個人商店がAmazonに負けないWEBサイト(ホームページ)を作る方法
昨日もお話しましたが、ホームページやパンフレットを納得行くものに仕上げることは簡単ではありません。一見、デザインはカッコいいけどこのパンフレットで、ホームページでお客様から注文や予約が入ってくるだろうか、と考えた時に、首を傾げるものも失礼ながら見受けます。商品を陳列した単なるカタログ的なものを作っても、有名店でない限りなかなか見てもらえません。モノを売るという行為をインターネット上で行うことは非常に厳しくなってきており、例えばインターネット販売最大手のAmazonで同じような商品が販売されている場合、対抗するのは非常に厳しくなってきています。物販業だけではありません。サービス業にだって黒船Amazonが上陸してくるのは時間の問題です。
私がお手伝いしている宿泊事業者さんは比較的小規模施設さんばかりですが、近い将来Amazonで宿予約ができるようになると、施設の規模に関係なく今以上に集客が厳しくなってくることが予想されます。自分の商売にAmazonがやってきたら・・・今からするお話は宿業をベースにしますが、皆さんも自分の商売に置き換えて考えてみてくださいね。
個人商店がAmazonに負けないWEBサイト(ホームページ)を作る方法
今回はあえて、個人商店がAmazonに負けないホームページを作るにはどうすればよいか、という視点で考えてみますね。あの利便性、注文のしやすさが宿泊予約に活かされたら脅威であることは間違いないです。では、どうすればよいでしょうか?
Amazonには販売している「人」の顔がない
Amazonはある意味自動販売機です。利便性と買いやすさ(安さと品揃え)がウリ。そのため「誰」が売っているかはわかりません。本来、「誰が売っているか」は購入者にとって最大の安心感につながります。販売者の顔写真がない、販売者の思いをアピールしているページがない。勿論、ブログだってない。でも、意外と小さなお店さんでも同じ過ちを犯しています。
皆さんのホームページには「あなたの顔写真」「あなたの思いを綴ったページ」がありますか?
まずは、最低限この部分をサイト内に作りましょう。個人商店、小規模施設だからこそできることなんです。以前超大手旅館のWEB担当者の方とお話した際、「うちはスタッフの入れ替わりも激しいし、たくさんいるので特定の個人をホームページに登場させるのは難しい」と言われていました。ということは、「個」を出すということは、小さなお店ほどすぐにできてAmazonや大手が真似できないことなんです。
Amazonの中の人とコミュニケーションはとれない
自動販売機的なAmazonとはコミュニケーションはとれません。ソーシャルメディアで交流したり、イベントやオフ会を開いたり、勿論、対面販売することも。実はこの「対面販売」できる、ということの価値を突き詰めていく、ということも重要です。特に宿泊施設の方。当たり前すぎて普段は気づかない大切なことがあります。
私の旦那の宿のFacebookページ
バナー画像でスタッフ一同が顔出し
会う前から、会った後も親近感ができます♪
宿泊業は必ずお客様と対面しないと商いが成立しない
ということ。予約はできても実際の販売は足を運んでいただかないとなりたたないのです。「お客様と対面できることの価値」を今一度考えてみましょう。ホームページはそのための導線の一部と考えてみてくださいね。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ブログ集客(2)先ずは続けて100記事書いてみましょう
ブログを書くに当たって決めておくのは目的。ブログを書くことによって「こうなる(わ …
-
-
但馬の宿が冬場、松葉ガニ(ズワイガニ)にこだわり、香住ガニ(ベニズワイガニ)を使いたがらない理由
昨日今日と、城崎温泉にある商工会の事務所で専門家派遣のお仕事をしてきました。昼休 …
-
-
豊岡に新しいコワーキングスペース誕生!FLAP TOYOOKA、早速利用してみた感想
とっても景色がいいところで今朝はブログを書いています。 実は本日、豊岡のじばさん …
-
-
【豊岡・香住の宿限定】交通アクセス欄、日高神鍋高原ICに変更してくださいね!
今月25日午後6時から、北近畿豊岡自動車道は北に延伸し、いよいよ豊岡市に初の自動 …
-
-
お客様を集めるのと売上を集めるのとは違う!
宿泊施設の販促支援を行っていると、卵が先かニワトリが先かという内容に出合うことが …
-
-
「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い
昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …
-
-
宿泊予約の入口を増やすと予約が重なりそうで嫌なんです・・・
今週は但馬北部(兵庫県北部の海に面する3市町)の小規模宿泊施設への専門家派遣事業 …
-
-
予約の多い宿ほど、Webサイトの写真はプロが撮影!
こんにちは!今日は先ほどまで城崎で名物かまくら作りの体験プログラムにコムサポスタ …
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<1>販促物の巻
もう2ヶ月も前の話になってしまいましたが、感動が全く薄れない旅館の話をしましょう …
-
-
お客様が少ない時ほど、客室の掃除は丁寧に。〜民宿、旅館の部屋掃除〜
昨夜、但馬に戻りました。但馬の朝は寒いぃ〜と思ったら、山の方では白くなり始めてい …
- PREV
- 北近畿経済新聞に掲載して頂きました
- NEXT
- パンフレットを制作する時に最初必ずしてほしいこと