地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

アンタ、税金で食ってんのか?!

   

昨日、北近畿経済新聞社のO記者さんが事務所へ取材に来て下さいました。「待ってましたよ、今井さん!」実は今年4月から取材を申し出て下さっていたのですが「事業の骨格が固まって事務所が決まってからご連絡しますね」と今の今まで伸ばしており、満を持しての取材でした。取材を受けるのは神戸新聞に次いで2社目ですが、こうやってお話をさせて頂くと、自分の考えがより整理できて良いですね。

先月今月と、中小企業庁未来サポート事業での専門家派遣のお仕事を多くさせて頂きました。そして、採択を受けた兵庫県の女性起業補助金の金額が確定しました。わたしの話を聞いた方の中には、「専門家の派遣事業も、県の補助金も、それって全部税金だよねぇ〜?アンタ税金で食ってんのか?!」と仰る方も居られました。その通りです。血税で収入を得ています。血税を使うからには、この私に課せられた「任務」を全うしなければなりません。

どうして国は、中小企業やこれから創業する方々に補助金を出すのか? それは、一連の補助金(創業補助金、ものづくり補助金)を事業所へ投入することで活性化させ、赤字を減らして黒字とし、税収を上げるためなのです。ですから、補助金事業を活用する私の使命は、アドバイスさせて頂いた民間事業者の売上を、私が行く前よりも上げ、よりたくさんの税金を納めて頂くことなのです。もちろん、私の事業自身も補助金を受けていますので、税金をしっかり払えるくらい、売り上げを上げなければなりません。

そう考えると、町役場の嘱託職員をしていた3月までと変わらない「使命」です(笑)。違いは、対応させて頂く方々が民間事業者なのか、地域住民なのか、だけです。

さて、そんな私に一番ご依頼が多いのが、主人が宿屋だからこそ内情もよく分かっている宿業のコンサルティングのお仕事です。10年くらい前からじゃらんネットが始まり、そこから各社宿泊予約サイトを立ち上げてきています。中でも特に、10年前くらいに我流でじゃらんネットを使い始めたお宿さんで、その当時の技術のまま、今もWebサイトを運営なさっているケースにおいて、売上を落としているお宿の方が多いのです。そのため、現在の宿泊予約サイトの活用法をお伝えしています。一例として、宿泊プランなどをお客様にイメージして頂けるような内容に書き換えるだけで、予約が増えることもあるのです。ということで、そのお仕事の紹介ページをブログの中に今回作りました。中小企業庁未来サポート事業、および全国商工会連合会からの補助事業(専門家派遣事業)を活用することで、依頼者は料金不要でアドバイスを受けることができます(今年度は2月末まで)。ご希望の方は、商工会等を通じてご依頼頂くか、私に直接ご相談下さい。

今井ひろこ宿泊サイトブラッシュアップ講座チラシ

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

楽天トラベル運営サポートページが4/18にリリース!動画コンテンツ豊富で秀逸です♪

今日も天気が良く、地元集落ではオープンガーデンも開かれていて、絶好の行楽日和。 …

事業者もソーシャルメディア対応必須の時代に〜エクスマセミナーを聴講して〜

エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナーの続きです。後半の話はソー …

個人商店がAmazonに負けないWEBサイト(ホームページ)を作る方法

昨日もお話しましたが、ホームページやパンフレットを納得行くものに仕上げることは簡 …

「道の駅で車中泊が増えているのかも?」 〜オートキャンプ白書から見えてきたこと〜

昨日は地元竹野の花火大会でした。そして明日、明後日と豊岡で柳まつりで、4日は城崎 …

外国人観光客必携のジャパンレールパスに注目☆インバウンド集客

どうして外国人誘客を考えるようになったかというと、まずは宿の立地です。外国人の多 …

宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー

昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …

宿泊プランタイトルの書き方セミナーを開催♪【宿泊施設様向けグループセッション】

Webで集客をしている宿屋さんが頭を悩ますことの一つが 「宿泊プランのタイトル」 …

福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!

18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …

ブログを続けるコツ~あなたのお客様が読んでいるかどうかを確認する方法

先日、主人が「最近ブログを読んでくださったお客様がお越しいただいていることを実感 …

付加価値のつけ方を燻製で学んだ江戸の夜 〜燻製ダイニングバーにて〜

今日は普通の食材でも付加価値を付けると独自化ができる事例をお話しします! 兵庫県 …