地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

販促物やWebページを作るときには、半年以内のリメイク料も予算に入れましょう

   

パンフレットやチラシ、自社ホームページなどのリニューアルや、商品パッケージの変更などをされた事業者の方から、「ホームページを作ったんですけど、売上が思った以上に伸びないんです」というご相談を受けることがあります。

相談 ミーティング

自社商品や事業に対する想いを載せた販促物を作るのって、最初はウキウキするものですが、自分や自社の棚卸しという、大変な作業を伴うので、勢いよく進めていかないと、だんだん疲れてくるものです。棚卸しがおろそかになり、丁寧に自分を分析できない。その結果、途中でWebデザイナーや製作業者に丸投げし、できあがった作品を見て「こんなパンフレットを作って欲しいと言ってない」ということになりかねません。作るとなれば2-3ヶ月で一気に作って、ある程度のところで、いったん世に出し、そして修正していくという作業が、実は自分が理想とする完成形に近づける近道です。

それは、未来の客様がどの言葉に共感して下さるかが、実際に作って世に出してみないと分からないからです。実際に私も自社のパンフレットや、コーポレートカードを作りましたが、これもお客様に共感して頂けるか判断してマイナーチェンジを続けます。

パンフレット自社パンフレットを作りました

最初から自分の思ったとおりのデザインイメージになっていたとしても、お客様から共感されない販促物は売上に直結しないため、売上が上がらない場合は修正する必要があります。

今月下旬に締め切られる小規模事業者持続化補助金を活用して、販促物をリニューアル、或いは初めて作ろうと思っている事業者の方は是非、その予算の中に3ヶ月毎、半年までのリメイク代金も入れて算出をして頂きましょう。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

「普通と普通を掛け合わせれば ”独自性”の法則」オープンガーデン神鍋高原×ノルディックウォークで実感

先日、商工会の専門家派遣先の方々が多数参加されている「オープンガーデン神鍋高原」 …

売れるホームページと売れないホームページ、どちらが欲しいですか?

売れるホームページが欲しい方へ 今日は私の仕事「Webディレクター」のお話です。 …

よくある質問「ホームページに動画を載せた方が売上は上がりますか?」

先日、販促支援をさせて頂いている事業者さんから、ホームページ制作のご相談を受け、 …

じゃらん香美町観光ワークショップ最終回に参加してきました!

6月、8月と過去2回行われた『じゃらん香美町観光ワークショップ』、最終回<香住エ …

新型プリウス購入で実感した「常連様の心に寄り添うことの大切さ」

昨日のブログ、一昨日のブログと、新型プリウスの予約をした際のお話をさせて頂きまし …

ブログを続けるコツ~あなたのお客様が読んでいるかどうかを確認する方法

先日、主人が「最近ブログを読んでくださったお客様がお越しいただいていることを実感 …

ヤフートラベルは宿側もお客様側も注意が必要!

おとつい、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座 第2回目」に参加してきま …

繁忙期ほど入る悪いクチコミ。「1点」が入ったらどう返事しますか?

今日は大晦日。今年の年越しそばは、11月のてしかが観光塾(北海道)のときに、弟子 …

但馬初?! 超初心者向けInstagram講座の中身とは? 〜豊岡市商工会まちゼミ・8/24、9/13〜

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(前編)

一昨日に続き、昨日は神鍋観光協会女性部の研修会の講師をさせて頂きました。題して『 …