詳細な審査結果から注目した3つのこと〜山陰海岸ジオパーク『条件付き再認定』第2報から〜
「人間は忘れる生きものです」
3日前の昼ごはん、何を食べたか覚えてないでしょ?
私のマーケティングの講義では必ず言う言葉です。
かく言う私も最近、もの忘れが酷く他人にご迷惑をかけることが増えてきました。
自分にも迷惑を。Apple IDとパスワードを忘れて、Macのアップデートに四苦八苦。昨日まで覚えていたことが抜けるなんて、よほど疲れているのかも。
時々は心も脳みそも休めないといけませんね。
兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
山陰海岸ジオパークがイエローカード『条件付き再認定』に
私がプロデュースした山陰海岸ジオパークガイド養成講座の最終講の日に、日本ジオパーク委員会から山陰海岸ジオパークに突きつけられた『条件付き再認定(イエローカード)』との結果。
「来年の世界ユネスコジオパーク審査までに改善しなさいねー。」ということです。
山陰海岸ジオパークは世界ユネスコジオパーク(以下「世界ジオ」と略)に加盟認定されている、世界130ヶ所のジオパークの一つです。
日本の中にも「日本ジオパーク」が43ヶ所あり、その中から世界ジオに加盟認定を勧めるかどうかは、日本ジオパーク委員会が審査の上、決定します。
日本ジオパークも世界ジオもどちらも4年に一度、再認定審査があります。
世界ジオに加盟認定されているジオパークは、世界ジオ審査の前年に日本ジオパーク委員会の審査を受けることになっています。
その結果が『条件付き再認定』です。
1.山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク
この 4 年間、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークでは、活発なジオパーク活動が各地で取り組まれ、 前向きな展開が見受けられた。また、2015 年には APGN 大会を開催した。その一方で、ジオパーク内 のあらゆるレベルでの連携を欠いており、ユネスコ世界ジオパークとして持続的な運営形態になっ ているとは言いがたい。ジオパークを使って地域全体をどうしたいのか、この課題を先送りせず早急に解決する必要がある。推進協議会や同事務局を含めた様々な主体が問題解決のために対話を繰り返し、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークとしての持続的発展の在り方を考えて欲しい。以上のことから、日本ジオパークとして条件付き再認定とした。
ひとことで言うと
「民間、行政、ジオパーク協議会等、すべての連携ができてない」
この文章は但馬地方でこの時期多い「霧」を掴むような、抽象的な指摘でした。
審査結果の第二報が発表されていた!
第一報は速報として出されていたのですが、もっと詳しい版が先日、発表されていました。
第31回日本ジオパーク委員会 (2017年09月27日) 配付資料
の中にある、
資料2 山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 再認定審査 現地審査報告書
A4版で5ページにものぼる、詳しいものでした。
私がその中で注目したことは3つありました。
1.「事務局長が2年交代ってどないなん?」と明確に指摘。
世界審査のたびにジオパークの顔である協議会事務局長が変わっていることは持続的とは判断されない。事務局長や事務局員が2年の任期で交代することは、ジオパーク活動の裾野を広めていることには繋がらず、逆に、活動の積み重ねを欠き単純な業務的思考に陥る結果となっている。
ジオパークに一般住民より比較的関わっている私でさえ、事務局の方の名前はほとんど覚えていませんし、顔と名前が一致せず・・・
元の職場に戻ったらジオパークを広げてくれるアンバサダーになるはずだから大丈夫って仰る方も居られましたが。。。どないなん?
2.「全体を俯瞰しながら案内できるしくみ作りとガイドを育てよ。」と指摘。
広い山陰海岸ジオパークでは地質サイトや文化サイトなどの掘り起こしが活発に行われてい る一方で、見所が多すぎて訪問者が迷子になってしまう可能性があり、何を見たら山陰海岸や地球の何が理解できるのかが不明である。全体を俯瞰しながら案内できる仕組みづくりやガイドを育てることが必要であろう。
これは私たち夫婦がジオパークに関わってきた2010年からずーーーっと周囲に言い、APGNのときにその不具合が露呈したにも関わらず、広域ガイドの育成が全く進まなかったことでした。
「全体をガイド出来る人を育てるなんて、とんでもない!」
今までのガイド部会、それまでのガイド分会はそのような雰囲気でした。逆に広域ガイドを育成しましょうって訴えたのは私たち・・・だけ。
香住→竹野→城崎温泉→豊岡と広域に個人のお客様を案内する私に対して、
「ショバ荒らしな奴らには一切、足を踏み入れさせない!」
と今も言うガイド団体があります。悲しいかな、悲しいかな。
山陰海岸ジオパークは東西120km、南北30kmに渡る広大な場所にダイナミックな景観が数多く残っていますし、ネタも豊富です。
広域で案内するからこそ、ガイド料もきちんと対価として頂けるし、ホスピタリティーも充実し、お客様から「また来るから違うところも案内して!」と言われます。
私みたいにガイドできる人をたくさん育てたい・・・!
今年からジオパーク推進協議会と連携して、隣の市町をガイドできるような仕組みづくりをさせて頂き、企画したガイド養成講座では「参加者は原則開催市町限定」を取っ払いました。
この1年2年でいきなり広域ガイドを育てるのは大変でしょうけど、私が山陰海岸ジオパークに関わっている間に、その可能性に賭けたいと思います。
3.旅館関係者など民間の活動が評価された!
各地域では、旅館関係者やガイドなど、地域の人が中心になって、地域の活性化を考えたジオパークの活動が活発に行われている。特に地域の積極的な取り組みは、学識専門員などが、地域に入って長年の努力を積み重ねた結果とも考えられる。
学識専門員の松原先生、先山先生にご協力を仰ぎながら(私がアゴで使っている、という人もいるけど)、私も必死で勉強し、事業者へのコンサルティング時に活かしてきました。
特に私だけで無く、旅館経営者の皆様が知恵を絞って地域振興や自分のビジネスにジオパークでの学びや活動を活かして、楽天トラベルマイスター受賞宿がジオパーク関係者から3軒も出るなど、素晴らしい活躍をされています。もちろん、売上も伸びています。
「ジオパーク美魔女」として活躍!旅館海の音・宮崎裕紀様の受賞
私は宿泊業や飲食サービス業だけでなく、地域商品を販売する事業者がジオパークで得た知識などを販促に生かせば、差別化→独自化につながり、激戦の田舎でも生き残っていくと信じています。
私の活動も審査の先生方が評価して下さったと(勝手に思って)感謝申し上げたいです。
*****
以上、私が詳細な結果報告から注目したことを3つ述べました。結果が出て1ヶ月弱ですが、すこしずつ自治体間では動きがあるようです。
指摘の多くが自治体や推進協議会など行政側での対応が求められている内容です。民間の私に出来ることは少ないですが、身の丈にあうことを地道にやっていきます。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
白山手取川ジオパークガイド講習会に登壇して
白山手取川ジオパークでは2本のセミナーを行ったわけですが、1本はガイド向け、1本 …
-
-
日本のジオパーク候補地へ行ってみた!山口県萩市(2)☆ジオパークの見所が風景印に?!
昨日から2日間に渡って、山口県萩市のジオパーク候補地についてお話をしています。今 …
-
-
島原半島の「過去」をジオガイドさんと共に巡ってきました
知ってましたか?島原半島は南方向に毎年約1センチのペースで動いているんだそうです …
-
-
ジオパークを活用して宿のコンサルティング!
今日はコンサルティング業をスタートしてから、初の「ジオパークを活用した」宿のプラ …
-
-
児童からの手紙が嬉しかった、第8回ジオパーク全国大会・男鹿半島大潟大会
今週24日(火)〜26日(木)まで、秋田県男鹿半島で行われた「日本ジオパーク全国 …
-
-
海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(1)
先日から、宿泊施設への販促アドバイザーのお仕事で京丹後市に通っています。同じ日本 …
-
-
ジオパークにおける「ソシオ資源」とは?
昨日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に行ってきました。年2回、環境系NP …
-
-
ジオパークが急激に広がった5つの理由(1/2)
先週登壇した東北環境教育フォーラムでは、90分のお時間を頂戴して、「ジオパークで …
-
-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編
昨日のブログの続きです。例としては、私の地元・香住をテーマにジオツアーを作ったと …
-
-
城崎温泉と香美町小代のコラボ・但馬牛見学ツアーの意義
昨日とおとついのブログで、城崎オンパクで行く、但馬牛見学ツアーin香美町小代のお …