宿がPC用サイトとは別にスマホ専用サイトを作った方が良い理由
先日、宿屋を営むウチの旦那が「宿のホームページ、今はPC用しかないねんけど、スマホ用も作るつもりやねん」と、カニ宿の仕事で超多忙の中、いろいろとスマホ専用サイトを見ているようです。私も小規模宿泊施設のコンサルタントを数軒させて頂いていますが、その中でもホームページの更新のご相談をよく受けるので、スマホ用ページを新しく作るのをお勧めしています。
そんな中、「スマホ用を別に作るなんて。そんなことしなくても表示できるんですよ、イマイさん!」とWebデザイナーの方から教えて頂いたのが、「レスポンシブWebデザイン」という言葉。なんすか?
「PC用に作っているものを、スマホ用に自動的に縮小する機能をつけたデザインのことですよ。」スマートフォンといっても、iPhoneやAndroidはいろんな画面の大きさがあって、それぞれに作っていくのも大変なので、スマホに合わせてサイズを自動調整する機能があるそうです。そういうものがついていないWebサイトをスマホで見た場合は、PC用を縮小しただけの画面となり、きっちり見ようと思ったら、画面拡大するほかありません。その機能を入れていると、自動的にスマホで見やすくすると言われています。
どんなものかはこちらのサイトをご覧下さい。
日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイトです。
http://responsive-jp.com/
レスポンシブWebデザインのメリットデメリットは、このサイトがわかりやすいです。
『レスポンシブWebデザインのメリット・デメリットをわかりやすく!解説』
http://www.coprosystem.co.jp/tipsblog/2013/06/28.html
私はレスポンシブWebデザインにするかどうかは、職種によって、また、伝えたいこと、ブランドによって、見解が異なると思います。では宿屋さんはどうなのか?私の今の見解は、『PC用とは別にスマホ専用Webサイトを作る』です。
PC用とは別にスマホ専用Webサイトを作ったほうがいい理由
その理由は、お客様がご予約されるまでの行動にあります。大都市圏にお勤めの方は、電車の中でスマホをよく見ます。ですから、スマホサイトで大体の宿の感じをつかんで、もっと詳しく知りたい人は家に帰ってから更に宿のPCページヘ、という流れで見ているようです。主人の宿のホームページをお客様がPCから、タブレットから、あるいはスマホのどこから見ているかを分析したところ、PCよりもスマホからが多いことからも、お客様の行動がわかります。
スマホ専用ページとPC専用ページはそれぞれに役割があると考えています。スマホサイトで見やすさとわかりやすさ。興味を引くこと。つまり、第一印象を良くすること。PCサイトで熟考、背中を押されて予約ポチッ、というのが今後の流れになると予想しています。(最初にスマートフォンでわかりやすく、簡潔に伝えることができるかどうかにかかっています)
これに追い風となることが。楽天トラベルがつい先日、スマホWebサイト専用のテンプレートを発表しました。来年早々にも稼働することになるかと思います。そのことが、この結論へと後押しすることになりました。
以上、お宿に関しては『PC用とは別にスマホ専用Webサイトを作る』ことをお勧めします。
小規模宿泊施設の方、事業所の方、
WEB改良指導はミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
本日夜、コムサポ販促塾、開催します!
どんより曇り空。昨日の台風が過ぎて、普通は台風一過=晴れと決まっているものですが …
-
-
海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(1)
先日から、宿泊施設への販促アドバイザーのお仕事で京丹後市に通っています。同じ日本 …
-
-
祝受賞!楽天トラベルマイスター2016★自宿&クライアント様と今年もダブル受賞!
今日は午後に強烈な通り雨。 事務所も何度となく停電しました。もう夏ですね! 真っ …
-
-
自分の店の強みが分からず悩んでいるなら、すぐにノート一冊から始めましょ!
今朝、髪を少し切ってきました。切ってくると、いつも「ねこむすめ」や「和田アキコ」 …
-
-
私がワードプレスでのホームページ制作を強く勧める理由
集客できるホームページ、お客様が読んでいたら商品を買いたくなるホームページを作ろ …
-
-
間違ったFacebookページの使い方の認識が多くて困っています
先日から私の周辺で「ホームページを作るには時間がかかるのでまずはFacebook …
-
-
誰に読んで欲しくてブログをUPする?
開業準備を始めた4月1日に同時に書き始めたこのブログ。辛い日もありましたが、毎日 …
-
-
【ホームページ制作事例】温泉旅館のWebサイト作成をサポートしました♪
コムサポ事務所の仕事のひとつは、ホームページ・ディレクション(ホームページの構成 …
-
-
クチコミ対策に特化した宿向けDVDを製作した理由
昨日、Facebookで新発売のセミナーDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイ …
-
-
ジオパークフィールドノート、兵庫県を代表し全国大会へ出場決定!
今日は地元の教諭チームと一緒に、西脇市立西脇南中学校で開催された、兵庫県の教職員 …