地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ミラサポの専門家に登録する方法

      2015/03/03

今日は事業者さんに対するお話ではなく、私同様、支援する側、専門家として事業を行いたい方向けのお話です。

ミラサポとは経済産業省中小企業庁の中小企業・個人事業主への専門家派遣事業「未来サポート事業」の略です。私も登録している、このミラサポの専門家になるにはどうしたらいいのでしょうか?

私は開業準備をはじめた昨年4月から、起業を指導して頂いた公認会計士の津田先生や豊岡市商工会の職員の方にご推薦を頂き、すぐに登録をして頂きました。登録について詳しいことはミラサポの専門家登録ホームページに載っています。

ミラサポHP専門家登録の流れ(ミラサポHPより)

専門家に登録されるには、下記1)~3)までの要件が必要です。

1)中小企業者等の経営課題を解決するために必要な専門的、実践的な知識、技術、技能等を有する、次のいずれかに該当すること。
ア.中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、技術士、その他公的資格を有する者
イ.会社等の管理者又は技術者等として10年以上の実務経験を有する者
ウ.経営診断、販路開拓、商品開発等の中小企業者等支援に3年以上の経験を有する者、又は当該分野において相応の実績を有すると認められる者
エ.技能等に関する指導・教育機関に所属し、指導、教育、研究に5年以上の経験を有する者

2)よろず支援拠点・地域プラットフォームの構成機関(商工会、信用金庫、銀行の法人営業部など)からの推薦状。

3)ミラサポの利用規約への同意。

専門家になったら、専門家としてミラサポHPに登録されるので、事業所などが検索し、この先生に来て頂こうということになれば、仲立ちをする商工会などの職員が同席して、一緒に相談に乗って下さって、経営上の悩みを解決する糸口を専門家と一緒に考えて下さいます。

専門家は商工会などの会員になっていなくても登録できそうですが、依頼は商工会などを経由するケースが多いことから、近くの商工会に登録し、どのような活動をされているかをご覧になった方がいいですね。

謝金はそのHPにも記載されていますが、1時間当たり5150円です。一般企業の仕事から考えると、とっても高く思われますが、自分の専門分野の勉強をはじめ、依頼内容の調査や解決手法を考えていると、3日くらいはすぐに使うので、その時間で割れば、時給300円程度ということもしばしばです。そのため、ミラサポで支援に入る専門家は、私のような起業したての人が多いです。(人気があったり、経験豊富な専門家も登録されていますが、まずミラサポの金額ではお仕事を受けないです。)

以前、ジオパークの地学専門の先生から、自分はミラサポに登録はできないのか?というご質問を頂きましたが、国又は地方自治体から人件費の補助金等を受けている方は、謝金の対象となりません(リンク先HPをご覧下さい)。

4月から27年度の専門家の募集も始まります。自分も専門家として登録しようということであれば、是非とも応募し、中小企業・個人事業主さんの経営をサポートしましょう!

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ミラサポ

コメントを残す

  関連記事

真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<3・終>仲居のめぐみさんの巻

昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」の驚異のリピ …

7/6 京丹後市商工会観光業部会にて「お宿の宿泊プランを魅力的に伝える方法」夫婦でセミナー開催! 

先週は表題の京丹後市商工会観光業部会様での講演の他に、宿泊施設のWebページ支援 …

香美町主催の観光商品作りワークショップ2回目に参加!

先週、香美町で行われた、町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。今 …

モチベーションが上がる!集客の第一歩は「お客様の声を集める」

今日、集客支援のお仕事で町内の料理旅館へ3ヶ月振りに訪れ、お客様の予約状況を伺い …

「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ

先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。 「今井先生のところのご …

訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客

タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …

集客に悩む方全てに読んで欲しい『明日のプランニング』(佐藤尚之著)

ホームページディレクションやってる私が昨日のブログを書くのは違和感があるかもしれ …

ネットショップに出店するメリットとデメリット

先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …

男子の一人旅が増加?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<1> 

昨日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーに主人と共に参加 …

Facebookページやソーシャルメディアをする前に事業者がなすべきこと

先日のお話で、Facebookページのデメリットをお話する結果となりました。記事 …