地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

講師やコーディネーターの有償無償議論の根底にあるもの

   

先日、ブログで「ジオパークでの講師やコーディネーターは有償か無償か?」という話を書きましたら、これも相当なアクセス数を記録し、Facebookではいろんなご意見を頂戴しました。それだけ、ジオパークに関わる講師、プロガイド、コーディネーターが困惑している現状が垣間見えます。

困った人

Facebookでは、私の師匠の一人で(一社)IPNET-J代表の本多先生がその根底にあるもの、というお話をして下さいました。先生とは8年前に出会い、インタープリターの待遇改善を自分たちから図っていかなければ、有望な若い人たちが育たないと講習会の時に教えて頂き、目から鱗がボロボロと落ちたことを覚えています。

 アメリカでは、ガイドやインタープリターに報酬を払ったり職業にできる土壌があります。日本には、まだまだガイドの働きにお金を払う風習はありません。しかしここ10年ぐらいそういうことを職業にできるようになってきました。しかし範囲は限られた、山岳ガイドやバスガイド、ダイビングなどです。セラピーも自然に関するものはなかなかそうはなりませんがアロマセラピーのようなセラピストは、職業になっています。
 レジャー産業も旅館や観光地はシーズン以外は閑古鳥ですが、パチンコなどは年中おおはやりです。要するに(観光は)もっとも金回りの悪い産業の中のしかもあまり価値を評価されないところにいます。
そんな中にいる
講師やコーディネーターはもっと評価が低いです。コーディネーターや事務局的に調整する役割は全く評価の対象になりません。講師も謝金が出ても、そのための準備や段取りにかかった時間に対し評価がありません。たとえ1時間3万円の謝金をいただいても、そのために下見したりパワポをつくつたりと数十時間かけても評価の対象になりません。時間給に直すと1時間の講演で3万円もらっても時間給に直すと250円ぐらいにしかならないこともあります。アルバイトの方が実入りがいいのです。
この体質が問題でこれからの若い人たちがプロとしてレベルの高い仕事をしていくことにつながりません。いつまでも自己満足のボランティアレベルを超えないのです。(中略)

そういえば昨日、知り合いと専門家派遣の講師謝金の話になり、ミラサポでの講師謝金が1時間5000円と専門家の分野の中でも一番安いと嘆くと、「1時間5000円って一般庶民からは凄い値段だと思う」と言われ、その1時間のためにどれだけの準備が必要なのかをお話し納得して頂いたところでした。私もそれと同じようなことを、以前、ジオパークガイド養成講座の講師謝金について町の担当者に丁寧に説明し、適正な人件費を計上して頂きました。

ちなみに私の講演会&セミナーはどれ一つとして全く同じものはありません。準備が短いものでも前々日から準備(1日12時間として)をし、行き帰りにそれぞれ6時間かかるジオパークの場合、1泊2日で36時間拘束+24時間の制作時間として計60時間。それを講師謝金3万円で割ったら500円です。兵庫県の最低賃金は776円ですから、実にそれ以下なんですね。それでも講演会やセミナーを行うのは、自分の学びの為、次のお仕事の糧となり肥料となるからです。

ある県立大学の先生は同じFacebookコメントの中で

 任意団体やNPO等の中には(講師謝金などの人件費は)無償を前提とするところも数多くあります。これに行政等が乗っかっているので問題が生じるのです。需要と供給からいうと時間に余裕のあるリタイヤ組は数多くいます。そことの競争に勝てないとビジネスとして成り立ちにくいかも。

せっかく全国の自治体の1割以上がジオパークになっているのです。講師やコーディネーター、ガイドは変革のチャンスなのです。年金組の生きがいとしてのジオパークガイド&講師業としていくのか、若い人たちが食べていけるようにするジオパークガイド&講師業にしていくのか、人件費計上を見誤り、生きがい派を重視するようなことがあれば、持続可能な地域づくりを目指すジオパークの理念は土台から崩れるでしょう。

やはり、自治体には特に、講師やコーディネーターなど、資料がすべて用意されていても正規職員ではスキルが無いためできない仕事には、適正な人件費計上、講師謝金の支払いをジオパークにいる人たちの中から求めていきましょう。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ガイド

コメントを残す

  関連記事

観光に携わる人ほど旅に出て、観光客視点で見てみよう

この秋は長野県伊那市や沖縄本島へ出かけました。日頃は観光客を迎える側ですが、仕事 …

日本ジオパーク全国大会<霧島>で行われるジオガイド分科会は?

10月27日から霧島で開催されるジオパーク全国大会。ガイド分科会では「ジオガイド …

ジオパークの図を見て違和感を感じた理由は、日本版DMOの図を見てハッキリした!

今日は2/15、16で登壇するジオパーク講演会で使用するスライドを作っていて、ふ …

ジオガイドの認定制度は「上から目線でけしからんっ!」という意見について。

先日、「わたしたちジオガイドの認定を、行政主導のジオパーク推進協議会や専門家委員 …

ジオパークマスターマップ初版の製作秘話<上>

先月から全国6カ所で予定しているジオパーク講演会。ジオパークによる地域活性化の話 …

ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪

昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …

日本ジオパーク南アルプス大会の参加人数は過去最高?!

今回の日本ジオパーク南アルプス大会はとにかく参加人数が多かったのが印象的でした。 …

ジオガイドのリスクマネジメント★そのガイド屋、お客様ファーストですか?

京都からおはようございます。京都は相変わらず外国人が多く、夏の観光真っ盛りという …

今年度最初のまち歩きガイド(香美がたり佐津編)

先日、私の住む集落で「訓谷オープンガーデン」が開催されました。実に第9回目を迎え …

香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>

火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …