地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

スポーツ用品店でランディングページの制作支援を行いました【ミラサポ活用事例】

   

世の中クリスマス一色でしたが、私は12/25、26と2日間、愛媛県南部・西予市で商工会からご依頼頂いた集客支援のお仕事でした。

その中から、スポーツ用品店でのランディングページ制作支援についてご紹介します。

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

ランディングページって?

ランディングページ(LP)とは、一つの商品やサービスを売るために作る、一枚の長いWebページのことです。

ホームページではありません。

私が例でよく使うのは、健康食品やずやの個別商品のランディングページ。

このにんにくしじみ、最後までスクロールしていると買いたくなるでしょ?

ついつい、お申し込みはコチラから、を押してしまいそうになる私です。

特にチカラを入れて販売したい場合、このようなページをつくり、SNSやネット広告を使ってPRをします。

もちろん「モノ」だけでなく、「サービス」もこういうページを作ることで、特徴を分かりやすくPRすることができます。

宿泊プラン、観光ガイドプラン、体験観光の販売などでも充分効果があります。

ランディングページ制作サイトで簡単ラクラク!

ホント、今の世の中はとても便利なものが次から次へと出来ています。このランディングページのサイト一つで、最も安いものだと「無料」で作れてしまいます。

こちらのサイトに載っていますので是非ご参考に!

今回は、私がよく使うStrikingly(ストライキングリー)というLPサイトを使って、ご依頼主の社長にその場で作って頂きました。

登録も簡単ですし、テンプレートもたくさんあるので、ページのイメージも掴みやすいです。

ランディングページ制作支援ってどんなことをするの?

支援に入る前に、商品を一つ決めて頂いて、商品の写真を何点か準備して頂きます。

そして支援に行かせて頂いたときには、実際の商品を見せて頂いて、どんな用途があるのかなどを詳しく伺います。

その上で、

*商品を購入する自店のお客様についてのセグメンテーション
*その商品でのお客様のターゲティング
*商品の強み3つ
*商品を使う人がどんなことに困っていて、それを使うことでどんなハッピーがあるのか?
*お客様の声
*Q&A
*注意事項

について、ディスカッションをしながら整理し、実際にLPサイトに写真を入れるなどして作って頂きます。

商品の強みをピックアップして頂くときに、大事なことは

「お客様の立場になって考える」

ということ。分かっているつもりでも、実際に挙げてもらうと、店側の思いや押し売りの言葉がどうしても出てきます。

そのため、文章の細かいところは支援が終わってから各人で埋めて頂きますが、キャッチコピーや商品の強みなどはその場で修正指導します。

どのくらいの支援時間?

インターネットリテラシーの高い方、ブログや販売ページを日頃触っているような方であれば、3時間もあれば支援内容はクリアします。

しかし、日頃から触り慣れていない方であれば、その使い方からの説明になるため、4-5時間は必要です。

ちなみに、弊社でのLPグループセッション(3名以内)は3時間で設定しています。

今回はスポーツ用品店での支援!

私は宿の集客支援が最も得意なのですが、小売店も支援のご依頼を頂きます。

今回はジオパーク活動で以前から知っているスポーツ用品店・道後屋ワケスポーツの和氣社長から、西予市商工会を通じてご依頼頂きました。

地方のスポーツ用品店は、競合先が大型量販店にネットショップと大変厳しい環境にあります。そんな中でも社長は地元市民に愛され、支えられる店作りに日々奔走されています。

西予市商工会青年部の活動も活発で、地元を盛り上げる第一人者。そういう経営者の支援は、こちらも元気が湧いてきます♪

今回作った商品が欲しいと思っている人に届くランディングページが完成することを祈っています。

和氣さん、そして、西予市商工会の中平様、ありがとうございました!

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング, ミラサポ, 相談事例

コメントを残す

  関連記事

「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ

先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。 「今井先生のところのご …

宿泊予約の入口を増やすと予約が重なりそうで嫌なんです・・・

今週は但馬北部(兵庫県北部の海に面する3市町)の小規模宿泊施設への専門家派遣事業 …

大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?

先日、大阪・産創館で行われた藤村先生のエクスペリエンス・マーケティング(以下、エ …

真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<3・終>仲居のめぐみさんの巻

昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」の驚異のリピ …

観光商品作りのワークショップに参加してきました

昨日、じゃらんリサーチセンターの佐藤先生による、観光商品造成のためのワークショッ …

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナーで私が伝えたかったこと

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナーでのお話を4日間に渡ってブログ …

”予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?【ホームページ製作実例】

昨夜から近畿地方北部は、みぞれや雪が舞って、本当に冬がやってきました。雪が降るの …

楽天トラベルマイスター2015、見事受賞!

今日は、嬉しいサプライズがありました。大阪の帝国ホテルで行われた楽天トラベルの勉 …

道路沿いの看板で何を伝えるか、考えてみましょう

毎日、香住-豊岡間を車で通勤していると178号線沿いで看板を見かけます。先日ビッ …

小規模事業者持続化補助金、二次採択分の結果は・・・!

本日夕方に、平成26年度補正予算小規模事業者・持続化補助金の第二次募集の採択結果 …