コワーキングスペースFLAP TOYOOKAの活性化案を7つ勝手に考えてみた件
土曜日は各地でイベント花盛りですが、私は今日も仕事バリバリ働きます!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
豊岡市が経営するコワーキングスペースFLAP TOYOOKAとは?
今年4月3日に豊岡市のじばさんビル5階にOPENした会員制コワーキングスペース。ここでPCパチパチしてお仕事OKですし、ミーティングOKですし、会議もセミナーも可能です。
とてもステキな空間でしょ??
私はOPEN初日に来てまして、その感想はブログにUPしています。
上記にも書いていますが、会費も安く、個人会員なら3ヶ月15000円、6ヶ月25000円なので、一ヶ月5000円程度です。
OPENした今月は、何と「無料」お試し期間!
私は今日含めて3回訪問し、来週、実際に会議室を使わせて頂いてから、来月、ここの会員になるか判断する予定です。
ところが・・・
コワーキングスペースというのは、仕事をしたり、集う人と情報交換したりできるはずなんですが、利用者が殆どいません。
無料なのに。
私も3回来て、関係者以外で、仕事で使っている人と出会ったことが無い・・・
私のお友達に聞いてみると、「何に使うんかが、全くわからへん」というのです。
豊岡市の税金が使われているのだから、せめて豊岡市民は使って欲しいんですけど。
せっかくの情報交換の場なのに、利用者が少ないと情報交換できないし。
豊岡市はいろいろな活性化案を持ってるらしく、5月から起業セミナーなどを行うとのことです。4月からして欲しかったなぁ〜〜
どうしたら活性化するんだろう??
私なりに勝手に考えてみた「FLAP TOYOOKA 7つの活性化案」。ワークショップでアイデア出しをすればもっと案が出てきそうですが、取り急ぎ、こんな感じ。
1.この場所を使って欲しい層に声をかけて、活性化案を出すワークショップを行う。
これから起業をしたい人やビジネスで使いそうな人が集まって、この場所でワークショップをすると、いろんなアイデアが集まるはず。但馬出身だけで無く、都会出身の方にも入ってもらう事が大事。多様なバックボーンを持つ方が多いほど、アイデアは膨らみます。
福島正伸先生の「自立型問題解決法」でワークショップのファシリテーターがしてみたい〜!
※自立型問題解決法とは
豊岡市はいろんなグループがあり、地方創生の塾もやっているほどなので、そういう方々ならきっとここの使い方もたくさん提案して下さるでしょう。
2.起業セミナーや実践的なビジネスセミナーを多数開催する
利益が即出るようなヒントをたくさんくれるようなビジネスセミナーは、但馬ではほとんど行われていません。商工会や商工会議所ではセミナーを行っていますが、士業の方が中心で、難しい話が多かったり、逆に、もう何度も同じ講座をされていて飽き感が出てきたりしています。
「この場所に来たら、何か良いことあるかも知れない!」
「ここに来たらビジネスのヒントがもらえるかもしれない!」
というハッピー感がほしいところです。
他ではやっていないような実践的なビジネスセミナーを有料で開催し、FLAP TOYOOKAがブランドになったらいいですね!
3.カラー講座や洋服のコーディネート講座など、その辺でやってない講座をする
女性が利用しやすいようなカラー講座や、洋服のコーディネート講座など、ビジネスを円滑にするための講座を行ってみる。案外、筆ペン講座や、椅子に座って出来るヨガ講座、マインドフルネス講座なんかもありですね!
4.管理人を常駐
地方創生に興味を持つ地域おこし協力隊1-2名にここの運営を任せて、20-40代の人が来やすいようにする。その人に企画やイベントをさせて、ここに来ると何か良いことあるよーという雰囲気作りをする。
現在はスペースの隣にある豊岡観光イノベーション社が管理運営を豊岡市と共同で行っており、部屋には常駐者はいません。
5.まちライブラリーを導入してみる
「まちライブラリー」とは、カフェやオフィス、個人宅から、病院にお寺、アウトドアまで、さまざまな場所にある本棚に人が集い、メッセージ付きの本を通じて自分を表現し、人と交流する、みんなでつくる図書館のこと。
本を借りたときに、本の感想文を一緒につけて返却するのです。そうすることで、そこに集う人たちの中で価値観の合う人を見つけやすい。また、感想文から多様な考え方も感じ取ることができます。
ビジネス書を扱う本屋さんはまちの中には無く、Amazonなどで買うほかありません。だけどちょいと中身を見るだけでは求めている情報かどうか分からない。だから、FLAPで借りようって、ここに来る動機になる。
起業したい、起業したての人の中には考えが煮詰まっちゃう人もいるので、こういう制度は面白いかも。私の家には主人が月10冊は買うビジネス書が100サイズの箱に5箱溜まってますので、私がここの企画担当なら真っ先に入れたい制度です。
詳しくはまちライブラリーのサイトをご覧下さい。
又はこちらの本を参照してください(Amazonへ飛びます)、
6.士業やプロデザイナー、経営指導員のいる時間を設定
事業を始めるにあたっては、起業届けの書き方から確定申告時の書面など、本当に困ることばかりでした。そのため、3案に近いですが、士業や経営指導員がいる時間を週に1回でもいいので設定してみる。
起業した方はすぐに商工会や商工会議所の会員になりません。「きっと何か役をさせられる」「会費が高い」と思っている事業者が多いのです。
相談したくてもなかなかできない。そういう起業準備者、多いんです。
そのため、気軽に相談できる場所があるだけで、きっと足を運んで下さいます。そういう雰囲気作りも必要ですが。
7.大阪や神戸、姫路のコワーキングスペースの取り組みを真似てみる
豊岡ではまだ殆ど知名度が無い「コワーキングスペース」。ですが、姫路や京阪神には多いので、うまく運営されている事例をそっくりそのままやってみて、何度か行ううちにFLAP流を作れば良いです。
姫路ならNPO姫路コンベンションサポートが運営するコワーキングスペース電博堂さんをはじめ、コワーキング.comを見れば多様なコワーキングスペースが登録されています。(→ここにも登録せなあかんね)
体験してみて実際に良いと思ったイベントや取り組みは、きっと豊岡でも受け入れられるはずです!
コワーキングスペース FLAP TOYOOKA
場所:〒668-0041
兵庫県豊岡市大磯町1-79 但馬地域地場産業振興センター5階
お問い合わせ:(一財)但馬地域地場産業振興センター
Tel:0796-24-5551 Fax:0796ー24-5553
コンビニまで徒歩5分圏内、飲食店もありますよ!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
今年のふりかえり★宿や小売店のホームページ製作
本格的に事業を始めた今年、お仕事で大きなウエイトを占めたのが、ホームページ製作で …
-
-
デバッグできたのにFacebookにアイキャッチ表示が出ないときは?
本日は午後からSNS講座を城崎で開催します。これも伝えたい、あれも伝えたい・・・ …
-
-
「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い
昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …
-
-
Facebook広告、宿泊施設は出した方が良い?良くない?
今日は宿泊事業者のFacebook広告を出すべきかどうかについて、ご質問に回答し …
-
-
ターゲットの設定は具体的に人物像を描こう。 〜POP講座からの気づき
先週、POPセミナーを開催しました。前回は20名以上居られたのですが、今回は10 …
-
-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<3・終>仲居のめぐみさんの巻
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」の驚異のリピ …
-
-
【Facebook講習会】11/24、12/6と2回、鳥取県・日野町商工会で開催しました♪
昨日、鳥取県を横断し、鳥取県と岡山県や島根県の県境近くに位置する「日野町」へ行き …
-
-
持続化補助金申請で間違えやすい項目の攻略法
小規模事業者持続化補助金の申請締め切りがいよいよ10日を切り、ラストスパートなさ …
-
-
海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(2・終)
昨日のブログの続きです。とってもきれいな間人(たいざ)かに、頂いたものはできるだ …