地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(後編)

      2015/12/02

昨日からの続き、「お客様の声」活用セミナーのお話です。仕事を楽しくするにはお客様からのお褒めの言葉や激励メッセージをたくさん頂くのが一番。商売をする上で、それが一番元気になりますよね!

でも、現実はなかなかクチコミって頂けません。SNSの流行によって、お客様が宿やお店の感想を自分のFacebookやライン等、クローズな場所で発信することが多くなり、オープンな場に書くことが少なくなったのです。

そんな状況を打破する方法は、現場(宿泊時)でお客様の声を直接頂いてしまうこと。そのためのアンケートシートをワークで個々に作りました。

ワークは『お客様の声シート(アンケート)』作ろう!」(50分)

45分の講義の後、実例も交えてお話した後にワークとして『お客様の声シート(アンケート)』を作りました。すぐに書き上げる方のほうが少ないので、段階に分けて作業をしていきました。まず、1)宿業に対する思い、2)自分の宿の周辺の素晴らしい点、3)お客様をお迎えするときに思うこと、についてそれぞれ書いて頂き、同じテーブルの方同志でシェアして頂きました。すると自身の考えがまとまってくるものです。そうして、シェアしたときに感動したお話を各人選んで、『お客様の声シート(アンケート)』の原稿シートに記入していきました。

神鍋観光協会女性部2枚のワークシートから、
お客様の声シート(アンケート)を作っていきました

アンケートもピンキリありますが、どういうデータが欲しいかによって、アンケートの設問は分けるべきです。今回は良いクチコミが欲しいのです。そこで、先ほどの文章に、良いクチコミを集めるおまじないの言葉を添えて、『お客様の声シート(アンケート)』はシンプルに1つないし2つの記入欄で終わるようにします。例としては、私も大好きなとんこつラーメン一蘭さんのアンケートが参考になるでしょう。

一蘭一蘭のアンケート用紙は
書くところが2カ所と超シンプル!

このシートは手書きが理想なのですが、PCで作ってもOKです。それを10枚ほど印刷してクリップボードに挟んで、各客室に置きます。主人の宿では毎日最低1枚は返ってきて、多い時は6割くらいということでした。

*****

最後に私は「イマイに騙されたと思って、この冬やってみてください!」と伝えました。この手のセミナーを行っても、実際にやってみる方は1万人に100人程度、それを継続実行される方はわずか1人と言われています。その1人が成功し、元気が出て、売上が上がるのです。皆様の成果が楽しみです!

参加者からは「時間が足りない〜!」「あっという間の2時間でした」「わかりやすかったー!」というお声を多数頂きました。とってもありがたいです。時間が足りなかった方からは「補講をお願いしたい!」と早速、専門家派遣のご相談を頂きました。講師冥利に尽きます。ありがとうございました!

なお、この内容は、12月にAmazonで発売予定の宿泊施設向けDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』の中では、事例も交えてお話しています。是非ご期待下さい!

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, クチコミ, 宿泊施設の支援, 観光, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

レベニューマネジメントは小さな民宿には不向き 〜2名一室も積極的に販売を〜

今朝、久しぶりに事務所でお香を焚きました。鳩居堂のお香に香彩堂・鳥獣戯画シリーズ …

お金をかけずに宿の売上を直ぐに上げる方法☆キャッチコピーと説明内容の改善

短期的に売上が上がった事業者さんに対して私が行ったことは2つ。昨日はその一つ、事 …

自分のお店、宿の良さはお客様が一番よく知っている

昨日に続いて販促支援からの気づきです。販促物のキャッチコピーやプラン名を作る時、 …

予約が入らない宿のプラン名に共通していることとは?

ここ数年、GWって祝日に限って海が時化ていたり、どんより曇り空が続く。但馬の天気 …

宿泊施設の方がネット集客を考えた時にお勧め本「究極のネット集客術」

この正月、実家へ里帰りをしていましたが、その間、何冊か本を読んでいたので、本から …

ミラサポの専門家に登録する方法

今日は事業者さんに対するお話ではなく、私同様、支援する側、専門家として事業を行い …

4/25 関西人気情報番組のプロデューサーを講師に招き、豊岡で広報セミナーを開催!

今年は3月が寒かったので、桜が入学式まで持ちました。桜を見ていると日本人に生まれ …

予約サイトのクチコミの返信は「Q&A」と思って書きましょう

一昨日、昨日とクチコミ活用のお話だったので、もう少し、クチコミの返信についてお話 …

持続化補助金で経費として認められているもの<4>専門家謝金

平成26年度補正(27年実施)での小規模事業者持続化補助金で経費として認められて …

事業者もソーシャルメディア対応必須の時代に〜エクスマセミナーを聴講して〜

エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナーの続きです。後半の話はソー …