地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパークを活用して宿のコンサルティング!

   

今日はコンサルティング業をスタートしてから、初の「ジオパークを活用した」宿のプランについての専門家支援を行ってきました。

今日支援させて頂いたお宿さんは、うちの旦那の宿と同じくジオパークエリアの中にあって、ジオパーク活動に精力的。ジオパークでの地域活性化を一生懸命考えておられて、いろんな体験プランをなさっておられます。

ところが実際に聞いてみると「宿泊数が思ったほどに伸びないんです・・・」とお悩みでした。

どれだけ地域活性化を行い、地域を巻き込んで頑張っておられても、まずは自分の宿の収入を安定させないと、地域活性化も力が入りません。安定的に収入を得て、はじめて、地域活性化に真剣に取り組むことができるのです。

ま、ただ、今年の夏はほとんどと言っていいほど雨と台風に祟られて、ダイビングやカヤック、海水浴などのサマーアクティビティの類はお客様が入りませんでした。今年は仕方ない・・・その分を秋冬で挽回しなきゃ!と、宿屋の内情(?!)とジオパークを共に理解している私に白羽の矢が!

本日は宿のプラン名とその内容の書き方について指導しました。実はプラン名の付け方はPOPで使うキャッチコピーの作り方と同じコツなのです。特に、

お客様像(ターゲット)を明確にする

お客様の声をそのまま使う

さらに、

プランからその情景がお客様の頭の中に想像できるようにする

という文章力も必要です。

大事なことは、

売り手目線でなく、買い手目線でプランを考える

ということ。売り手目線の言葉は「押し売り」ですが、買い手目線は押し売りになりません。(うちの旦那は、この目線を変えるのに、何と2年かかりました)

実際、うちの旦那の宿「民宿美味し宿かどや」は2年連続、楽天トラベルのキャッチコピー賞をもらっていますし、お客様のご予約が増えました。

プランタイトル

例えば今年(2014年)の場合、

「お父さん、海の中ってすごい!」忘れられない親子の思い出づくり☆ドキドキ体験ダイビングプラン

というキャッチコピーで、体験ダイビングプランの名前を作りました。主人も私もダイビングのインストラクターですし、ダイビング屋もやっているからです。

「お父さん、海の中ってすごい!」というセリフは実際に父娘で体験ダイビングをされた娘さん(小6)がダイビングが終わって水面に上がってきたときに発した言葉でした。それをそのまま使っています。

親子ダイビングプラン

夏休みはファミリーで旅行する方が多いです。それは旅行が目的ではなく、掘り下げると、旅をして「家族との楽しい思い出」を作りたいのです。だから、家族との楽しい思い出を作る一つのツールに、うちの宿は、たまたま、ダイビングを持ってきただけなのです。

このプラン名を見るだけで、親子で何か体験ものをやってみたいと思った方は、ポチっとプランについての説明ページをご覧になります。ともすると、親子だけしか見ないんでは?と思いますよね。ところが蓋を開けてみると、カップルも夫婦さんも予約がどんどん入ってきました。子供の体験ダイビングができるのであれば、大人も絶対できるよね、という判断をお客様がして下さいます。ターゲットを絞ったプラン名にしていても、お客様が判断して予約を入れて下さることもあるんです。シンプルにターゲットを絞っても大丈夫!

親子ダイビング

この他にも宿のプランの中身の書き方について、優先順位やウンチクの部分について、ジオパーク活動の中で得た地元のこだわりなどを料理に入れ込んでいる場合に、それを前に出していくなどのアドバイスをさせて頂きました。言いたいことを詰め込み過ぎて、肝心なことが伝わっていないということが、実はよくあるんです。

・・・うちの旦那の宿もそうでした。「その宿の最大のウリ&独自ポイント」は、お宿さんや従業員は当たり前すぎて気づけないんです。ここは専門家に頼んだり、友達に聞いたり、お客様の声などからしか、分らないんです。そこに気づき、プラン名や宿のHPに反映させることができれば、それこそジオパークの効能と同様、じわじわとボディーブローのように効いてきて、平日でもお客様がお越しになる宿になります。

今回は中小企業庁ミラサポ制度を使って、お宿側の費用負担はゼロ円でコンサルティングさせて頂きました。アベノミクスによる景気刺激策の一環で、ミラサポ制度を使って年3回まで依頼側の費用負担ゼロ円でコンサルティングできるほか、商工会会員であれば、全国商工会連合会の同様の制度も年3回まで活用でき、とてもお得です。なので、次回のコンサルティングもミラサポでご用命頂きました。ありがとうございました!
illust3786
小規模民宿、旅館の方、
予約数・転換率が上がる宿のHP指導は、
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご連絡下さい。

詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ジオパーク, ジオパークビジネス, ミラサポ

コメントを残す

  関連記事

城崎温泉と香美町小代のコラボ・但馬牛見学ツアーの意義

昨日とおとついのブログで、城崎オンパクで行く、但馬牛見学ツアーin香美町小代のお …

パンフレットを制作する時に最初必ずしてほしいこと

皆様は、パンフレットやカタログなどの販促物、WEBページを作るときに、 1)誰が …

メルマガやチラシをタイムリーに出しておけば、とよく後悔する方へ

先日、知り合いの事業者さんとお話していたら、 「売り上げを上げる方法っていくらで …

兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ

兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …

Facebookページが非公式ページと統合できない?!Web制作会社が仕込んだ「管理者」の罠

先日、集客支援をしている宿の女将さんから 「私、Facebookやってみようと思 …

宿のWeb販促の基本は宿泊プランです

今年に入ってからも宿泊業の方からの販促支援のお仕事を頂いています。ありがたいこと …

繁忙期ほど入る悪いクチコミ。「1点」が入ったらどう返事しますか?

今日は大晦日。今年の年越しそばは、11月のてしかが観光塾(北海道)のときに、弟子 …

POP作りで、主人も驚くモチプル肌に?!

昨日、ご依頼を受けた美容院様にて、店が終了した後にPOP作りのお手伝いをさせて頂 …

「顧客満足度とリピート率に因果関係が無い」ということについて

昨日のブログ記事「大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?」 …

平日に旅するお客様にこそ旅で得られるHappy感が必要

先日行った沖縄は、ド平日にも関わらず、飛行機の中、空港、そして国際通り、ホテルに …