真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<3・終>仲居のめぐみさんの巻
2015/06/06
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」の驚異のリピーター率80%超を支えているのは実は女将さんだけではなく、従業員もその一人なのです。今日は仲居のめぐみさんのお話をさせて頂きます。
私たち夫婦の担当になっためぐみさん。私たちがオーナーの知人である旨の連絡が入っていたと思いますが、緊張もされず、お部屋ではお茶を入れて頂きながら、オーナー・帽子山さんのお話に花が咲きました。そのときにひとこと。
「私、ここの女将に助けられたんです。だから頑張って恩返ししようと思っているんです。」
どういうことですか?と伺うと、
「実は別の旅館で仲居をしていたんですが、膝が悪くなって、だましだまし仕事をしていたんですが、とうとう痛みがひどくなってきて、仕事を休むことが増えたんですよ。ちょうど冬でカニの忙しい頃でしょ、そこの(宿の)方に、それだけ休むんやったら辞めてくれって言われたんですね。」
「しっかり休んでその間に膝を治してって思っていたから、私、もう仲居ができないかもってショックでした。収入がなくなってしまう。。。そうしたら、ここの女将からうちを手伝って欲しいって言われたんですよ。」
え、でも、膝がそのときは悪かったんじゃ?
「そのことを伝えたら、『膝の様子見て、手伝えそうな日だけでいいから、是非うちを手伝ってほしい』って言って下さって。それで、前のところを辞めて、ここ(宝生亭)に来たんです。最初は膝の様子を見ながらだったので少し休んだ時期もあるんですが、だんだんと膝の調子も良くなって。私が仲居でお客様の前に出させてもらえることが嬉しいんです。ここで働かせて頂けるのはすべて女将のおかげ。女将もお子さん多くて子育て大変やのに、宴席もきちんと出てご挨拶もされるし、本当に素晴らしい方なんです。だから頑張って(宝生亭に)恩返ししようと思っているんです。」
*****
めぐみさんにはこのあとも、お酒追加や貸し切り風呂に忘れたタオルを取りに行って頂いたりと、いろいろと走り回って頂き、本当にお世話になりました。お話を伺い、本当に温かい気持ちになりました。
従業員教育は都会の企業でも重要なファクターですが、宿泊施設も同様です。企業では社長よりも営業担当がお客様と接する時間が長いのですが、宿も同様で、女将やオーナーよりも仲居のほうがお客様と接する時間が長いです。ホームページや宿泊予約サイトがしっかりとしていて、オーナーがお客様と的確な対応を心がけていたとしても、お客様に対応する従業員の心構えが全くできていなければ、今やクチコミの時代、万事休すなのです。
特に今は飲食店宿泊業とも人手が足りず、今年4月の有効求人倍率(パート含む)は接客・給仕は2.54倍!(ちなみに一般事務職は0.23倍と人あまり状態)ですから、いかにやる気みなぎる、店を自分も支えるんだとポジティブな気持ちを持っている従業員を確保するかが、現場では本当に大変なのです。人が足りない時代に選べない従業員・・・いかにモチベーションを上げていくか、集客を進めると同時に従業員のモチベーションという問題にどの店も直面しています。
オーナーの帽子山さんによると、倒産寸前の宿を6-7年前に買い取ったのが今の宝生亭のスタートだったそうで、当時客も少なく、従業員のモチベーションも最悪の状態だったそうです。山代温泉というメジャーな温泉地でライバルの宿も多いです。ここまで素晴らしい宿になるまでに、マーケティングも従業員教育もトライアンドエラーを繰り返し、人には語り尽くせないほどの努力をされておられるんだなぁと、お話を伺っていてそう思いました。
私はオーナーや女将が働く見本となっていることが大事だと思っています。お客様が幸せになって頂きたいために自分の店があるんだと常日頃から行動・態度で示すことだと思っています。お客様に見える場所で従業員を叱咤したりすることなく、忙しくともお客様へは的確にその場で対応する力が、オーナーや女将には求められていると、主人や他の宿の販促支援に行かせて頂くとき、いつも思います。
そうそう。最後に女将さんとお話をしていた時にすっごく感動したことが。私が女将さんに「優秀な従業員さんってどうやったら来てくださるんですかね」って聞いたんです。すると女将さんは「以前はできる仲居さんに来て欲しいって思ってたんです。でも現実は失敗も多いし、ちょっとそれは!って切れそうになることも。でもね。今は誠実な人に来てもらえればいいって思ってるんです。時々ミスすることもあるけど(笑)今は、お客様に対して誠実に接してくれるスタッフばかりなので、それぐらいはいいやって思っています」ですって。もう、感動でした!従業員を大切にすることが、結果お客様を大切にするってことが改めてよーく理解できました。
<DATA>
山代温泉 加賀の宿 宝生亭
〒922-0257 石川県加賀市山代温泉桔梗丘1-80-1
TEL:0761-77-1143 FAX:0761-77-3046
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭 <1>販促物の巻 <2>館内施設の巻
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
宿泊施設はじゃらんネットや楽天トラベルに参画したほうが良いの?
今やインターネットによる宿泊予約といえば、じゃらんネットと楽天トラベルが2大巨頭 …
-


-
よくある質問「ホームページに動画を載せた方が売上は上がりますか?」
先日、販促支援をさせて頂いている事業者さんから、ホームページ制作のご相談を受け、 …
-


-
ニューズレターただいま制作中〜!明日発送です♪
GWの3連休最終日。今日も各地でイベントがあるようで、地元但馬では、香住でわかめ …
-


-
宿専門のWebマーケティングとは
10年ほど前までは、インターネットでの集客方法を宿泊施設専門に学ぶ方法がありませ …
-


-
兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ
兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …
-


-
ジオパークのビジネス活用例・シーカヤック事業
ジオパークをビジネスに活用する場合、最初に注意しておかなければいけないことは、即 …
-


-
店舗や宿ではFacebookページの「いいね!」より「チェックイン」を有効活用!
Facebookはオワコン(時代遅れのもの)と言われつつありますが、Instag …
-


-
なぜ私が小規模宿泊施設の支援ができるのか?
ここのところ、宿泊施設さんへの販促アドバイスが続いています。その際には宿泊プラン …
-


-
【快挙】豊岡市竹野の湯やど「海の音」様が楽天トラベルマイスター・トップマイスター賞を受賞!
久しぶりにブログを書く時間と心の余裕ができました。 本日は午前中、豊岡市内の旅館 …
-


-
地域内の連携こそが切り札?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<2>
昨日の続きです。8月26日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セ …






