自由研究で海辺の生き物を調べよう!
昨日のブログでは夏休みの自由研究のネタだけを書きました。その中から、山陰海岸ジオパークでできる夏休み自由研究を1つ、具体的な進め方も交えて紹介します。
海辺の生き物を調べよう!
旅行や近くの海にいる海の生き物を調べてみよう。家族旅行で行くときに親子でいっしょにやってしまおう!楽しい思い出になるはずですよ!
★用意するもの
デジカメ(水深3m程度まで使えるもの)又はウォータープルーフのスマホ、水着、水泳ゴーグル又はスノーケル&マスク、軍手、フローティングベスト(1500円前後でホームセンターに売ってます)、コンパス(100均で売ってます)、図鑑(図書館の本でもWEBサイトでもOK)、大きめの画用紙、筆記用具
★作業すること
①調べる場所(例えば磯)の地図をおおまかでいいので書いてみる。東西南北を調べてね。色はつけなくてもよい。google mapや図書館に置いている地図を参考にしてもよい。
②磯の周りを観察して、風景を写真に撮る。その後海へ入り、磯のそばで生き物や海藻の写真をデジカメで撮る。どういうところにいたかを記録するために、生き物の写真のアップと、生き物の周りの風景を撮っておきましょう。(磯の上か、水中か、海藻の上に居たか、岩の穴の中にいたのか、など)
③海から上がってデジカメデータを見ながら、図鑑で調べる。
④生き物がどこにいたのか、地図に印と生き物の名前を書いたら、生き物の写真を印刷して、地図に貼っていく。(印刷は家のプリンターやコンビニ・カメラ店のプリントサービスでもOK)
⑤地図の空いている場所に、天候、気温、場所、誰と観察したかを書いておこう。また、調べてみてどうだったかの感想も忘れずに書いておこう。
★図鑑サイト
千葉県立中央博物館分館 海の博物館 磯の生き物図鑑
★図鑑を購入したい場合
Amazonなどで『ヤマケイジュニア図鑑〈6〉海辺の生き物』を購入するといいと思います。中古本であれば、100円台からあります。海辺で使うのであれば新刊でないほうが気楽に使えます。 私も現場では中古本を使っています。
★調べる時間がある人は
竹野スノーケルセンター(兵庫県豊岡市竹野町)又は、山陰海岸学習館(鳥取県岩美町)でデータを持って行って聞いてみよう!
実はこのプログラムのダイビングバージョンをこの夏に、ご家族連れのお客様に対して、主人の宿の宿泊プランのサービスの一環として行う予定です。(申込時に「夏休みの宿題をしたいです!」と記入してください。)一応、私はダイビングのインストラクターで、小学校での指導経験もあり(環境学習の指導員)ますので、主に小学生5,6年、中学1年に対して自由研究の指導を行います。できるだけ触らないように(危ない生き物もいますので)してデジカメで撮影して、生き物たちをじっくりと観察します。どんな風に仕上がっていくのか、楽しみにしててくださいね!
実は自由研究の一日セミナーが鳥取県エリアであります!
鳥取県と新温泉町で、自由研究をテーマにした体験プログラムがあるんです。下記リンクをぜひご覧ください。
山陰海岸ジオパークナツヤスミ宿題ラリー
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
香美町小代のガイドツアーは嵐の中でも大盛り上がり!
一昨日の山陰海岸ジオパークのガイド交流会の午前中は、香美町小代でガイドツアーを開 …
-
-
紫の花が一面に咲くらっきょう畑でジオを語る農夫に、夫婦で感動!
昨日、夫婦で宿のコンサルティングのお仕事でした。島根県に向かう途中、自動車道を走 …
-
-
城崎温泉・温泉寺と古式入湯作法(下)~城崎オンパクでジオってみよう(2)
今回の目的は、温泉寺で古くから大切に伝えられている「古式入湯作法」。古くから城崎 …
-
-
世界ジオパーク再審査で確認される4つのこと
私のフィールド山陰海岸ジオパークは世界ジオパークに加盟認定されて4年を迎え、この …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「三木屋」編~城崎オンパクでジオってみよう(5)
先週に書いていた、城崎オンパクで開催された『有名旅行社の新人研修でやっている 城 …
-
-
世界ジオパーク再認定審査の様子
世界ジオパークの再認定審査のときの話をしたいと思います。もう、ホント、嵐のような …
-
-
「香美がたり」のジオパーク審査、いよいよ明日・・・!
ジオパークの審査まで12時間・・・ 明日10時50分から、香美町香住・今子浦でN …
-
-
「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜
動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきました …
-
-
世界ジオパークの審査、「香美がたり」パート終了しました!
まもなく日付も変わるギリギリでの更新です。本日、山陰海岸ジオパークの世界審査、N …
-
-
香住ベニガニ、松葉カニ、セコガニ、黄金ガニ、ズワイガニの「かに5種食べ比べ」は至極の味(2・終)
昨日のブログの続きです。昨日は紅ズワイガニ、マツバガニ、セコガニ、冷凍ズワイガニ …
- PREV
- 夏休みの自由研究は山陰海岸ジオパークで!
- NEXT
- オコゼ料理の生中継で気づかされた宿のオンリーワン