POPで学べる販促物制作の基本
2015/04/07
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました。これは豊岡市商工会主催のまちゼミの一環として開催したものです。
定員8名のところ、お昼8名、夜9名と満員御礼、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
2時間の中でお話ししたことは、POPの基本、何をどのように書くのか、ということ。よくドンキホーテとかでみられるようなPOP文字を学ぶ講座ではありません。あくまで書く内容に関することです。
商品に貼ってあるキャッチコピーや説明文、思わず立ち止まって読んでしまったことってありませんか?入門講座なので、この言葉の力を知っていただき、実際にサンプル商品で作ってみる、というところまで行いました。
2時間の中で誰でもこれだけの「伝わる」POPを書けるようになる、ということを実感していただけたのではないでしょうか。
POP講座を開催する度に思うことがあります。POPの基本であるキャッチコピー(目を引く一言)、リードコピー(お客様が買う理由)を考えることって全ての販促物(チラシやホームページ等)を作る際の基本、伝える力がものすごーく鍛えられます。
全ての販促物はお客様の興味を引き(キャッチコピー)、買う理由を教えてあげる(リードコピー)から成り立っているんです。
それはモノでもサービスでも同様。例えば宿泊施設のプラン名もそうですし、飲食店さんのメニューもそうです。
主人の宿では以前「体験ダイビング付海鮮プラン」というプラン名を「お父さん、海の中ってすごい!」忘れられない親子の思い出づくり☆ドキドキ体験ダイビングプランという名前に変えたところ予約が増えました。「フォトブック付活イカ満足プラン」というプラン名を「おじいちゃん、イカが動いてるよ!」ピチピチ活イカに感動と興奮の孫旅☆フォトブック付で夏の思い出作りと名前を変えたところ予約が増えました。
POPを作る際の基本的な考え方を、色々な販促物に応用してみましょう。今後も定期的にPOP講座は開催したいと思っていますし、事業者さんであれば、個別指導ということで会社の従業員勉強会として開催させていただくことも可能です。伝えるための基本知識を身につけ、お金をかけずに販売力を強化させることができるPOP講座。オススメです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
中央アルプスのジオサイト候補地に行ってきた!〜駒ヶ根&伊那谷はビュリフォー!
先週中頃に、長野県駒ヶ根市と箕輪町でジオパークの講演をし、その中日にジオサイト候 …
-
-
ポール・マッカートニーのコンサートでのビジネス的気づき
おとついになりますが、主人に誘われてポール・マッカートニーの大阪ドームでのコンサ …
-
-
楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)地区大会で、審査員特別賞に!
私の主人の宿「美味し宿かどや」が楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)近畿ブロ …
-
-
Instagramで♡とフォロワー数が伸びない人の3つの特徴
最初は取っつきにくかったInstagram。フォロワーも350人ほど、♡は30前 …
-
-
小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法2~書き続けることの価値
ブログについてのお話を昨日より続けます。まず最初にお断りしておきますが、ブログを …
-
-
自由研究を旅行先で!海辺の生き物の自由研究のサポートをしました
12日ぶりに休日をとった先週、主人の経営する民宿かどやの宿泊プランのひとつ「親子 …
-
-
スマートフォン対策必須ですよ!
昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイ …
-
-
注目を集めるWebサイト・ディレクションという仕事
ここ1ヶ月の、販促のアドバイスをさせて頂いている中で、相談者からよく聞くのは「う …
-
-
小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(2)オンライン決済
昨日お話ししたスマホ決済以外に、端末を導入しなくても良いクレジットカード決済方法 …
-
-
8/22(月)、24(水)店舗向けFacebook活用セミナー開催!
今日はセミナーのご案内です。お盆明けて夏休みも落ち着く8/22(月)、24日(水 …