地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

同じ日本海側でも緯度が違うと魚も違う!山口県萩市の魚

      2016/02/15

私が演者としてジオパーク講演会に伺わせて頂くと、主催者の方々はジオサイト(ジオパークの見どころ)を案内して下さいます。それだけでなく、夜は関係者と宴会をセットして頂いています。私の場合、自宅もオフィスも田舎にあるため、都会の演者より移動時間が長くなり、前後泊することになります。ですから宴会も2回催されるときがあります。関係者の皆様、ご迷惑をおかけしております・・・

その分、交流は密になりますので、ジオガイドをどう育成したらいいのか、住民さんに受け入れられるには何が必要なのか、込み入ったお話等々もすることが多いです。連れて下さるお店が居酒屋のことが多く、地元民しか知らないような海鮮ものや地物が出てくるのが楽しみです。

萩ジオパーク

お世話になった萩ジオパーク推進室&ガイドの皆様

今回、萩市内の居酒屋さんで出会ったお魚さんたちも、但馬ではあまりお見かけしないものがありました!

平太郎

体長4−5センチの干物なのですが、初めて見る魚です。ヒイラギの仲間、オキヒイラギという、成長しても10センチくらいまでのお魚です。ヒイラギは沖縄でも見たことがあるんですが、これといって美味しい!と思ったことはなかったです。ところが、この「平太郎」の干物は、骨がちょっとあったりしますが、丸まま食べることが出来、脂も乗ってて、ちょっとだけ苦みも残ってて、大人のおつまみに最適でした!素揚げにしても美味しいんだろうなぁ〜!

平太郎

出張帰りに萩シーマートへ寄って買ったんですが、200g、かなりの数が入っていて500円+税だからすごく安いです。早速、自宅で晩酌のお供にしちゃいました。テフロンのフライパンで軽く炙るだけのシンプルなおつまみになりました!

金太郎

金太郎って何?!と思ったら、何とヒメジです。よく、海の中でヒゲに似たセンサーを動かして砂の上を叩いて回ってる、あのヒメジです。ヒメジって食べるんですね!泥臭い味なのかな?と思ったら、これが何の何の。あぶりは皮目がとても香ばしくて美味しいし、天ぷらも美味しいし、ビックリしました!これがあるから地方の食材はとっても楽しいです。

金太郎

金太郎の炙り。香ばしくて美味しい!

金太郎

こちらは金太郎の天ぷら。ジューシーで美味しい!

山口県と言えば「ふぐ」

山陰と思っていましたけど、よく考えたら、山口県といえばフグでした!トラフグの刺身もモチモチ感があって、美味しかったです。フグって意外に但馬は獲れないのか食べないのです。余所へ行った感が出て嬉しかったです。

ふぐ

*****

このように、私も萩と同じ日本海側なのですが、先日ブログでも書きました、剣先イカの活イカが一年中食べることができたり、但馬では見かけない魚を食べることが出来て、興味深く食材を見ることができました。

魚も多ければ醤油も多く、萩では6−7社の醤油メーカーがあり、家庭ごとにメーカーが決まってるMy醤油があるそうです。地元竹野の花房商店さんと同じく、日本でも数少ない再仕込み醤油があったりして、北前船が運んだ醤油文化も色濃く残していました。

萩シーマート

萩シーマートの醤油売り場

食文化からもジオストーリーがいくつも出来そうな、そんな予感がした萩の旅でした!
illust2712
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
10291825_455700764565169_5111936446927707570_n
illust2712

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの旅, ジオパーク講演会

コメントを残す

  関連記事

プレゼンでは大事な結論ほど先に伝えよう

年間40回以上行ったジオパークの講演会で得た私なりのプレゼンの型の話の続きです。 …

「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・南紀熊野ジオパーク<下>

先月1月31日(土)、日本海新聞朝刊・但馬欄に、連載コラム「日本のジオパークへ行 …

3/7 山陰海岸ジオパークビジネスフォーラムに参加して

昨日、『山陰海岸ジオパークビジネスフォーラム in TAKENO〜アクティビティ …

中央アルプスのジオサイト候補地に行ってきた!〜駒ヶ根&伊那谷はビュリフォー!

先週中頃に、長野県駒ヶ根市と箕輪町でジオパークの講演をし、その中日にジオサイト候 …

期待を上回る参加者数だった3つの理由!〜ジオパークガイド養成講座

今日は午後から今年初の自然学校リーダー。まだ水が冷たいのになぁ・・・がんばってき …

コウノトリの野生復帰から10年でわかったこと☆意外に人間じみた一面も

先日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に参加し、コウノトリの生態について深 …

imaihiroko.comでの検索ワードランキング

4/1からブログを始めて毎日がんばって1000文字以上書いて、100記事を超えま …

ジオガイドのリスクマネジメント★そのガイド屋、お客様ファーストですか?

京都からおはようございます。京都は相変わらず外国人が多く、夏の観光真っ盛りという …

海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(2・終)

昨日のブログの続きです。とってもきれいな間人(たいざ)かに、頂いたものはできるだ …

日本ジオパーク南アルプス大会の参加人数は過去最高?!

今回の日本ジオパーク南アルプス大会はとにかく参加人数が多かったのが印象的でした。 …