「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜
動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきましたね。
来週、お盆前で水中のコンディションがバツグンに良くなるときに、波が高くて海に入れない可能性が高い・・・むむ。
この動き一つで、主人が営むダイビング屋さんの受け入れが変わってくるので、「明日潜れますか?」読みは難しいです。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿と店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
昨日、再認定審査でプレゼンテーションを行いました
昨日、香美町で行われた山陰海岸ジオパークの日本ジオパーク再認定審査に立ち会いました。この審査は4年毎に行われ、認定(グリーンカード)、条件付き認定(イエローカード)、認定取り消し(レッドカード)のいずれかが12月に言い渡されます。
審査は山陰海岸ジオパークを構成する6市町で行われ、昨日は新温泉町、香美町、豊岡市が審査対象のようでした。審査員は日本ジオパーク委員会副会長の中田先生(東大地震研究所)や、地質学の橋詰先生、日本ジオパークネットワークの構成員として、室戸ジオパークの推進協議会事務局長の3名で行われました。
中田先生は特にジオパーク全国大会などでよく顔を合わせて、お互い良く知っているだけに、逆に緊張しました。
香美町では香美町ジオパーク推進協議会の藤原会長が町の取り組みをお話したのをはじめ、ご覧のラインナップで発表をさせて頂きました。
私の報告は香美町内で行っていることだけではなく、ジオパークが求める「ジオパーク同士の連携」というキーワードも込めて、全国のジオパークで行っている講演活動(合計35箇所)や、コムサポートオフィスで受託したジオパークのイベント、ジオガイド養成講座の企画運営などの話もさせて頂きました。
(2017年7月末現在で講演を行ったジオパーク)
講演したジオパークを見ると、まさに西高東低なので、北海道〜東北太平洋側、お声がけ下さい♪
(敢えてスライドで出さず報告しました)
私の行っている「ジオパークに関わる事業者さんのコンサルティング」についても質問が出、ジオパークエリアの店や宿にジオパークで学んだ知識を活かしたプランづくりやホームページづくり、接客内容を指導する話をさせて頂きました。
また、ジオパークで得たことのひとつに、「地域特性の科学的根拠の見つけ方と活用法」があります。ここ1年くらいは「地域資源の活用」というテーマで各地の商工会女性部研修をさせて頂いていて、ジオパークの考え方が事業者に必要な「独自化」に寄与していることを伝えました。
プレゼンテーションについて発表者の感想は?
今日の発表者のすごいところは「発信力」があること。
ウォーキング団体の活動についてお話したガーデン小林さんこと、小林良斉さん。
今、当事務所が行っているジオガイド養成講座では受講して頂くだけでなく、ノルディックウォークのコーチにも就任して頂いております。
続いて、自然体験施設「うづかの森」を経営する工務店の西村マサキ社長。私もリスペクトする、若き香美町のエースです。
ジオパークになってからというもの、本当にSNS発信が活発化しています。こういう発信がすぐに出来ることが、香美町の素晴らしいところです。
スマホがインフラ化している現在、このような日々感じたことの発信はとっても重要です!
「日本ジオパークのアンバサダーだね!」
先生方からは発表毎に講評いただくようになっていったみたいで、審査員の中田先生からは、開口一番
「今井さんの活動は広範囲に渡ってるから、何から聞こうか迷うね・・・今や日本ジオパークのアンバサダーだからね。」
と、私にとっては大変ウレシイお褒めの言葉をいただきました。
こういう風に言ってくださるのは、日本ジオパーク委員会・尾池委員長や中田先生くらい。毎年自腹で学会やジオパークの全国大会に行っているし、ワタシ流のジオパーク活動を見守って下さっている方がちゃんと居て下さると思うと、とっても嬉しく思いました。
今日が審査最終日。審査の行方はどうなるのでしょうか? 12月に評価が判明しますのでお伝えしますね。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
苦節3ヶ月・・・クチコミ克服DVDがiPhoneアプリに!
先週土曜日に豊岡市商工会で行われた「合同プレスリリース」で発表させて頂きましたが …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「山本屋」編~城崎オンパクでジオってみよう(4)
昨日に続き、城崎オンパクで開催された『有名旅行社の新人研修でやっている 城崎温泉 …
-
-
香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>
火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …
-
-
天草ジオパークで登壇「もう一度、話をしに来て欲しい!」
先月31日に熊本県の天草市へ参りまして、ジオパーク講演会を行ってきました。遅くな …
-
-
セミナーを開催し、お客様との関係性を深めよう〜日本酒セミナーを開催して思ったこと〜
先週日曜日、豊岡市内の映画館「豊岡劇場」の小ホールで、日本酒セミナー「初夏の日本 …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
神戸ビーフのふるさとを訪ね、間近で但馬牛を見学できるツアーを16日に開催!
久しぶりにガイドの話を。今週土曜日の16日、神戸ビーフのふるさとを訪ね、間近で牛 …
-
-
日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<1>
今回の信州〜北陸視察の目的の一つは、糸魚川ジオパークへ行き、施設等がどのようにパ …
-
-
「そうそう、私もそうやねん!」~お客様目線の言葉とは?
昨日、Facebookをしていたら横にスターバックスの広告が。何気にクリックして …
-
-
今年も地域資源の商品開発に使える補助金が登場!「平成29年度山陰海岸ジオパークビジネス創出支援事業」
ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今 …