ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(2・終)【Webビジネス活用セミナー開催報告6】
昨日のブログの続き、ブログはワードプレス(ブログ製作アプリ)がいいのか、アメブロがいいのか?のお話。今日はアメブロのお話をします。アメブロは私の主人が使っていましたので、彼に聞いてみました。
無料ブログ(アメブロ)のメリットは?
無料ブログ、特に今回は代表格のアメブロ(アメーバブログ)を例にお話します。アメブロでもやり方によっては良い場合があります。昨日お話した『検索で引っかかりやすい、サイトの評価を上げる』という点で、有料ブログのワードプレスが断然良いと思われそうですが、実際に評価されるほどのサイトまで育てるのには時間もかかりますし、誰もがうまくいくわけではありません。
無料ブログで読者を増やす方法
検索に引っかかりにくい無料ブログで、どのようにして読んでもらう人を集めれば良いのか。無料ブログの中には、そのブログの世界の中で自分のブログの存在を気づいてもらうための機能があるんです。まぁー便利!例えばアメブロの場合、それが「読者登録」だったりします。
「読者になる」というのが「読者登録」のことです。
他にも「ペタ」や「アメンバー」「ピグとも」など、アメブロを書いている人同士が繋がる機能があります。例えば・・・
あなたが香住でダイビングショップをやっています。来て欲しいお客さんってどんな人?近畿・中国地方でダイビングをしている人かと思います。そういう場合、アメブロ内でダイビングに関するブログを書いている近畿・中国地方の人を片っ端から読者登録していきます。読者登録されたら連絡がその方へ行くので、誰が登録したのかチェックをしますよね?チェックしたら恐らく「あ、兵庫県の日本海側にもダイビングショップがあるんだ」と認識してもらえるはずです。同じダイビングの情報を発信している者同士、こちらへも読者登録してもらえると思います。それによってお互いの情報を交換し合う、発信する情報が面白ければ興味を持って頂くことも出来、一度遊びに行ってみようかな、という具合になります。
自分の仕事に置き換えて考えてみてください。例えば、自分が旧豊岡市で八百屋をしているとすれば、商圏である旧豊岡市でアメブロをしている人を読者登録していき、関係性を作っていくのです。
無料ブログのポイントはブログをソーシャルメディアとして活用すること
この使い方、実はソーシャルメディアと同じ発想です。例えばFacebookは面識のある人同士で繋がる。Twitterなら興味のある人をフォローしあう。それによってゆるやかな情報交換を行い、より興味の濃い関係者同士でやがてコミュニティを作っていく。
アメブロはブログというより
ソーシャルメディアと思った方がよいです
ワードプレスは集客に時間がかかる、というのは、このコミュニティを形成しづらい仕様にあるからです。ですから、業種によっては無料ブログの方が即効性があり、お勧めできる場合もあるのです。
大切なのは、有料ブログ、無料ブログそれぞれの特性を理解し、自分や自分のお店に合った方法で行うことです。
無料ブログはただ書いているだけでは効果が出ません。地道に読者登録をしていき、コミュニティで繋がっていく必要があります。無料ブログを使う方はそういったコミュニケーション機能を使いこなすことが必須です。逆にワードプレスならば、その分をFacebookやTwitterなどのソーシャルメディアで補う必要があります。では、明日はそんなソーシャルメディアに関するお話をしていきます。
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
POPで学べる販促物制作の基本
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました …
-
-
Wi-Fiを整備してお客様の声を集めよう☆宿も飲食店もSNS必須!
昨日で、今年最後の専門家派遣が終了しました。昨日も民宿の集客アドバイス。主人の宿 …
-
-
9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】
9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …
-
-
ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう
全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …
-
-
宿泊施設の皆様へ。スマートフォン専用サイトを作りましょう!
先日、面白いブログ記事を見つけました。 レスポンシブデザインって本当に使える?レ …
-
-
ブログ集客(2)先ずは続けて100記事書いてみましょう
ブログを書くに当たって決めておくのは目的。ブログを書くことによって「こうなる(わ …
-
-
高価格の松葉ガニ宿泊プランには、楽天トラベルの早期予約と直前予約を狙ってみよう!
今日からズワイガニ漁が解禁され、各港は昨夜の出港式から、今日午前中には戻ってきて …
-
-
セミナーを開催し、お客様との関係性を深めよう〜日本酒セミナーを開催して思ったこと〜
先週日曜日、豊岡市内の映画館「豊岡劇場」の小ホールで、日本酒セミナー「初夏の日本 …
-
-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
-
-
「聞きながら作ると早い!」「実行モードになれる!」ランディングページ制作セミナー受講者の声
今年は新たにミニセミナーを3本企画しようと、先月から2つ、宿オーナー向けの「宿泊 …