Facebookページとブログの違い
おとつい書いたFacebookについての反響がとてもあり、昨日は何とブログを始めて、初の一日1000カウント超!
間違ったFacebookページの使い方の認識が多くて困っています
たくさんの方にご覧いただき、感謝です。世の中では「Facebookページをやっているけど、効果が出てないような気がする」と感じている方がそれだけ多いということですね。
まずはブログから始めましょう
私は、インターネットで自分の商品をPRしたいと検討されている方にまずは「ブログから始めてください」とお話ししています。なぜ、ブログなのか?Facebookページではダメなのか?ブログの良いところはストック型である、ということです。
ブログでアクセスを集める2つのパターン
ブログの効果が出るのには時間がかかることもあれば、すぐにたくさんのアクセスを集めることもあります。書いたブログ記事に共感して頂いた方がシェアなど情報を拡散して下さってアクセス数が増える場合と、以前書いたブログが何かの拍子にたくさんのアクセスを集める場合があります。主人のブログを例に2つのパターンを説明しますね。
(1)共感してもらってすぐに拡散
主人が書いたブログ記事の中でもっともアクセスを集めた記事は以下です。
外で使うキャスターバッグを館内(畳の上)でコロコロしないで下さい、というお話を書いたものです。これ、困っておられた宿仲間に共感されて一気にアクセス数が増えました。マナー記事としても注目を集めたようです。但し、この記事を読んで、主人の宿へ宿泊予約が入った、ということはありません。
(2)書いていた記事が何かのきっかけで注目を集める
今年のお正月に「ゴチになります!」という番組で香住のカニ(番がに)が紹介されました。その際「番がに」での検索からのアクセスが主人のブログ記事に集中。ものすごいアクセスを集め、そこから2日で10件近い予約が入ったそうです。同様に去年テニスプレーヤーの錦織選手が「帰国したらノドグロが食べたい」と発言された際も「のどぐろ」での検索アクセスでブログへのアクセス数が増え、のどぐろプランの予約が入ったそうです。
以上、2つのパターンが、一般の方に自社ブログを読んで頂く王道です。その中で、実際の売上に繋がりやすいのは(2)の方です。販売している商品、サービスについて今欲しい、と思っているお客様のアクセスを集めることになるからです。
Facebookページは過去記事検索がしづらい
先述のブログ記事の広がる(2)のパターンは、過去に書いたストック記事に対して注目されたパターンです。ブログのメリットはこの「記事をストックできる」ということです。Facebookページは「以前の記事をもう一度見たい」となってもなかなか見つけることができません。Facebookでの記事検索の機能が無いばかりか、グーグルなどの検索サイトでは出てきにくいのです(Google社とFacebook社は実はライバル企業であることを知らない人が多すぎる・・・)。実はこれがFacebookやTwitterなどソーシャルメディアの弱点です。「リアルタイムでの共感=交流」ということ。FacebookページでもFacebookの個人ページ同様「誰が」発信しているのかを明確にしないと交流はなかなかできません。じゃあ、Facebookページは、ソーシャルメディアはやらなくてよいの?その点については明日お話します。
(公式)コムサポートオフィスHP
http://www.com-support-co.jp
「伝える力」を付けて売上UP!!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
私がワードプレスでのホームページ制作を強く勧める理由
集客できるホームページ、お客様が読んでいたら商品を買いたくなるホームページを作ろ …
-
-
自由研究を旅行先で!海辺の生き物の自由研究のサポートをしました
12日ぶりに休日をとった先週、主人の経営する民宿かどやの宿泊プランのひとつ「親子 …
-
-
ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …
-
-
ホームページを改訂した後にするべき6つのこと<前半>
昨日、ホームページを改訂した後がスタートで、そこからお客様に伝えて集客につなげる …
-
-
最低限何を書けばいいのかがわかる本「10倍売れるWebコピーライティング」
今日の本は、商品のWebページを作る際に必要な型とキャッチコピーをどう作っていく …
-
-
『ジオパークのビジネスへの活用法〜宿泊業を例に』6/28 ジオパーク講演会に登壇!
兵庫県北部、竹野駅から7時04分発の特急はまかぜ、姫路から山陽&東海道新幹線、東 …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ
兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …
-
-
祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中
12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …
-
-
スマートフォン対策必須ですよ!
昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイ …
Comment
[…] ※ブログが大切だという理由は下記サイトをご覧ください。 Facebookページとブログの違い […]