地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

個人商店がAmazonに負けないWEBサイト(ホームページ)を作る方法

   

昨日もお話しましたが、ホームページやパンフレットを納得行くものに仕上げることは簡単ではありません。一見、デザインはカッコいいけどこのパンフレットで、ホームページでお客様から注文や予約が入ってくるだろうか、と考えた時に、首を傾げるものも失礼ながら見受けます。商品を陳列した単なるカタログ的なものを作っても、有名店でない限りなかなか見てもらえません。モノを売るという行為をインターネット上で行うことは非常に厳しくなってきており、例えばインターネット販売最大手のAmazonで同じような商品が販売されている場合、対抗するのは非常に厳しくなってきています。物販業だけではありません。サービス業にだって黒船Amazonが上陸してくるのは時間の問題です。

アマゾンが旅行サイトを計画中? ホテルの予約もアマゾンで

私がお手伝いしている宿泊事業者さんは比較的小規模施設さんばかりですが、近い将来Amazonで宿予約ができるようになると、施設の規模に関係なく今以上に集客が厳しくなってくることが予想されます。自分の商売にAmazonがやってきたら・・・今からするお話は宿業をベースにしますが、皆さんも自分の商売に置き換えて考えてみてくださいね。

個人商店がAmazonに負けないWEBサイト(ホームページ)を作る方法

今回はあえて、個人商店がAmazonに負けないホームページを作るにはどうすればよいか、という視点で考えてみますね。あの利便性、注文のしやすさが宿泊予約に活かされたら脅威であることは間違いないです。では、どうすればよいでしょうか?

Amazonには販売している「人」の顔がない

Amazonはある意味自動販売機です。利便性と買いやすさ(安さと品揃え)がウリ。そのため「誰」が売っているかはわかりません。本来、「誰が売っているか」は購入者にとって最大の安心感につながります。販売者の顔写真がない、販売者の思いをアピールしているページがない。勿論、ブログだってない。でも、意外と小さなお店さんでも同じ過ちを犯しています。

皆さんのホームページには「あなたの顔写真」「あなたの思いを綴ったページ」がありますか?

まずは、最低限この部分をサイト内に作りましょう。個人商店、小規模施設だからこそできることなんです。以前超大手旅館のWEB担当者の方とお話した際、「うちはスタッフの入れ替わりも激しいし、たくさんいるので特定の個人をホームページに登場させるのは難しい」と言われていました。ということは、「個」を出すということは、小さなお店ほどすぐにできてAmazonや大手が真似できないことなんです。

かどやHP顔を出す!思いを伝える!

かどやパンフレットWEBだけでなく、パンフレットでも同様です!

Amazonの中の人とコミュニケーションはとれない

自動販売機的なAmazonとはコミュニケーションはとれません。ソーシャルメディアで交流したり、イベントやオフ会を開いたり、勿論、対面販売することも。実はこの「対面販売」できる、ということの価値を突き詰めていく、ということも重要です。特に宿泊施設の方。当たり前すぎて普段は気づかない大切なことがあります。

fbページバナー私の旦那の宿のFacebookページ
バナー画像でスタッフ一同が顔出し

会う前から、会った後も親近感ができます♪

宿泊業は必ずお客様と対面しないと商いが成立しない

ということ。予約はできても実際の販売は足を運んでいただかないとなりたたないのです。「お客様と対面できることの価値」を今一度考えてみましょう。ホームページはそのための導線の一部と考えてみてくださいね。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング, 宿泊施設の支援, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

お金をかけずにじゃらんネットで売上UP!3つの秘策まとめ

インターネットやパソコンが苦手、予約サイトの対応も一つするのが精一杯、という小規 …

Facebookは自分がPRするものじゃなく誰かを応援するためのもの

昨日、ブログやFacebookについてのお話をさせて頂きましたが、実際になかなか …

知ってましたか?じゃらん販促パックの機能、楽天トラベルなら無料でできることを。

今日は暖かな日差しが降り注いで、お散歩日和ですね。こういう日の後の寒波はとっても …

事業主みんながGoogleの自店情報を整えて「モバイルフレンドリーな街」になろうよ!

約一ヶ月ぶりのブログになりました。スミマセン! もうすでに1000本はブログを書 …

楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと

今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分 …

集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内

★参加者募集・シェア歓迎!★ 但馬初?! 集客効果が出る 販売促進ツールの選び方 …

WEBサイトに顔写真を出すことは必須、更に○○もアピールしよう!!

昨日まで続いたじゃらんネット集客シリーズ、いかがでしたか?じゃらんネットやヤフー …

ホームページ制作で最初に必要な予算は撮影代です

ホームページを制作するにあたって多くの方が軽視している準備物が2つあります。今日 …

ブログ集客(3)大量のアクセス数は求めなくて良い

ブログを続けていると最初の頃、どうしてもアクセス数に一喜一憂してしまいます。アク …

宿を営むのに必須なコト2つ

9月から本格的に始めた、小規模宿泊施設(とくに10室以下の民宿)の集客・販売促進 …