お客様が少ない時ほど、客室の掃除は丁寧に。〜民宿、旅館の部屋掃除〜
昨夜、但馬に戻りました。但馬の朝は寒いぃ〜と思ったら、山の方では白くなり始めているそうです。Facebookのタイムラインにも雪の便りが届いています。本格的な冬はもうそこまで来てます。早くスタッドレスタイヤに履き替えないと!
ハチ北スキー場近くの様子。
(ブヒブヒ西尾さんのFacebookから)
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
旅行自体が選ばれない時代になってきた?!
「今日も宿泊3件断った!」と私の主人からメールが来る一方、私がお世話している宿は「危機的状況で首吊らないと」という状態。5-6年、しっかりとお客様に向き合い、マーケティングを底辺から勉強し、宿とオーナー自身の個性を表に出して、お客様が求める情報をきちんと世に出してきた宿と、そこまでやってこなかった宿との間には、歴然とした差が出来てしまいました。
そこにきて、旅行自体が選ばれない時代に入ったような気がします。今週の近隣地域の空き状況。。。来週末17日(土)も空いている宿が多いです。ま、降雪の様子見をしているので、1週間前には予約が入らないのかもしれませんが・・・
もし、宿泊予約件数が芳しくないとき、宿側はどうしてもダンピング販売しがちですが、予約数が少ない中でも当館を選んで頂いたお客様に気持ちよく過ごして頂くことです。
「エアコンの埃」は見落としがち・・・!
古い宿だから汚くて良い、ということではありません。古い宿だけど、清潔に。特に小さなお子様をお連れのお客様、都会からのお客様の場合、清潔感が宿を評価する基準になっている方が多いです。私も実はそのひとりです。
私が主人の宿で仲居をしていたとき、主人の母である女将からことある毎に「掃除がちゃんとできてない!」と何度もやり直しをさせられ、当時はタダの嫁いびりと思い、何度も涙しました。畳のシミ一つ、障子のシミ一つにも気を遣うようになり、私はダスキン並に掃除のプロになるんじゃないかと思ったほどでした。
しかし、他の宿の集客をお手伝いするようになり、客室を拝見すると掃除が行き届いていない宿が多く、うちの主人の宿のきれいさが当たり前だと思っていた私は、ある種ショックを受けました。
日頃、汚れた状態でいると「これがいつもの状況」となってしまい、仲居や掃除担当も気を抜きがちです。着る物が多い冬はエアコンの埃や汚れ、カビが生えやすいので、細かいところまで気を遣ってチェックし、掃除してください。
この写真は私が泊まった民宿のエアコンの吹き出し口です。
実は、私の主人の宿でもここまで溜まっていることがあるんです。
気付かない理由は簡単です。
「エアコンをつけて部屋の掃除をしないから」
逆に窓を開けて掃除をしているくらいなので寒いし、昼食のお客様の準備もあるから、急いで掃除をしてしまいがち。そうすると、閉じているエアコンを動かして埃を見て、ということまで気が回らないのです。
お客様の多い部屋ほど、エアコンの掃除は週に1回、曜日を決めて行いましょう。
古い民宿だから多少の埃は良いよね、と許して頂けるほど、今のお客様は甘くないです。ひどい場合はクチコミに書き込まれますので、要注意ポイントです。同様に、オイルファンヒーターの裏などもしっかりと見ておきましょう。
換気扇、障子の角、窓枠もチェック!
過去に泊まった別の民宿では、部屋に換気扇があったのですが、
埃まみれでした(涙)。熊の置物も埃まみれでした・・・。
障子の角を見ると・・・埃が固まってます(涙)。こういう宿は窓枠も黒ずんでカビ生えてます(涙)。
特に障子の隅っこが掃除ができていない=障子を変えていないということになるので、寂れた感がハンパないです。
エアコンや換気扇の掃除、障子の隅っこ掃除って、時間はかかりますがお金はかかりませんよね。こういう汚れをお客様は見て「この宿を友達に勧めても良いだろうか?」と考えてしまいます。だって、埃やカビの多い部屋を平気だと友達に思われたくないですからね。来てくださったお客様に「まさかここまでなさっているとは!」と思わせてこそ、お友達に勧めて下さるし、もう一度来て下さいます。
お客様が少ないからとしょげている前こそ、次迎えるお客様の旅の幸せを祈って、掃除しましょう!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ヤフートラベルはじゃらん、楽天トラベルに続く第3勢力になる?!
昨日、唐突にヤフートラベルの予約の注意点についてお話しました。最近、私も旦那もヤ …
-
-
宿泊施設の集客アドバイス~デジテル的改善方法(ネット予約プランの見直し)
昨日に続いて今度はデジタルな集客の支援についてお話します。デジタルな集客とはズバ …
-
-
宿泊予約の入口を増やすと予約が重なりそうで嫌なんです・・・
今週は但馬北部(兵庫県北部の海に面する3市町)の小規模宿泊施設への専門家派遣事業 …
-
-
『ジオパークのビジネスへの活用法〜宿泊業を例に』6/28 ジオパーク講演会に登壇!
兵庫県北部、竹野駅から7時04分発の特急はまかぜ、姫路から山陽&東海道新幹線、東 …
-
-
木々の風通しを良くすると心までスッキリ★庭のリフォーム★Cafe&Bar MINAMI
先ほど、梅雨明け発表がありましたね。3連休中日の昨日、庭のリフォームのお手伝いを …
-
-
「そうそう、私もそうやねん!」~お客様目線の言葉とは?
昨日、Facebookをしていたら横にスターバックスの広告が。何気にクリックして …
-
-
コムサポートオフィスのお仕事総括【宿泊施設サポート編】〜楽天トラベルトップマイスター受賞サポート〜
一般的には昨日が仕事納めですが、当事務所は本日が仕事納め。 年賀状はこれから準備 …
-
-
宿泊業界は見習いたい航空会社の販売の仕組み
今週早々は支援先の伊豆の宿泊施設さんへ行ってきました。1泊2日で南伊豆の下田まで …
-
-
その集客手段は「認知」「興味」「購買」のどこに対してのものですか?
ホームページやメルマガ等のデジタルな販促物だけでなく、チラシやダイレクトメールな …
-
-
宿のWeb販促の基本は宿泊プランです
今年に入ってからも宿泊業の方からの販促支援のお仕事を頂いています。ありがたいこと …