新しいホームページを作った後にしなきゃいけないことは?
昨日も暑かったんですが、今日から4日間は夏のような日差しが続き、いよいよ、近畿で最も「熱い」場所になる豊岡から、今日もブログをお届けします。
こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と店の集客アドバイザー・今井ひろこです。私のブログへ遊びに来て下さってありがとうございます。
昨日、一日かけて、お友達から相談され、販路開拓について考えていました。
開拓って大事なお名前・・・イメージはこんなの?
私のところには、助成金や補助金の申請書を出すのにお悩みになる方が多いようで、文章の校正、集客の仕方などの相談が来ます。今は小規模事業者持続化補助金という、HPやチラシ製作に使える「広報費」が申請できる数少ない補助金申請の締め切りが近づいていて、それに間に合わせたいって事業者さんからの相談が多いんです。
私の周りでは
「この補助金で、ホームページを作り替えたい!」
という希望が多いようです。しかし、ちょっと待って!
ホームページを作ったらどんな人でも探して見てくれると信じている方!
それって20年前の発想です!
20年前はまだインターネットが斬新で、ホームページ自体が珍しかったので、作れば見て頂けました。しかし、今のように情報量が洪水のように全世界、毎日溢れてる状態で、何もしないで、自分のホームページを見つけてもらえる確率って、ものすごく低いんです。だから、「検索」という機能で欲しい情報を探し出すんですね。
ホームページを作っただけで、集客してくれる時代では無くなりました。
それに、ホームページを作る目的とゴールがハッキリしないと、売上や集客には全く繋がらないです。店舗を開店したとしても、お客様に店内に入って買い物してもらわない限り、売上に繋がらないですね? それとホームページ製作は似ています。
新ホームページの存在をどう伝えるの?
もしホームページを作ったとして、どう集客し、売上げを伸ばすか。これがホームページ認知における「販路開拓」です。
ホームページの存在、伝えていなければ、伝わっていない=何もしていないのと同じです。
そのために自分でできることを考えていきましょう!
・お友達に新HPの存在をメールで伝える
・お友達に新HPの存在を電話で伝える
・お友達に新HPの存在をSNSで伝える
・お友達に新HPについて手紙を書く
・お友達に新HPをシェアしてと頼む
・お友達に店に遊びに来てもらってHPを宣伝する
・お友達だけでなく同窓生にメールや手紙を書く
・ホームページ新装開店を店の外にPRする
・新HPの存在を近所に訪問してお伝えする
・新HPのチラシを作り、新聞折込で配布する
・新HPの広告を作り、タウン誌の広告欄に載せる
・新HPのチラシを作ってポスティングする
・近所のイベントに出店して新HPを宣伝する
・既存客へメールを送る
・既存客に新HPをシェアしてと頼む
・既存客へ新HPのチラシを郵送する
・既存客へ新HP新装開店セールを行ってPRしてもらう
・地元FMラジオの広告枠を買って新HPをPRする
・新HPの広告入りポケットティッシュを作って配布する
・お友達の店にPRチラシを置かせてもらう
・お友達の店のトイレにチラシを貼らせてもらう
・PPC広告を出す
・Googleアドワース広告を出す
・・・挙げていったら、どんどんありますよね。できること、できないこと、やったことあること、やったこともないこと、小さなことからお金のかかる大きなことまで、どんどんアイデアを出して、自分の予算で出来る限りのことをピックアップしていきましょう。それを事業計画書に書いて実行していくのが、この補助金を活用する大切な作業です。
宿専用・顧問契約、受付開始!
お待たせしました!毎月訪問し、売上UP
のための各種サポートを総合的に行います。
詳しくはお問い合わせ下さい。
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
Wi-Fiを整備してお客様の声を集めよう☆宿も飲食店もSNS必須!
昨日で、今年最後の専門家派遣が終了しました。昨日も民宿の集客アドバイス。主人の宿 …
-
-
この宿カード使えないの?!☆クレジットカード利用可は売上UP確実!
先週のブログではクチコミ対策シリーズを書きましたが、とっても好評で、悩んでいるお …
-
-
宿泊施設で採択された持続化補助金の内容とは?
先日、小規模事業者を対象とした、中小企業庁の持続化補助金の第一回目募集の採択結果 …
-
-
持続化補助金の採択のポイントって?
先日からお話をしている「小規模事業者 持続化補助金」。今月第一回目の締め切りを前 …
-
-
活松葉ガニで「ワクワク感の演出」、夕食前までにやってみよう!
先日、宿泊施設のコンサルティングで話題となった「見せガニ」についてお話しします。 …
-
-
”予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?【ホームページ製作実例】
昨夜から近畿地方北部は、みぞれや雪が舞って、本当に冬がやってきました。雪が降るの …
-
-
兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ
兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …
-
-
持続化補助金で経費として認められているもの<3>旅費
平成26年度補正(27年実施)での小規模事業者持続化補助金で経費として認められて …
-
-
事業を応援するのではなく、経営者を応援すること。〜コンサルタントの心得
今日から実家のある大阪に帰っています。今日が大阪で仕事、明日、明後日は所用です。 …
-
-
観光パンフレットや冊子を作ったら、その後ずっと活かしたい!だって税金だもの。
昨日の台風18号、台風というよりは冬の爆弾低気圧っぽい風の強さ程度で終わりました …