタグは揃うはずですが、AIでなく人間が投稿する場合は、どうしても個人差が出てきます。
写真も加工が基本となるInstagram。個人によって写真加工の好みが変わってきます。それらがバラバラなら、画面全体を俯瞰して見た場合、企業イメージがちぐはぐな印象になる可能性もあります。
(私のInstagram。投稿する写真はほぼジャンルが揃い、写真撮影のクセなどが揃っている)
投稿した後から、写真屋動画と共に書いた文章(キャプション)を編集することも可能ですが、後から修正するのは少々面倒ですよね。
そのため、投稿はできるだけ担当者1人、ないしは事業主1人で担当する方が良いと当事務所ではアドバイスをしています。その代わり、投稿は定期的に行うことを心がけましょう。ちなみに私は1-3日に1回投稿です。1週間に1つ投稿なら、そのペースを出来るだけ守るようにして下さい。
事業者限定Instagramセミナー・今後の予定
1/29(月)京丹後の宿の女将さん向けセミナー(クローズドのセミナーです)
3/11(日)13時半〜15時 豊岡市・FLAP TOYOOKA (現在募集中)
3/20(火)10時半〜12時 美方郡新温泉町・シェアハウス193 (幼児連れママさん限定)(現在募集中)
その他、オンライン講座を4月より開催予定です。(詳細が決まりましたら、再度ご連絡します)
商工会、観光協会からの講師依頼も受け付けています。詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ニュースレター立夏号、GWですが鋭意制作中です♪
今朝、宿屋を営む主人と一緒にサクッとGWの観光名所へ行ってきました。JR山陰本線 …
-
-
チャレンジ!個人事業主の私、夫の扶養から外れました
主人から先日、「キミ、僕の扶養に入っているよね?協会けんぽさんから『扶養継続する …
-
-
今年も開催!10/16(日)竹野ビーチクリーン大会開催!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今 …
-
-
地方が生き残るには?〜「人口減少時代の地方大学の地域の発展と連携」(於:和歌山大学)を聴いて
昨日は「里山資本主義」「デフレの正体」を執筆された藻谷浩介先生が登壇されるという …
-
-
佐津・訓谷集落から車で5分、柴山みなと前食堂凪(nagi)に行ってきた!
昨日、自宅から車で5分の所に出来た、ステキな食堂へ行ってきましたので、今日はその …
-
-
南紀熊野観光塾のふりかえり① 〜山田桂一郎先生の講義・「四方善し」〜
もう1ヶ月以上も前、昨年11月末のこと。「観光立国の正体」の著者でスイス・ツェル …
-
-
Twitterが乗っ取られました(涙)#Patternator に要注意!(対策付き)
昨夜、大変なことが。 私の主人から 「君のTwitter、乗っ取られているよ。ア …
-
-
それでも口コミは大切な「お客様の声」〜8/27_7時のNHKニュースの特集「口コミ」を見て〜
今日も事務所のある豊岡では猛暑日になりそう。今日もPCの調子がおかしくて、マウス …
-
-
集客に悩む方全てに読んで欲しい『明日のプランニング』(佐藤尚之著)
ホームページディレクションやってる私が昨日のブログを書くのは違和感があるかもしれ …
-
-
【情報】1/24(火)観光カリスマ・山田桂一郎先生講演会 in 豊岡稽古堂
今日は久しぶりに機械洗車しましたが、バックワイパーを留めておいたガムテープを外さ …