地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い

      2015/01/18

昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておいてほしいことをお話しました。

1)誰が
2)誰に
3)何を伝えて
4)どう行動して欲しいのか

「誰に向けてのものなのか」が定まっていない(誰が)、というのと同時によくある効果の低いパンフレットやチラシの傾向として「どう行動して欲しいのか」が明確でないという販促物もよく見かけます。

お客様に行動を促すお客様に行動を促してますか?

自分がお客様になった場合を想像してみてくださいね。

パンフレットを手にとったあなたは、この後、どのような行動をとりますか?

■すぐに注文の電話がほしい

■まずは問い合わせを電話かメールでしてきてほしい

■サンプルを申し込んで欲しい

■より詳しく書いてあるホームページを見て欲しい

例えば、注文したい!と思っても、電話番号が書いてないチラシ。さすがにそこまでひどいのはないでしょうが、ホームページだとどこから注文してよいかわからない、問い合わせ先がわかりづらい、ということはよくあります。

最近では、ホームページに誘導、という方法もありますが、パンフレットやチラシなどの紙媒体からWEBサイトへの誘導にもいろいろな方法があります。url(アドレス)を記載する方法。QRコードをつけておく方法。「○○で検索」という方法。urlをいちいち入力するのも面倒ですし、QRコードリーダーのアプリを入れていなかったら、もうめんどくさくて。。。という人って多いかも。「○○で検索」という方法ならその点、日本語で入力しやすいし安心ですね。

今すぐ検索個人的には「○○で検索」がオススメ

実は、この「行動を促す」ということを明確にするだけでパンフレットやチラシの反応率は上がります。ホームページの場合、注文や問い合わせ、予約をしやすくするだけで転換率は上がります。

自分がお客様だったらこの後どう行動するか。その時どんな情報があったら行動に移しやすいか。ぜひ考えてみてくださいね。

 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
Web集客支援、商品POP指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

スマートフォン対策必須ですよ!

昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイ …

ミラサポの専門家に登録する方法

今日は事業者さんに対するお話ではなく、私同様、支援する側、専門家として事業を行い …

ジオパークを活用して宿のコンサルティング!

今日はコンサルティング業をスタートしてから、初の「ジオパークを活用した」宿のプラ …

Facebookは自分がPRするものじゃなく誰かを応援するためのもの

昨日、ブログやFacebookについてのお話をさせて頂きましたが、実際になかなか …

そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?

昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げた …

ブログネタが思い浮かばないアナタへ★地元のお店紹介やイベント情報を書こう!

やりましたね、日本男子体操団体で金メダル!! チームで戦うことの難しさ、そして素 …

値下げしないで売るための3つの考え方

小さな店舗、小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていると、価格設定の悩みをよくお聞き …

新聞折込チラシの効果は紙質で決まる?! 9/2集客&販促セミナーより

先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …

4/25 「TVに採用されるプレスリリースとは?」コムサポ販促塾の感想

昨日は大阪から講師を豊岡にお招きし、今年初のコムサポ販促塾を開催しましたので感想 …

「僕たちは1/100のほう」〜実際に行動に移す人、続ける人は少ない

昨日のブログで、自施設の従業員に対して観光ガイド養成を行った湯村温泉の老舗旅館「 …