お客様を集めるのと売上を集めるのとは違う!
宿泊施設の販促支援を行っていると、卵が先かニワトリが先かという内容に出合うことがあります。それは『売上げを集めたい』のか『お客様を集めたい』のか、です。閑散期は宿泊客が減り、売上も減るため、安くても良いから部屋を埋めて最低限の収入を確保したいと、○ンパレやグルー○ンに出したり、タイムセールを行いがちです。
先日、販促支援した旅館も同様で、宿泊プラン一覧を拝見したら、「早割」「タイムセール」「楽天スーパーセール」「○○は無料!」という文字が躍るプランほど上に掲載されるようにしていました。閑散期の売上確保のため、安いプランを出しているとのこと。確かに予約数は増えるそうで、他の経営コンサルタントの先生から指示されたようなのですが、私はこの考え方、好きじゃないんです。
常連様ほど大切にしよう!
初めてのお客様に安く提供して、常連様は通常料金にするということは、美容院やマッサージ店にありがちですが、常連様から見れば「新しいお客さんばっかり大切にしてはるんや、ここ」と、常連様を軽く見ているに等しいからです。(当の事業者は気づかないんですが。)
うちの主人の宿も、かつて、○ンパレに出した時期がありました。メールマガジンやDMを送るための顧客名簿が欲しいから、出したそうです。その時に分かったのは、○ンパレを使った宿泊客はリピート率が低く、そういう人ほど、評論家になってしまいがち。また、そういう格安プランでお泊まりのお客様は「安い分だけ品数が少ない」とか「余ったモノを付けている」など疑心暗鬼になりがち。結局、格安サイトを使ったのはこの一度だけで、今は楽天スーパーセールの時だけ、5−10%引き程度に抑えて出しているようです。
「安い」にフォーカスして集客をすると、結局は「安い」だけで来るお客様だけが集客されてしまいます。そういうお客様はもっと条件の良い「安い」と感じる宿へ流れていき、次回は通常料金で泊まろうとは思わないのです。それは宿側が求める「宿の価値を分かって下さるお客様」ではありません。
「価値」が分かるお客様を集めましょう!
私はそういう「安モン好き」のお客様よりも、自分の宿が本当に好きで、スタッフの接客を心地よく思い、自分の宿の価値を分かって下さっている「ご常連様」を本当に大切にせなあかんと思います。
新規顧客の獲得ばかりに目が行きがちで、常連様へのおもてなしが「なんにもしなくてもいっつも来てくれはるし」では、いつか常連様の足も遠のくことになるでしょう。それだけ、他の宿も必死ですし、なにより情報量が溢れ忘れ去られる時代ですからね。
逆に、本当に素晴らしい、第二のふるさとと思って下さるお客様であれば、自分の親戚やお友達にもどんどん勧めて下さいます。
常連様への接客はとっても楽しい!
何より、新規のお客様はとっても気を遣いますが、常連様は施設にも慣れており、スタッフとの心の距離も近く、接客も楽しいです!やっぱり仕事は楽しくなくちゃ!
常連様へのサービスとして、常連様にこそ定期的に心のこもったお便りを送り、閑散期にモニタープランや感謝ウィークセールを行う。或いは、予約が取りにくい時期(うちの主人の宿であれば11月−3月の週末、年末年始など)を常連様だけは早く予約を受け付けるなどのサービスを行うなど、安くしなくてもできるサービスはたくさんあります。沢山のアイデアを出していき、自分の宿に合うモノを順番に行っていけば、近隣の宿ではできない独自化されたサービスが見えてくるはず。どんなサービスが合うか、アイデア出しのお手伝いをさせて頂きますので、ぜひ私までご相談下さい。
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
WEBサイトに訪れたお客様を3秒以内に離脱させない方法(宿泊施設編)
最近、私の支援先の一つである宿泊施設のお客様のところで、真っ先に取り組むのはホー …
-
-
観光商品作りのワークショップに参加してきました
昨日、じゃらんリサーチセンターの佐藤先生による、観光商品造成のためのワークショッ …
-
-
美味しそうな写真で転換率UP!!じゃらんネットの売上アップ3つの秘策(2)
じゃらんネットでお金をかけずに集客するにはどうすればよいのでしょうか。自社のホー …
-
-
楽天トラベルのクチコミ掲載仕様変更にヤフートラベルの撤退が悩ましい・・・。
週末、主人の宿の仕事を手伝って欲しいと言われたワタシ。仲居の仕事は肉体労働で夕方 …
-
-
今夏、民宿やペンションに逆風が?! 〜オートキャンプ白書から見えてきたこと〜
私のいる但馬地方は、夏休みと同時に花火大会のオンパレード。 民宿を営む私の主人も …
-
-
大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?
先日、大阪・産創館で行われた藤村先生のエクスペリエンス・マーケティング(以下、エ …
-
-
自分のお店、宿の良さはお客様が一番よく知っている
昨日に続いて販促支援からの気づきです。販促物のキャッチコピーやプラン名を作る時、 …
-
-
住民にジオパークが広がらない理由は、話し手側の説明の仕方に問題がある
昨日一昨日と自治体パンチラの話しをしてきましたが、ジオパークのことで気になること …
-
-
7/6 京丹後市商工会観光業部会にて「お宿の宿泊プランを魅力的に伝える方法」夫婦でセミナー開催!
先週は表題の京丹後市商工会観光業部会様での講演の他に、宿泊施設のWebページ支援 …
-
-
「本質に目を向けて知る。その先に変化や繁栄が有る。」ことを学んだ温泉寺
先日、城崎温泉の足湯に浸かったら、足どりが軽くなって「温泉」の効能を感じたワタシ …