地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

【快挙】豊岡市竹野の湯やど「海の音」様が楽天トラベルマイスター・トップマイスター賞を受賞!

   

久しぶりにブログを書く時間と心の余裕ができました。

本日は午前中、豊岡市内の旅館でWebサイト・コンサルティングのお仕事。午後から京丹後市商工会観光業部会で「お宿のプランを魅力的に伝える方法」という題名で、主人とともにセミナーを開催させて頂きました。

お陰様で大入り満員!ワークもあり、とても愉しくお仕事をさせて頂きました。

どんな内容かは後日にさせて頂きますね。

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。

当ブログへお越し頂きありがとうございます。

クライアント様が楽天トラベルマイスター賞を受賞!

先日、大阪帝国ホテルで開催された楽天トラベルEXPO2017において、コムサポートオフィスがプロデュースし、養父市にあるWebサイト制作会社ピーナッツと協働制作させて頂いた、兵庫県竹野の湯やど「海の音」さんカスタマイズページ&スマートフォンページが見事楽天トラベルマイスター賞を受賞致しました!!

楽天トラベルマイスターとは?

お客様が安心して宿を選べるよう、宿の情報を創意工夫を凝らした様々な手法でお届けし、お客様の旅行を支え続けてきたお宿の達人たちに贈られる賞です。
更に!全マイスターの中から総合的に優れたマイスターに「トップマイスター賞」が贈られます!

今回、海の音さんは2部門で受賞されましたので、それぞれの表彰がありました。

表彰シーンを動画で納めました。アナウンスにおいて受賞理由が説明されていますのでその部分を是非ご確認下さい。

楽天トラベルマイスター2017カスタマイズページ部門受賞

楽天トラベルマイスター2017スマートフォン部門受賞

そして、、、

なんとなんと!

今回は全マイスターの中から総合的に優れたマイスターに贈られる「トップマイスター賞」も受賞されました!!

楽天トラベルマイスター2017トップマイスター受賞

まさかオープンして1年ちょっとで受賞できるとは、さすがの私も予想しておりませんでした。狙っても獲れる賞ではありませんし、数多くの宿が喉から手が出るほど欲しい賞です。

私の主人も4年連続でマイスター賞を受賞していますが、トップマイスターは一度もありません。

授賞式のあいだ、全部の製作に半年かかり、その時の葛藤や悩んだこと、女将の苦労も報われ、やり遂げたときの感動が走馬燈のように流れてきて・・・大粒の涙を流しながら、この動画を撮影していました。

私と主人の師である福島正伸先生は、このように述べて居られます。

『失敗の先に、成功がある 苦労の先に、感動がある』

オープンしたらすぐにお客様が来ると思っていたら全く来なくて、そこからあらゆる手を打ち、小さな成功と失敗を繰り返し、経営理念やマーケティングの軸を変えるかどうか悩み続けておられました。

ホームページを作るために、まだ経営して1年も経っていない中で掘り下げなければならず、先が見えない中で、どう、自分の宿の強みをとんがらせるか。私たち制作チームも女将も楽天トラベル担当者も心底悩みました。

そんな苦労の連続だった今回の受賞は、私たち制作チームにとっても感無量です!

あれだけ大変で胃に穴があくと思ったくらいだったのに、この感動をまた味わいたい♪ オファー、お待ちしております!

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

「この週末、予約が殆ど入らなくて。何か手立てはありませんか?」〜宿泊施設の販促事例〜

「何か手立てはありませんか?」 年末年始が終わると、松葉蟹を出す宿もお客様が一段 …

『良い値決め悪い値決め きちんと儲けるためのプライジング戦略』 田中靖浩著

最近、値決めで困っている事業者さんから販促支援の相談を頂きました。寝具ですが、材 …

宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー

昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …

事業者もソーシャルメディア対応必須の時代に〜エクスマセミナーを聴講して〜

エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナーの続きです。後半の話はソー …

「本質に目を向けて知る。その先に変化や繁栄が有る。」ことを学んだ温泉寺

先日、城崎温泉の足湯に浸かったら、足どりが軽くなって「温泉」の効能を感じたワタシ …

地域内の連携こそが切り札?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<2> 

昨日の続きです。8月26日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セ …

正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!

正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜とい …

コンサルティング回数が今年100件の大台に!☆今年の振り返り

昨年の2014年11月に豊岡に事務所を構えて、集客&販売促進の専門家(コンサルタ …

宿がPC用サイトとは別にスマホ専用サイトを作った方が良い理由

先日、宿屋を営むウチの旦那が「宿のホームページ、今はPC用しかないねんけど、スマ …

閑散期は繁忙期への準備期間と捉えましょう! 〜宿泊施設の集客アドバイスから〜

「今の時期、お客様からの予約が全く無いんです。このまま来ないんじゃ・・・!」 と …