【快挙】豊岡市竹野の湯やど「海の音」様が楽天トラベルマイスター・トップマイスター賞を受賞!
久しぶりにブログを書く時間と心の余裕ができました。
本日は午前中、豊岡市内の旅館でWebサイト・コンサルティングのお仕事。午後から京丹後市商工会観光業部会で「お宿のプランを魅力的に伝える方法」という題名で、主人とともにセミナーを開催させて頂きました。
お陰様で大入り満員!ワークもあり、とても愉しくお仕事をさせて頂きました。
どんな内容かは後日にさせて頂きますね。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。
当ブログへお越し頂きありがとうございます。
クライアント様が楽天トラベルマイスター賞を受賞!
先日、大阪帝国ホテルで開催された楽天トラベルEXPO2017において、コムサポートオフィスがプロデュースし、養父市にあるWebサイト制作会社ピーナッツと協働制作させて頂いた、兵庫県竹野の湯やど「海の音」さんのカスタマイズページ&スマートフォンページが見事楽天トラベルマイスター賞を受賞致しました!!
楽天トラベルマイスターとは?
お客様が安心して宿を選べるよう、宿の情報を創意工夫を凝らした様々な手法でお届けし、お客様の旅行を支え続けてきたお宿の達人たちに贈られる賞です。
更に!全マイスターの中から総合的に優れたマイスターに「トップマイスター賞」が贈られます!
今回、海の音さんは2部門で受賞されましたので、それぞれの表彰がありました。
表彰シーンを動画で納めました。アナウンスにおいて受賞理由が説明されていますのでその部分を是非ご確認下さい。
楽天トラベルマイスター2017カスタマイズページ部門受賞
楽天トラベルマイスター2017スマートフォン部門受賞
そして、、、
なんとなんと!
今回は全マイスターの中から総合的に優れたマイスターに贈られる「トップマイスター賞」も受賞されました!!
楽天トラベルマイスター2017トップマイスター受賞
まさかオープンして1年ちょっとで受賞できるとは、さすがの私も予想しておりませんでした。狙っても獲れる賞ではありませんし、数多くの宿が喉から手が出るほど欲しい賞です。
私の主人も4年連続でマイスター賞を受賞していますが、トップマイスターは一度もありません。
授賞式のあいだ、全部の製作に半年かかり、その時の葛藤や悩んだこと、女将の苦労も報われ、やり遂げたときの感動が走馬燈のように流れてきて・・・大粒の涙を流しながら、この動画を撮影していました。
私と主人の師である福島正伸先生は、このように述べて居られます。
『失敗の先に、成功がある 苦労の先に、感動がある』
オープンしたらすぐにお客様が来ると思っていたら全く来なくて、そこからあらゆる手を打ち、小さな成功と失敗を繰り返し、経営理念やマーケティングの軸を変えるかどうか悩み続けておられました。
ホームページを作るために、まだ経営して1年も経っていない中で掘り下げなければならず、先が見えない中で、どう、自分の宿の強みをとんがらせるか。私たち制作チームも女将も楽天トラベル担当者も心底悩みました。
そんな苦労の連続だった今回の受賞は、私たち制作チームにとっても感無量です!
あれだけ大変で胃に穴があくと思ったくらいだったのに、この感動をまた味わいたい♪ オファー、お待ちしております!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
モチベーションが上がる!集客の第一歩は「お客様の声を集める」
今日、集客支援のお仕事で町内の料理旅館へ3ヶ月振りに訪れ、お客様の予約状況を伺い …
-
-
自社商品を使って下さってる既存客こそ大切に。
今日、トヨタへ12ヶ月点検に行ってきました。私の愛車プリウスは乗って丸6年になり …
-
-
7/6 京丹後市商工会観光業部会にて「お宿の宿泊プランを魅力的に伝える方法」夫婦でセミナー開催!
先週は表題の京丹後市商工会観光業部会様での講演の他に、宿泊施設のWebページ支援 …
-
-
福井県商工会連合会を訪問☆ボルカライスも食べてきた!
昨日、福井市にある福井県商工会連合会へ「営業」に行ってきました!イマイが営業って …
-
-
店舗や宿ではFacebookページの「いいね!」より「チェックイン」を有効活用!
Facebookはオワコン(時代遅れのもの)と言われつつありますが、Instag …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
香美町の環境問題について授業をしてきました<後編>
昨日のブログの続きです。小学校で香美町の環境学習の出張授業を行ってきたのですが、 …
-
-
アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!
ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …
-
-
パンフレットを制作する時に最初必ずしてほしいこと
皆様は、パンフレットやカタログなどの販促物、WEBページを作るときに、 1)誰が …
-
-
宿泊施設における予約率向上の鍵「申込み」は「プラン名&説明」になります
昨日、予約や注文をもらうためのホームページは「注文や予約がしやすいホームページ」 …