持続化補助金申請で間違えやすい項目の攻略法
小規模事業者持続化補助金の申請締め切りがいよいよ10日を切り、ラストスパートなさっていると思います。うちの主人の民宿も新規事業で申請書を作成し、昨日、商工会へ提出してきました。ホッ! 私の方はクライアント様の申請書サポートの真っ最中。。。ゴールはもう少し先です。今はクライアント様に書いて頂いた書類のチェックに追われています。
先日は小規模事業者持続化補助金の申請書の中で書くのが難しいと事業者さんが悩まれる「自社の強み」「顧客ニーズ」「市場規模」の調べ方などをお話ししました。この3点以上に、どのクライアント様もごっちゃになりがちな項目があります。それは、経営計画書の「4.経営方針・目標と今後のプラン」と、補助事業計画書の「2.補助事業の具体的内容」「4.補助事業の効果」です。ここを全く同じにしている方が居られます。
経営計画書の「4.経営方針・目標と今後のプラン」は3年〜5年先の中期計画を書きます。
(経営方針)経営方針も明文化したものがあればそれを記入します。
(目標)経営方針にそって、目指す目標値を具体的数字で示します。
(今後のプラン)その売上目標を達成するために何をするのかを示し、実施時期も示します。今年は地方創生元年でもありますので、そのことに触れるような事例が考えられるなら、ここで書いて下さい。この欄で5年分の予想売上推移の表を添付しても良いでしょう。
一方、補助事業計画書は、補助事業のことを書くので、期間は2015年7月〜11月までの5ヶ月(短いっ!!)の間に行うことについて書きます。
補助事業計画書の「2.補助事業の具体的内容」には、具体的に何をするかを番号(①②③など)をつけて書いて、さらに5ヶ月のタイムスケジュールをつけておくとわかりやすくて良いでしょう。「→」マークでも「○」でもOKです。そしてその内容ですが今までに無かった点や改善点などがあれば、必ず書いて下さい。
また、「4.補助事業の効果」ですが、補助事業を行うことで、売上や顧客増などの効果について具体的に理由と共に書きます。例えばホームページ作成であれば「認知度が向上し予約増につながる」など、ホームページを制作したことでどう効果が出るのかを書きます。補助期間内に利益が出るようにしなければならないため、例えばホムペ制作で11月末までかかるのはよくありません。
以上、混同しがちな項目についてお話しました。ラストスパートの皆様、がんばりましょう!
(公式)コムサポートオフィスHP
http://www.com-support-co.jp
「伝える力」を付けて売上UP!!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
良い【お客様の声】はブログで紹介しよう!☆宿の集客アップ
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …
-
-
ソーシャルメディアでライバル店を批判するするのは逆効果
昨日、浜茶屋の美味し〜いカレーの話をお伝えしました。主人は宿のブログを書いている …
-
-
じゃらんネットと楽天トラベルの宿の集客方法は似て非なるもの
宿泊施設の集客手段として今や外せないのが、じゃらんネットや楽天トラベルといった予 …
-
-
持続化補助金の申請書に記載するときのポイント
いよいよ、今月27日に小規模事業者持続化補助金の第2回目(今年は最終)の締め切り …
-
-
豊岡市商工会まちゼミPOP講座の感想など
昨日の続きです。豊岡市商工会が主催する「とくまるゼミナール」(まちゼミ)では、平 …
-
-
「お客様に忘れられない工夫を徹底的にする」〜9/21コムサポ販促塾開催報告
昨日のコムサポ販促塾は想像以上にハンパない内容。ノウハウの塊・・・これ、本当に部 …
-
-
ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(2・終)【Webビジネス活用セミナー開催報告6】
昨日のブログの続き、ブログはワードプレス(ブログ製作アプリ)がいいのか、アメブロ …
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<2>館内施設の巻
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」は、館内もい …
-
-
カニ宿のプランづくり、根本から見直したいと思った「Lifespan塾」第3期合宿
昨夜は今シーズン初モンの活松葉ガニ、それからまだ食べていなかった香住がに(ベニズ …
-
-
コムサポニュースレターがデザイン一新!レディーメイドで作るニュースレターだからコスパが良いし、思い入れが違う♪
やーっと出来ました!ふぅ〜! 思い立ってから10ヶ月もかかってしまいましたが、思 …
- PREV
- 6月の講習会&講演会のご案内
- NEXT
- 香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<上>