地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

小規模事業者のみなさま、商工会をもっと活用しましょう!

   

中小企業庁の中小企業&個人事業主の商売をサポートする「未来サポート事業」(通称:ミラサポ)の26年度分が先月で終了しました。この事業は、商工会などの会員でなくても、商工会などのサポートにより、専門家を派遣し、相談に乗って下さる制度です。私もこの事業を支える派遣専門家として登録させて頂き、事業者の皆様からご相談を頂きました。

ミラサポHPミラサポのHP

事業者の中には、商工会の会費は払っているけど、事業相談などをしたことが無かったという方も居られ、今回のミラサポ利用が商工会の活動を知って頂く、とても良い機会になったようでした。

私自身、起業のきっかけとなったのが、商工会が主催した起業塾でした。これは本当に安価なセミナーで、講師の先生もとても親切ですし、授業でも分からないところは後日でも商工会のスタッフが教えて下さいました。このような創業セミナーから、安定経営を目指すセミナー、経理や決算書を通じて自社の経営状況を把握して改善の道筋を探るようなセミナーまで、定期的にされています。

また、セミナー以外でも随時経営相談に乗って頂けるんですよ。私も決算書の書き方など、聞けば5分のことは何でもそうだんしてました。にっちもさっちもいかなくなってから融資の条件をより有利にするためだけに商工会を活用するというのは、本当にもったいない話です。

お金

自分の事業では商工会って役に立たないと思って居られる方も多そうです。私のまわりでも、ダイビング屋さん、ネイチャーガイド屋さん、民宿さん、飲食店などなど・・・観光協会の会員だけど、商工会には入っていないという方も。観光協会だけでは事業資金を充実させることはできません。商人はやはり商人のプロにバックアップに入って頂く方が良いと思います。

先日も書きましたが、小規模事業者持続化補助金の受付がスタートしました。ダイビング屋さんであれば、新規顧客をWeb活用して獲得するため、今までと違うコンセプトでホームページを作り直す(うちの宿のダイビング部門はこの補助金でHPを作り直しました)。都市部のダイビングショップであれば、いままでしてこなかったのであれば、ですが、近隣住民に新しい視点で作り直したチラシを定期的にポスティングして顧客獲得ということもできますね。

観光地であれば、今までになかったコンセプトで、観光客向けのお土産の洋菓子を作るということも、この補助金があればできそうですね。伊豆・下田で活動するジオガシ旅行団は、珍しい地形地質のものをそのまま美味しいお菓子で表現することで大地を学ぶお菓子「ジオガシ」を女性2人が中心となって作り、売れ行きが好調です。このお菓子の製作ノウハウを学び、自分の地域でもジオガシを作る動きが鹿児島県でも見られ、他の地域でももしそういうお菓子が無ければ、この補助金を活用して、小さなお菓子屋さんでも話題性の高い名物のお土産お菓子を作ることができますよね。

ジオガシ旅行団「風景を切り取ってお菓子にします」ジオガシ旅行団のみなさん

いままでアイデアがあっても資金が無かったという方、いまがチャンスですよ!是非お近くの商工会や商工会議所へご相談に行って下さい。

商工会連合会

また、「うちの商売だと、どんなアイデアを新たに加えれば良いのかわからない!」という方は、日本中のジオパーク(観光地)に出向いている私に相談してくだされば、他地域の紹介事例をご紹介することもできます。ぜひ、ご相談ください。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 補助金申請, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】

9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …

宿の売上は「プラン名とプラン内容」を書き換えるだけで短期的にUPできます!

今日お話する内容が私が宿泊施設の支援させていただく上で最も得意なところです。この …

写真とプランタイトルで心に響くプランに仕上げる、宿泊プランの書き方教室スタート! 

今日は宿泊施設向けセミナーのご案内です。閑散期に一気に勉強しちゃいましょう! 兵 …

プレゼンで頭が真っ白になってしまうケースを想定しよう

久しぶりにプレゼンテーションスキルのお話です。先日、友人が商工会青年部全国大会の …

Wi-Fiを整備してお客様の声を集めよう☆宿も飲食店もSNS必須!

昨日で、今年最後の専門家派遣が終了しました。昨日も民宿の集客アドバイス。主人の宿 …

ホームページ制作で最初に必要な予算は撮影代です

ホームページを制作するにあたって多くの方が軽視している準備物が2つあります。今日 …

高価格の松葉ガニ宿泊プランには、楽天トラベルの早期予約と直前予約を狙ってみよう!

今日からズワイガニ漁が解禁され、各港は昨夜の出港式から、今日午前中には戻ってきて …

ニュースレターを開封して頂く工夫、透明封筒と記念切手が効果的!

5日夜、私の住む但馬地方の港からそれぞれ出港したカニ漁の船。 (写真は脇本さんの …

朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!

昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …

ホームページの改訂で結果が出るまで2年、コツコツ合わせ技でも最短1年。

先日、ホームページを改訂して集客を伸ばしたい旅館さんの販促支援に行かせて頂きまし …