アンタ、税金で食ってんのか?!
昨日、北近畿経済新聞社のO記者さんが事務所へ取材に来て下さいました。「待ってましたよ、今井さん!」実は今年4月から取材を申し出て下さっていたのですが「事業の骨格が固まって事務所が決まってからご連絡しますね」と今の今まで伸ばしており、満を持しての取材でした。取材を受けるのは神戸新聞に次いで2社目ですが、こうやってお話をさせて頂くと、自分の考えがより整理できて良いですね。
先月今月と、中小企業庁未来サポート事業での専門家派遣のお仕事を多くさせて頂きました。そして、採択を受けた兵庫県の女性起業補助金の金額が確定しました。わたしの話を聞いた方の中には、「専門家の派遣事業も、県の補助金も、それって全部税金だよねぇ〜?アンタ税金で食ってんのか?!」と仰る方も居られました。その通りです。血税で収入を得ています。血税を使うからには、この私に課せられた「任務」を全うしなければなりません。
どうして国は、中小企業やこれから創業する方々に補助金を出すのか? それは、一連の補助金(創業補助金、ものづくり補助金)を事業所へ投入することで活性化させ、赤字を減らして黒字とし、税収を上げるためなのです。ですから、補助金事業を活用する私の使命は、アドバイスさせて頂いた民間事業者の売上を、私が行く前よりも上げ、よりたくさんの税金を納めて頂くことなのです。もちろん、私の事業自身も補助金を受けていますので、税金をしっかり払えるくらい、売り上げを上げなければなりません。
そう考えると、町役場の嘱託職員をしていた3月までと変わらない「使命」です(笑)。違いは、対応させて頂く方々が民間事業者なのか、地域住民なのか、だけです。
さて、そんな私に一番ご依頼が多いのが、主人が宿屋だからこそ内情もよく分かっている宿業のコンサルティングのお仕事です。10年くらい前からじゃらんネットが始まり、そこから各社宿泊予約サイトを立ち上げてきています。中でも特に、10年前くらいに我流でじゃらんネットを使い始めたお宿さんで、その当時の技術のまま、今もWebサイトを運営なさっているケースにおいて、売上を落としているお宿の方が多いのです。そのため、現在の宿泊予約サイトの活用法をお伝えしています。一例として、宿泊プランなどをお客様にイメージして頂けるような内容に書き換えるだけで、予約が増えることもあるのです。ということで、そのお仕事の紹介ページをブログの中に今回作りました。中小企業庁未来サポート事業、および全国商工会連合会からの補助事業(専門家派遣事業)を活用することで、依頼者は料金不要でアドバイスを受けることができます(今年度は2月末まで)。ご希望の方は、商工会等を通じてご依頼頂くか、私に直接ご相談下さい。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
気付けば全て”関係性”の中で動いてた・・・田舎でも都会でも「関係性の経済」!
連日、講演の合間を縫って確定申告の準備や新規事業の準備に追われていますが、何とか …
-
-
祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中
12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …
-
-
Facebookページやソーシャルメディアをする前に事業者がなすべきこと
先日のお話で、Facebookページのデメリットをお話する結果となりました。記事 …
-
-
時には売り込みしない「販促物」も必要です
昨日、「どう行動して欲しいか」という点で、最終的にお客様にとって欲しい行動を促す …
-
-
SEOで検索順位を上げる勧誘の電話に気をつけて!
先日、私の携帯電話にかかってきた、クライアント様の緊迫した声・・・ 「イマイさん …
-
-
6/6(火)エクスマ実践者・酒屋の”四代目”スギちゃんが豊岡で講演します!
昨日、新温泉町湯村温泉で開催されたエクスマセミナーに参加。エクスマ(エクスペリエ …
-
-
正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!
正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜とい …
-
-
カニ宿のプランづくり、根本から見直したいと思った「Lifespan塾」第3期合宿
昨夜は今シーズン初モンの活松葉ガニ、それからまだ食べていなかった香住がに(ベニズ …
-
-
大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?
先日、大阪・産創館で行われた藤村先生のエクスペリエンス・マーケティング(以下、エ …
-
-
アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!
ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …
- PREV
- 講師やコーディネーターの有償無償議論の根底にあるもの
- NEXT
- 誰に読んで欲しくてブログをUPする?