地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ニューズレターただいま制作中〜!明日発送です♪

   

GWの3連休最終日。今日も各地でイベントがあるようで、地元但馬では、香住でわかめ祭りが行われていました。雪解けと共に、イベントが加速度的に増える但馬地方です。

松原先生

県立大の松原先生がわかめ祭りをUP。
すがすがしい青空です!

こんにちは!兵庫県北部で集客アドバイザーをしている今井ひろこです。当ブログにお越し頂き、ありがとうございます!

コムサポートオフィスでは年4回、季節毎にニューズレターを発行しています。季節と言っても、二十四節気の季節毎なので、5月は5日、今日が立夏(りっか)です。夏の始まりですよー!ここ数年、本当に春と夏の訪れが早くなりましたね。

前回2月に発行したときは片面刷り4ページでしたが、今回は報告することが増えて、何と両面で6ページになりました。書いていることは、Facebookの使い方の注意や私の師匠のおひとり、人材育成の福島正伸先生の言葉、コムサポセミナーのお話などが中心です。

ニューズレター

今日は朝から、事務所のみなみちゃんに手伝って頂いて、封筒に入れる作業をして頂いています。助かります!

ニューズレター

この後、私がニューズレターにそれぞれの方へひと言添えて、封をして、切手を貼って、明日投函です!

片面4ページにした前回は、4色各50枚入りのカラーペーパー用紙(紙厚90μm、坪量76.7g/m2)を使いました。今回は70通のニューズレターを出すために、各色100枚入り用紙を4色分購入していたのです。しかし、今回、原稿が増えて急遽、両面印刷をすることになって、実際にやってみたら・・・裏移りが激しいのです(涙)あらら、使えないの?!

よく見たら、100枚入りの紙は坪量64g/m2って書いてますやん・・・紙の厚みが全然違いました。(坪量って紙の重さを指します。)

ニューズレター

上が今まで使っていたプリンター用紙。
下が今回購入して裏移り激しかった紙。

慌てて、最初に使っていた厚みの紙を近所のホームセンターで購入。ふぅ〜。両面印刷の時には厚めの紙と厚み90μm、坪量76.7g/m2って覚えておこうっと。

ニューズレターはご希望の方と、今までコンサルティングさせて頂いた方にお送りしています。欲しい〜!という方は是非ご連絡下さい。また、コムサポセミナーの会場でも配布していますので、欲しい方はお声がけ下さいね!(プレゼント応募付きです)

 

illust3786

★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&集客方法の支援は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139

☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス

コメントを残す

  関連記事

自然相手だけじゃない、事業にも必要な「インタープリター」

先月から、コムサポートオフィスの公式ホームページの制作と、会社案内のパンフレット …

京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演

今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …

「わたしのマチオモイ帖2015」大阪展に行ってきました

先週18日、大阪産創館でのエクスマセミナー終了後、メビック扇町(関西テレビのある …

なぜ私が小規模宿泊施設の支援ができるのか?

ここのところ、宿泊施設さんへの販促アドバイスが続いています。その際には宿泊プラン …

白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編

昨日のブログの続きです。例としては、私の地元・香住をテーマにジオツアーを作ったと …

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナーで私が伝えたかったこと

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナーでのお話を4日間に渡ってブログ …

宿専門のWebマーケティングとは

10年ほど前までは、インターネットでの集客方法を宿泊施設専門に学ぶ方法がありませ …

私が量販店やネットではなく「街の電器屋さん」で家電品を購入した理由

11月に事務所を開いたコムサポートオフィス豊岡事務所も段々と設備が整ってきました …

『良い値決め悪い値決め きちんと儲けるためのプライジング戦略』 田中靖浩著

最近、値決めで困っている事業者さんから販促支援の相談を頂きました。寝具ですが、材 …

宿泊施設はクレジットカード払いを積極的に受けましょう

昨日まで、3泊4日で信州から北陸へ夫婦で旅行に出ていました。今回は知人友人の宿へ …