地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

新入社員研修でプレゼン講師を担当しました

   

先週24日に兵庫県立丹波の森公苑で開催された「平成27年度 新規学卒就職者激励会」(丹波雇用開発協会主催)で、丹波地域の企業26社の新入社員約90名の皆様に、自己紹介をテーマにしたプレゼンセミナーの講師を務めさせて頂きました。このお話は篠山市商工会のKさんから頂いたのですが、そのKさん、実は昨秋、兵庫県商工会連合会チーフコーディネーター研修で、私が講師を務めたプレゼンセミナーを受講された職員さんで、その時の講義内容が今回の趣旨にマッチしていると、今回のお話を頂きました。つながるということはありがたいことです。

丹波雇用開発協会

今回、1週間前に会場も見せて頂いて打ち合わせを念入りにさせて頂きました。その時に「今回はいろんな企業から新入社員が集まってくるので、ワークをいれてもらい、何かコミュニケーションというか交流が生まれればいいなぁ」とご希望されました。そこでいつもならば、人数が多い場合は同じ机の方とワークをして頂くのですが、今回は机2本分の6人1組でワークをして頂くことにしました。私のプレゼンセミナーでは、「1分の自己紹介」をベースに計6回のワークを挟み、主にPREPA法(結論ー理由ー具体例ー結論ー自己主張)での話の組み立て方を伝えて、自分の自己紹介を完成して頂きます。

丹波雇用促進協会

私のセミナーや進行役(ファシリテーター)が評価されている点は2つです。

1)プレゼンセミナーなどはテンポが良い
紙に書いたり、他の方に伝えたりと、寝る間も無くテンポの速いセミナーのため、終わってからの達成感が高く、自己紹介の原稿も成果物として残るのも、主催者側に評価される点のようです。

2)終了時間を守る
商工会のセミナーなどの中には、平気で30分超えてしまうものがあったりしますが、私は受講者のセミナー後の予定だけでなく、受講生が持つ集中力などのことも考え、セミナー終了時間を厳守するように、進行表などを予め作り、何度かシミュレーションして当日のセミナーや進行役に臨んでいます。意外とこの「終了時間を守ってくれる」というので、私に進行役をお願いされることが増えてきています。

今回のセミナーでは同じ会社の方ができるだけ同じグループに入らないように組んで頂きましたので、全く知らない方同士で自己紹介を普段通り始めて頂きました。テーマは「自分の長所、強み。思いつかなければ一生懸命やってきたこと」としました。そうして、自己紹介の内容に何度か修正を加えて、PREP法で話すという手順を踏んでいきました。

会場を回っていて、途中つまずいてしまった方何人かに聞いてみると、長所だと思った理由はあるんだけど、具体例ってのがわからない、という方が多かったのです。具体例、というのはエピソードになるのですが、見ず知らずの人にどこまで自分のエピソードを伝えたら良いのかわからないという方が多かったので、数名には質問をしながら具体例を導き出し、それを自己紹介に入れてもらいました。実際に、グループの中にはとても打ち解け合って、一人の自己紹介が終わる度に拍手で称え、和気あいあいとした雰囲気でセミナーを終了したグループもありました。

新入社員研修って学びも大切ですが、まずは達成感と楽しかったという思い、そして仲間・知り合いが増えた!ということも大事ですね。

私はジオパークなどの地域活性化の講演のほうがまだまだ依頼は多いのですが、実はワークショップのほうが得意で、参加者みなさんでディスカッションをしながら共通認識や達成感を得ることが大好きなので、今回の研修という仕事はやってみたい仕事のひとつです。今回研修を担当した皆さんには、これから訪れる「ここぞのタイミング」のときにPREPA法を使って頂き、ビジネスや人生で勝ち得て頂きたいと思います。

 

illust3786

(公式)コムサポートオフィスHP
http://www.com-support-co.jp
「伝える力」を付けて売上UP!!

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ご挨拶・お知らせ, コムサポートオフィス, 伝える力200%UP, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

クレームの多い脱衣場の髪の毛☆宿のお風呂のクチコミ対策

今週は宿のお風呂に関するクチコミについてお伝えしていますが、今日は「脱衣場の髪の …

「ジオガイド活動を持続させるには」〜9/30茨城県北ジオパークガイドブラッシュアップ講座で登壇しました

おとついの夜から、水戸に滞在しています。 昨日、茨城県北ジオパークのガイド向けブ …

1/16(火)豊岡市内でInstagramセミナーを開催!【開催のご案内】

今朝、ネットニュースで流れていた、総理のInstagramの話。 安倍首相もIn …

Facebookページとブログの違い

おとつい書いたFacebookについての反響がとてもあり、昨日は何とブログを始め …

電源や設備の不具合をクチコミで指摘?!☆宿のクチコミUPお部屋編

宿のクチコミシリーズ、先週のお風呂まわりのことではたくさんのアクセスを頂き、あり …

私が提唱する、集客の出来るブログとFacebookの使い方

昨日の続きです。私が提唱する、集客に結びつくブログとFacebookの使い方を、 …

中国の爆買いブーム終焉の記事からの気づき★常連様ほど大切にしましょう!

今日も安定した晴の一日になりそうな兵庫県の日本海側です。こんにちは。兵庫県北部・ …

WEBサイト・ディレクションの実例~ターゲットはここまで絞る

昨日のWEBサイトディレクションなる言葉、聞きなれない言葉かもしれません。実際、 …

コムサポートオフィス準備始動!<ジオパークで持続可能な地域づくりを>

昨日3月31日をもって、香美町役場観光商工課・ジオパーク推進員(嘱託職員)を任期 …

自宿だけお客様が無いと悩む前に、近隣の集客状況を「近隣エリアの空室カレンダー」で確認!

今日現在、まだ梅雨明けしていない近畿地方。。。だからでしょうか、但馬の観光地は7 …