注目を集めるWebサイト・ディレクションという仕事
2014/12/11
ここ1ヶ月の、販促のアドバイスをさせて頂いている中で、相談者からよく聞くのは「うちはWebサイトもあるし、ブログもFacebookもしているけど、お客さんが来ないんです」というお悩みです。
そこで、それぞれのWebサイトを拝見させて頂くと、
- Facebookの個人ページに営業トークを書いてしまっている
- Facebookページにほとんど何も書いていないのに、いいね!が付かないと悩んでいる
- ブログをやっていますという割には1ヶ月に2回程度しか更新していない
- 検索サイトに引っかかりにくいブログタイトルになっている
- 一見するとデザイン性の高い写真やブログ構成になっているけど、お客様が使いにくいデザインになっている(文字が小さすぎる、料金表が無いなど)
- スマホやタブレット対応のWebサイトになっていない
という状態です。
これらを総合的に構築し直し、お客様が見やすく、使いやすくなり、そしてお客様から選ばれるWebサイトにしていく。Webサイトを活用して、どう集客に結びつけるかという方向性を決めて、制作の指揮を執ります。このことを私はWebサイトのディレクションと言っています。
Webサイトはあくまでもパンフレットのようなもの。探し出して頂かないとお客様はいつまでたっても自社サイトを見て下さいません。だから、いかに見つけてもらうかを考えて、特定の条件に合う人がインターネットをするときにポータルサイトの広告に出るようにする、あるいはキーワードをお金で買って、特定のキーワードが出てきたら、その検索サイトでは上位に来るようにする、など、涙ぐましい努力と多額の出費をする企業様も居られます。それは短期のうちに結果がでるものですが、結果の継続は出費額に比例します。
私の場合は、すぐに効果が出ることをやってみることもありますが、たいていは、効果が出るまで半年から1年はかかる「じわじわ効いてくる」Web構築を依頼者と一緒に行っていきます。理由は、Webサイトを作り替えるほか、ブログやFacebook発信も加えた総合的な「売れるしくみ作り」を行うからです。
そのためには、相談者と一緒になって自社サイトに書く事柄、キャッチコピー、視覚に訴える効果的な写真などを準備し、ブログやFacebookページもきちんと書いていき、お客様アンケートなども取って頂いて、お客様の声を経営プランに反映させ、時々はマスコミリリースを行って、地元新聞社やテレビに取り上げて頂いたり、お客様向けセミナーを行ってコアな自社ファンを増やす活動もしたり・・・相談者も努力して頂きます。私もその努力に負けないようにディレクションをさせて頂きます。すぐに数百万の売り上げUPにはなりませんが、1年後に気づけばWeb来訪者が増えていた、じわじわ売り上げが上がっていたというほうが、お客様にも事業者にも優しい、持続可能な経営につながります。
宿の場合は主人の宿のWebサイトの成功事例と現在行っている試行事例もあるので、まずは宿屋さんを中心に、来月よりWebサイト・ディレクションを行っていく予定です。
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
WEBサイト(ホームページ)を制作会社にお願いする時に注意する2つのこと
昨年11月くらいからでしょうか、様々なところから相談を受けていますが、パンフレッ …
-
-
私が提唱する、集客の出来るブログとFacebookの使い方
昨日の続きです。私が提唱する、集客に結びつくブログとFacebookの使い方を、 …
-
-
2016年のコムサポを振り返ると・・・試練と挑戦の一年でした
今年もあと1日。年末年始を大阪の実家で過ごして4年目。冷たい空気が頬をさすけど、 …
-
-
集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内
★参加者募集・シェア歓迎!★ 但馬初?! 集客効果が出る 販売促進ツールの選び方 …
-
-
5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】
9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …
-
-
新型プリウス購入で実感した「常連様の心に寄り添うことの大切さ」
昨日のブログ、一昨日のブログと、新型プリウスの予約をした際のお話をさせて頂きまし …
-
-
「カニが高い!」っていう前にやること☆お客様にしっかりと情報をお伝えしよう
今年もあとわずかとなりました。私の主人の宿は、以前はクリスマスとえべっさんの時は …
-
-
宿のインバウンド集客対策にオススメの補助金2つ!
景気が悪くなっているという話もある中、政府はてこ入れの為の補助金をたくさん出して …
-
-
美味しそうな写真で転換率UP!!じゃらんネットの売上アップ3つの秘策(2)
じゃらんネットでお金をかけずに集客するにはどうすればよいのでしょうか。自社のホー …