外国人観光客必携のジャパンレールパスに注目☆インバウンド集客
2015/12/14
どうして外国人誘客を考えるようになったかというと、まずは宿の立地です。外国人の多くはLCCの受け入れを積極的に行う関空から入ってきます。そうして手には「ジャパンレールパス」という外国人専用のJR全線周遊券を持っています。日本人からしたらビックリするような破格値の周遊券です。特急、新幹線使い放題なのですから。それを使って、例えば、但馬ー京都日帰りってもったいない使い方もバンバン出来てしまいます。それで、私の主人の宿のようにJR沿線で駅から近い宿は人気になるのです。
マルコさんが持っているのがJRレールパス。

特に私の主人の宿は、外国人が押し寄せる城崎温泉駅からたった2駅!(時間は20分ほどかかりますが・・・)これも強みになるポイントだと、タイのパワーブロガー・タノンさんは仰って下さいました。
タノンさん曰く、日本のバスは外国人には使い勝手が悪いらしく(字が読めない)、タクシーも高いため、駅から観光地まで外国人専用の周遊バスがあれば便利だよねって。周遊クーポンがあって、何かしらお得なことがあればもっと使う頻度が増えると思う、とアドバイスも頂きました。
問題は・・・キャリーケース!
ただ、私が懸念していることがあります。お客様のキャリーケース、荷物です。

駅までは迎えに行きますが、外国人客は一番大きいサイズのキャリーケース(30kg前後入る)で旅行するので、階段で上り下りが本当に大変そうなのです。但馬の駅でエレベーターが付いている駅は、豊岡駅、城崎温泉駅だけです。そこ以外では、陸橋を渡らないと改札へ出られないため、重い荷物を行き帰りの2往復させねばなりません。
陸橋を渡らずに済む方法を考えたい! 佐津駅は昔、こんな感じだったらしいのですが、危なという理由で今の跨線橋になったそうです。昔に比べたらうんと本数はへっているし、お年寄りも格段に増えているし、もう一度この方法を採用できないかなぁ・・・

列車が行った後に線路を渡らせる。
いっそのこと、インドのように、駅ポーターを雇用?!

宿に到着しても、民宿は通常2階に客室があるため、民宿の急な階段に荷物を上げなければなりません。そこもこれからの課題となるでしょうね。(うちの宿は主人や番頭さんが頑張って運ぶそうです)
明日以降もインバウンド集客について特集します!
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
発送開始まであと3日!
コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
悪いクチコミを書かれてしまう原因と対策を
DVDで公開中!
【コムサポ 宿 DVD】で検索!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
クレジットカードを導入するのもお客様目線で考えよう
最近、コンビニでトイレを借りるのって当たり前になってきてますよね?私が子供の頃は …
-


-
「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い
昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …
-


-
ホームページ制作を価格だけで選んでませんか?
先日から写真のお話を続けているのには理由があります。持続化補助金の申請のご相談を …
-


-
最低限何を書けばいいのかがわかる本「10倍売れるWebコピーライティング」
今日の本は、商品のWebページを作る際に必要な型とキャッチコピーをどう作っていく …
-


-
メルマガやチラシをタイムリーに出しておけば、とよく後悔する方へ
先日、知り合いの事業者さんとお話していたら、 「売り上げを上げる方法っていくらで …
-


-
じゃらんリサーチセンター主催の「観光振興セミナー」に参加してきました
今日は日帰り強行軍で大阪までリクルートライフスタイル「じゃらんリサーチセンター」 …
-


-
男子の一人旅が増加?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<1>
昨日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーに主人と共に参加 …
-


-
昨日、当事務所の経営革新計画が承認されました!
昨日、コムサポートオフィスで一つの節目となる出来事がありました。 1年かけて練っ …
-


-
12/3(日)大混雑の余部クリスタルタワーでジオを叫ぶ?!【余部空の駅ガイドデビュー】
先週OPENした、余部クリスタルタワー。高さ40mのところにある展望台「余部空の …
-


-
近畿農政局の研修でプレゼンテーションセミナーの講師をしました
今月14日(木)に、京都の御所近くにある農林水産省近畿農政局で、プレゼンセミナー …






