地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ミラサポの専門家に登録する方法

      2015/03/03

今日は事業者さんに対するお話ではなく、私同様、支援する側、専門家として事業を行いたい方向けのお話です。

ミラサポとは経済産業省中小企業庁の中小企業・個人事業主への専門家派遣事業「未来サポート事業」の略です。私も登録している、このミラサポの専門家になるにはどうしたらいいのでしょうか?

私は開業準備をはじめた昨年4月から、起業を指導して頂いた公認会計士の津田先生や豊岡市商工会の職員の方にご推薦を頂き、すぐに登録をして頂きました。登録について詳しいことはミラサポの専門家登録ホームページに載っています。

ミラサポHP専門家登録の流れ(ミラサポHPより)

専門家に登録されるには、下記1)~3)までの要件が必要です。

1)中小企業者等の経営課題を解決するために必要な専門的、実践的な知識、技術、技能等を有する、次のいずれかに該当すること。
ア.中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、技術士、その他公的資格を有する者
イ.会社等の管理者又は技術者等として10年以上の実務経験を有する者
ウ.経営診断、販路開拓、商品開発等の中小企業者等支援に3年以上の経験を有する者、又は当該分野において相応の実績を有すると認められる者
エ.技能等に関する指導・教育機関に所属し、指導、教育、研究に5年以上の経験を有する者

2)よろず支援拠点・地域プラットフォームの構成機関(商工会、信用金庫、銀行の法人営業部など)からの推薦状。

3)ミラサポの利用規約への同意。

専門家になったら、専門家としてミラサポHPに登録されるので、事業所などが検索し、この先生に来て頂こうということになれば、仲立ちをする商工会などの職員が同席して、一緒に相談に乗って下さって、経営上の悩みを解決する糸口を専門家と一緒に考えて下さいます。

専門家は商工会などの会員になっていなくても登録できそうですが、依頼は商工会などを経由するケースが多いことから、近くの商工会に登録し、どのような活動をされているかをご覧になった方がいいですね。

謝金はそのHPにも記載されていますが、1時間当たり5150円です。一般企業の仕事から考えると、とっても高く思われますが、自分の専門分野の勉強をはじめ、依頼内容の調査や解決手法を考えていると、3日くらいはすぐに使うので、その時間で割れば、時給300円程度ということもしばしばです。そのため、ミラサポで支援に入る専門家は、私のような起業したての人が多いです。(人気があったり、経験豊富な専門家も登録されていますが、まずミラサポの金額ではお仕事を受けないです。)

以前、ジオパークの地学専門の先生から、自分はミラサポに登録はできないのか?というご質問を頂きましたが、国又は地方自治体から人件費の補助金等を受けている方は、謝金の対象となりません(リンク先HPをご覧下さい)。

4月から27年度の専門家の募集も始まります。自分も専門家として登録しようということであれば、是非とも応募し、中小企業・個人事業主さんの経営をサポートしましょう!

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ミラサポ

コメントを残す

  関連記事

正月休みは、増えすぎたSNSお友達を整理しよう!

SNSの距離感ってホント難しいなぁと感じる出来事がありました。 Facebook …

スマートフォン対策必須ですよ!

昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイ …

お風呂が狭いという悪いクチコミを減らす方法と返信の書き方

先日、クライアント様より「うちのクチコミに、お風呂が思ったよりも狭いってクレーム …

予約サイトのクチコミの返信は「Q&A」と思って書きましょう

一昨日、昨日とクチコミ活用のお話だったので、もう少し、クチコミの返信についてお話 …

京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演

今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …

持続化補助金申請で間違えやすい項目の攻略法

小規模事業者持続化補助金の申請締め切りがいよいよ10日を切り、ラストスパートなさ …

あなたの商品やサービスを一番喜んで下さるのは誰ですか?

おとつい、「売上を集めるのとお客様を集めるのとは違う」というお話をし、昨日は「お …

自分の店の強みを知っているのは、お客様!

今月も但馬、佐用町、京丹後市の事業所様へ販促支援に行かせて頂きました。本当にあり …

POP作りで、主人も驚くモチプル肌に?!

昨日、ご依頼を受けた美容院様にて、店が終了した後にPOP作りのお手伝いをさせて頂 …

祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中

12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …