地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパークをひと言で言うなら?(3)

      2014/05/26

ジオパークをひと言ふた言でどう表現しているか、私の場合と兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科の先山先生のお話を昨日まで書きましたが、ほかの方はどう表現されているのでしょうか?

これまでのお話

  1. ジオパークをひと言で言うなら?(1)
  2. ジオパークをひと言で言うなら?(2)

 

私が各地のジオパークのパンフレット類に記載されている「ジオパークとは」の中で、最も一般観光客に伝わるのではと思ったのは、伊豆半島ジオパークマップの言葉で、「私たちの足元にある大地を、学び・遊び・大切にする、そんな自然公園です」 この文章を見てからは、私も「足元」という言葉を好んで使っています。
伊豆半島ジオパークマップ
伊豆半島ジオパークのマップ。
広い伊豆半島がコンパクトにまとめられてます!


山陰海岸ジオパーク推進協議会の中貝会長(現:兵庫県豊岡市長)は、当初から「地球活動遺産」とおっしゃってます。2011(平成23)年の市長定例記者会見「(5) 第2回日本ジオパーク全国大会「洞爺湖有珠山大会」への参加」によると、

「大地の公園」などと言われていますが、私はジオパークは「地球活動遺産」と言っています。地球はさまざまな活動をしています。プレートの運動のようなたいへん大きな活動もあります。火山の噴火、山ができるような活動もあります。日本列島ははるか昔、大陸の端にへばりついていましたが、引き剥がされて南へ下がってきて、今の位置に来て日本海ができるという地球活動がありました。このような地球活動が今の私たちにもたらした遺産、それがジオパークです。地球活動がもたらした遺産ですので、地形・地質はもちろん大切な要素です。

中貝会長のスピーチはとってもわかりやすくて、私もスピーチの手本にさせて頂いているお一人です。理念を自分のお言葉で住民にわかるように伝えることのできる首長が居られる豊岡市民が本当に羨ましいです。

私自身の講演会で、風土の話を3割から6割に増量したのは、2011年に聞いた中貝会長の講演会で、「気候風土、地形地質、生物多様性、生活様式、こういったまるごとがジオパークであり、ジオパークを説明する時にその視点がたいへん大切である」という視点をお聞きしたからです。住民に理解して頂くにはこの部分の視座を持って伝えるべし!とさらに学びました。

中貝会長と私たち夫婦城崎会議にて
中貝会長(一番左)と私たち夫婦。


私が一緒にお仕事をさせて頂いた日本ジオパーク委員会の渡辺真人さんは、

「地元の山や川など地元の自然と
それと深くつながっている地元の暮らしの値打ちを
地元の人が改めて確認して
地元の子供たちに伝えて
観光に来る人と一緒に楽しんで
みんなで大事にする
地域の自然に根差した、地域の人の活動」

鹿児島県の桜島錦江湾ジオパークで行われた講演会でおっしゃっていました。ジオパークの中に暮らす方に対してお話されていたのですが、まずは地元の人が再認識しないと始まらないんですよね。いくら私のようなヨソもんが「すごいんですよ!ここって他にない魅力があってね!」と言っても、理解して頂けないんです、想いまでは。

渡辺さんとの記念撮影

当日、とても盛り上がったパネルディスカッションのメンバー。
左から、渡辺さん、鹿児島大学の大木先生、私、NPO桜島ミュージアムの福島さん。

明日は、日本ジオパーク委員会の尾池委員長(現:京都造形芸術大学学長)の著書から、そして海外の世界ジオパークの方はどうおっしゃってるのかをお伝えします。

 
illust2712
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
10291825_455700764565169_5111936446927707570_n
illust2712

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパークとは?

コメントを残す

  関連記事

ジオパークのポスター発表2本もしちゃった!

無謀にも「二つ出したいです!」と募集当時の余裕と勢いに乗って言ってしまったら、ま …

講演前に感じていた疑問が全て解決できた、中央アルプスジオパーク構想での講演会

今日のブログは中央アルプス・駒ヶ根市と箕輪町でのジオパーク講演前に思っていた疑問 …

ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪

昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …

人口減少社会に突入した今の時代のジオパークの考え方

私は、これまで約17か所のジオパークやその準備地域へ講演会に行きました。主に依頼 …

「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>

おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …

ジオパークは教育旅行に最適!

先日、県内の旅行関係のコンサルタントの先生とミーティングする機会がありました。但 …

ジオパークへの合格度を、ジオパーク34箇所訪問したガイドとして私なりに考えてみた

昨日、一昨日とブログでお話しした3月5日(日)をもって、今年度のジオパーク講演会 …

ジオガイドの醍醐味は俯瞰できること

金土日と3日連続でスキューバダイビングをしていました。今の日本海はとてもきれいな …

11/29(日)「東三河にジオパークを!シンポジウム」で登壇しました

こんにちは。コムサポートオフィスの今井ひろこです。先週末、愛知県蒲郡市で行われた …

ジオパーク全国大会にジオガイドが参加する意義とは?

昨日からニュースレター第4号の作成に入りました。今年2月から、3ヶ月に1回発行し …