カメムシ、何とかしたい!☆宿のクチコミUP大作戦
今日は久しぶりに宿のクチコミについて、田舎の宿に特有の「カメムシ」についてお話します。
私は大阪出身で住まいも兵庫県明石市の海に近い住宅街でしたから、カメムシは見たことがなかったのですが、嫁ぎ先のここでは、毎年秋から冬にかけて大量にお見かけします。最初、小さなゴキブリかと思っていたんですが、ゴキブリ退治と同じように新聞を丸めて潰すとパクチーの様に臭く、一瞬で覚えてしまいました。
カメムシ(ゆんフリー写真素材集より)
カメムシは温かい秋の日には洗濯物の中に潜むことがあります。一昨年は下着の中に潜り込んでいて気づかないまま履いてしまい、噛まれて大変なことになったこともあります。3日間ほどデリケートゾーンが赤く腫れて痛かったですました。
田舎暮らしの長い方だと当たり前に居る虫なので「面倒だなぁ!」という程度にしか感じないようですが、都会暮らしの方で慣れていないと、大変なことになります。特に飛ぶ音がゴキブリに似ていて恐怖心が出てきますし、踏んでしまったなら、ずっと臭いが取れません。
カメムシ問題は苦情になりやすい
例えば、宿泊施設のクチコミを探してみても、「カメムシ」はたくさん出てきます。それも深刻なクチコミになっています。
「食事や接客は良かったが、部屋に「カメ虫」が大量に入っていて気持ち悪くニオイもして部屋の変更を希望したが、かなわなかった。「カメ虫」対策が必要と感じました。」
「暖冬とかでカメムシが大量発生していて、到着直後に部屋には、4匹のカメムシに出迎えを受け、係りに退治してもらう始末。更に、就寝しようと電気を消した途端、ブーンと鈍い虫の音。しかもフロントは誰も出ず、大騒ぎ。最低な宿でした。」
「部屋に大量のカメムシが出た事。そのせいで全く眠れないし。大きなカメムシが3回にわたり計4匹出ました。窓の開閉もお風呂の出入りのみで開けっぱには一度もしていないのに…最初から部屋にいたとしか思えない。最終チェックを完璧にお願いしたいものです。4匹部屋の中にはありえないでしょ。」
毎日見ている田舎の方ならば「たった4匹」ですが、虫に不慣れな都会の方は「4匹もいた!」なのです。さらに、自宿のクチコミに書き込まれることで「虫の多い、不衛生な宿!」と悪いレッテルを貼られかねません。
まずは見つけたらすぐ処分!
対策法はインターネットで検索するとたくさん出てきますが、私の主人の宿で行っていることは、年に2回の燻蒸はもちろんのこと、見つけたら死骸でも生きていても即処分します。
カメムシは2ミリの隙間も入ってきます。窓枠の隙間に居ることが結構あります。私が仲居をしていて、良く見つけたのは、①窓枠の隙間②照明器具の中③テレビの後ろ、です。特に掃除の時に気を付けたのは、臭いを出さないようにして、ガムテープで包んでそっと捨てるのと、照明の中に居たらできるだけ取り外してカメムシを除去していました。温かいところと明るいところが好きなので、掃除が終わったら、外部と出入り出来そうな場所を中心に再度チェックを行っていました。
お客様をお部屋にご案内したときや、お料理を運んでいるときにも廊下に見つけたら、すぐに取り除いていました。それくらい、たくさん居る時期は神経質になるほどチェックをしていました。
ウィットに富むPOPを使おう!
私の暮らす香住ではカメムシのことを「お姫さん」と呼びます。大切に扱わないと大変なことになるということから、そう言われているようですが、そのことも書いた下記のようなPOPをガムテープと一緒にお部屋に置かせて頂いています。
「カメムシが多いので、このガムテープで包んで取り除いて下さい」という文章のPOPにすると「お客様に掃除させるのか?!」と不快感を示すお客様も居られます。ウィットに富んだPOPを置かせて頂くことで、ネガティブなお願いもソフトに感じて頂くことができます。
もしお客様から苦情が多い宿の場合は、ぜひお試しください。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
クレームの多い脱衣場の髪の毛☆宿のお風呂のクチコミ対策
今週は宿のお風呂に関するクチコミについてお伝えしていますが、今日は「脱衣場の髪の …
-
-
小さな宿で薄利多売という言葉は成立しません!☆ポンパレの悲劇
こんにちは。肌寒い朝もウォーキングで身体がホコホコ。寒暖差激しいですね。 兵庫県 …
-
-
香美町の環境問題について授業をしてきました<後編>
昨日のブログの続きです。小学校で香美町の環境学習の出張授業を行ってきたのですが、 …
-
-
楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)地区大会で、審査員特別賞に!
私の主人の宿「美味し宿かどや」が楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)近畿ブロ …
-
-
「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナー開催しました!
昨日、豊岡市商工会のまちゼミ企画の一つとして、当社で「集客効果が出る 販売促進ツ …
-
-
プレゼンで頭が真っ白になってしまうケースを想定しよう
久しぶりにプレゼンテーションスキルのお話です。先日、友人が商工会青年部全国大会の …
-
-
楽天トラベルマイスター2015、見事受賞!
今日は、嬉しいサプライズがありました。大阪の帝国ホテルで行われた楽天トラベルの勉 …
-
-
ホームページがイケてない理由~WEB制作会社の選び方
事業者みんな持っているから、ホームページは作らなあかん。そんな使命感に駆られて、 …
-
-
宿の閑散期対策ってどうする?
いま、明日のコムサポ販促塾の準備中。参加者の方ひとり一人に手書きのお手紙を書いた …
-
-
手元の資金が無くても、補助金もらって起業できますか?
昨年秋、私は兵庫県の女性起業補助金を採択され、事務所をOPENさせることができま …