ソーシャルメディアってどれをすれば良いの?【Webビジネス活用セミナー開催報告7】
昨日の続きで、今日はソーシャルメディア(SNS)についてお話しします。ブログをUPしたら、そのことをFacebookやツイッターに報告シェアするようにしているのですが、さすがにアメブロの話は利用者が多いのか、ご質問やご意見をいくつか頂戴しました。
私のクライアント様からも、「ソーシャルメディアってやった方がいいの?」「SNSって何のためにするの?」更には「どのSNSをしたらよいの?」「全部やらないといけないの?」という質問はとてもよく受けます。ソーシャルメディアはやった方が良いですが、優先順位は一番最後、とお話ししています。まずはホームページ、続いてブログです。→詳しくはこちら
全てのソーシャルメディアをやったほうが良いのかというと、現実的にそこまで手が回りませんよね?
ソーシャルメディアの目的は「コミュニケーション」
ソーシャルメディアで発信すれば商品は売れるのか。残念ながら発信すればするほど嫌われる、あなたからは買わなくなります。理由は簡単。ソーシャルメディアはコミュニケーションの場。人同士が会話している中に商品やサービスの宣伝が来たら、普通は嫌ですよね。今回のセミナーでは時間の都合上、主要なソーシャルメディアの紹介程度しかできませんでした。FacebookやTwitterなどでどのように発信し、コミュニケーションをとっていけば良いのかは機会があればまたお話ししたいと思います。自分がどのソーシャルメディアを使えば良いのかをお話しします。
伝え方で判断する
例えばあなたの商品は「言葉」「写真」「動画」、何で伝えるのが理解されやすいですか?
商品やサービスによって異なりますし、自分がもっとも伝えやすい方法は何か、という発想も重要です。例えば、文章を書くのは苦手、ブログはどうしても続かない場合は写真や動画で伝える方法もあります。(このことに関しては明日のブログでもっと詳しくお話しします)
使っている年齢層で判断する
あくまで一つの考え方です。まずはあなたの情報を必要としないところでPRはしないこと。例えば、あなたの売っている商品はどの世代の方によく購入してもらっていますか?あなたの発信している情報を知りたいと思う世代は?その世代が多く参加しているソーシャルメディアって何ですか?
上記の年齢層を比較すると、Facebookの方が年齢層が高いことがわかります。私がTwitterよりもFacebookに力を入れているのは、私がコミュニケーションとるべき方々はFacebookの方に多いからです。
ソーシャルメディアって意外とやってない人が多い?
上記の年齢層の表を見ていただくとお気づきの方も多いかもしれませんが、ソーシャルメディアって意外とやっている人が少ないことに気づきます。例えば日本の場合、Facebook人口は2400万人、Twitterは1980万人です。(2014年11月現在)
日本の人口の5分の1〜6分の1に過ぎません。私個人はそれでもやるべきだと思っています。ただし、ソーシャルメディアだけをやっていてもダメです。インターネット自体をやっている人は多いので、まずはホームページ、続いてブログ。その次にソーシャルメディアという順番の意味はここにもあります。また、ソーシャルメディアは今後さらに進化していくコミュニケーションツール(つまりはもっともっとインフラ化していく)です。
そして、ソーシャルメディアやインターネットをやっていない人に対してのアナログ的な販促(チラシやダイレクトメール)と併用してしていくべきことです。これらをバランスよくやっていくことが大切です。「○○はやるべきか」ではなく、優先順位と力の入れ具合をよ〜く考えて自分が楽しめる範囲でやりましょう。ソーシャルメディアは楽しみながらやらないと続きませんから。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
観光商品作りのワークショップに参加してきました
昨日、じゃらんリサーチセンターの佐藤先生による、観光商品造成のためのワークショッ …
-
-
予約、注文の入るホームページを作るために私がお手伝いできること
昨日のホームページ制作の値段に関するお話、いかがだったでしょうか? ホームページ …
-
-
「当店へはどなたかのご紹介でご来店ですか?」このひと言、聞いていますか?
昨日紹介させていただいたアトム電器豊岡南店さんのブログ記事に興味深いひと言があり …
-
-
楽天トラベルカスタマイズページは総合的に売上が上がる!
昨日のブログの続きです。昨日、楽天トラベルカスタマイズページを作ると、なぜか、じ …
-
-
宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(後編)
昨日からの続き、「お客様の声」活用セミナーのお話です。仕事を楽しくするにはお客様 …
-
-
4/25 「TVに採用されるプレスリリースとは?」コムサポ販促塾の感想
昨日は大阪から講師を豊岡にお招きし、今年初のコムサポ販促塾を開催しましたので感想 …
-
-
ニューズレターただいま制作中〜!明日発送です♪
GWの3連休最終日。今日も各地でイベントがあるようで、地元但馬では、香住でわかめ …
-
-
間違ったFacebookページの使い方の認識が多くて困っています
先日から私の周辺で「ホームページを作るには時間がかかるのでまずはFacebook …
-
-
宿泊予約サイトで受賞すると、こんな良いことが!
先日、主人の宿が楽天トラベルマイスター2015でカスタマイズページ賞を受賞。同時 …
-
-
9/14「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナー開催報告(1/2)
昨日、東京から講師に来て頂き、文章セミナーを開催しました!朝から夕方前のセミナー …