宿がPC用サイトとは別にスマホ専用サイトを作った方が良い理由
先日、宿屋を営むウチの旦那が「宿のホームページ、今はPC用しかないねんけど、スマホ用も作るつもりやねん」と、カニ宿の仕事で超多忙の中、いろいろとスマホ専用サイトを見ているようです。私も小規模宿泊施設のコンサルタントを数軒させて頂いていますが、その中でもホームページの更新のご相談をよく受けるので、スマホ用ページを新しく作るのをお勧めしています。
そんな中、「スマホ用を別に作るなんて。そんなことしなくても表示できるんですよ、イマイさん!」とWebデザイナーの方から教えて頂いたのが、「レスポンシブWebデザイン」という言葉。なんすか?
「PC用に作っているものを、スマホ用に自動的に縮小する機能をつけたデザインのことですよ。」スマートフォンといっても、iPhoneやAndroidはいろんな画面の大きさがあって、それぞれに作っていくのも大変なので、スマホに合わせてサイズを自動調整する機能があるそうです。そういうものがついていないWebサイトをスマホで見た場合は、PC用を縮小しただけの画面となり、きっちり見ようと思ったら、画面拡大するほかありません。その機能を入れていると、自動的にスマホで見やすくすると言われています。
どんなものかはこちらのサイトをご覧下さい。
日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイトです。
http://responsive-jp.com/
レスポンシブWebデザインのメリットデメリットは、このサイトがわかりやすいです。
『レスポンシブWebデザインのメリット・デメリットをわかりやすく!解説』
http://www.coprosystem.co.jp/tipsblog/2013/06/28.html
私はレスポンシブWebデザインにするかどうかは、職種によって、また、伝えたいこと、ブランドによって、見解が異なると思います。では宿屋さんはどうなのか?私の今の見解は、『PC用とは別にスマホ専用Webサイトを作る』です。
PC用とは別にスマホ専用Webサイトを作ったほうがいい理由
その理由は、お客様がご予約されるまでの行動にあります。大都市圏にお勤めの方は、電車の中でスマホをよく見ます。ですから、スマホサイトで大体の宿の感じをつかんで、もっと詳しく知りたい人は家に帰ってから更に宿のPCページヘ、という流れで見ているようです。主人の宿のホームページをお客様がPCから、タブレットから、あるいはスマホのどこから見ているかを分析したところ、PCよりもスマホからが多いことからも、お客様の行動がわかります。
スマホ専用ページとPC専用ページはそれぞれに役割があると考えています。スマホサイトで見やすさとわかりやすさ。興味を引くこと。つまり、第一印象を良くすること。PCサイトで熟考、背中を押されて予約ポチッ、というのが今後の流れになると予想しています。(最初にスマートフォンでわかりやすく、簡潔に伝えることができるかどうかにかかっています)
これに追い風となることが。楽天トラベルがつい先日、スマホWebサイト専用のテンプレートを発表しました。来年早々にも稼働することになるかと思います。そのことが、この結論へと後押しすることになりました。
以上、お宿に関しては『PC用とは別にスマホ専用Webサイトを作る』ことをお勧めします。
小規模宿泊施設の方、事業所の方、
WEB改良指導はミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
『ジオパークのビジネスへの活用法〜宿泊業を例に』6/28 ジオパーク講演会に登壇!
兵庫県北部、竹野駅から7時04分発の特急はまかぜ、姫路から山陽&東海道新幹線、東 …
-
-
宿泊プランは選択肢があるほど「決断疲れ」で予約率が下がる
昨日のブログの続きです。 昨日のブログはこちら↓↓↓ 選択肢の多さは、選べないか …
-
-
手軽に活イカを食べる贅沢ランチとは?☆山口県萩市須佐
昨日は、山口県萩市須佐地区の旅館で出して頂いた、須佐の海の幸会席を賞味致しまして …
-
-
ソーシャルメディアでライバル店を批判するするのは逆効果
昨日、浜茶屋の美味し〜いカレーの話をお伝えしました。主人は宿のブログを書いている …
-
-
そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?
昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げた …
-
-
10/26 越前町で宿泊施設向けクチコミ活用講座を開催!
昨日のブログで開催場所を越前市と書き間違えていたようで、早速「間違えてますよー! …
-
-
宿のオーナー注目!小規模事業者持続化補助金でスマホページを作る場合の注意点
今年も小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)が中小企業庁から …
-
-
ビジネスホテルの朝食バイキングで感じたこと
先日、名古屋のビジネスホテルに泊まった際、朝食のバイキングで何と『きしめん』があ …
-
-
選ばれる宿とは☆料理以外で宿の強みを打ち出せていますか?
今朝は実家のある大阪からブログを書いています。 昨夜はスゴイ雨で、夜中に何度も目 …