城崎温泉旅館視察ツアー「ゆとうや」編~城崎オンパクでジオってみよう(3)
現在開催中の城崎温泉博覧会(城崎オンパク)。60余りある体験プログラムの中には、ほぼ定員いっぱいになっているものもあります。その一つが、今回参加した『有名旅行社の新人研修でやっている 城崎温泉 旅館視察ツアー体験』です。
山陰海岸ジオパークの2種ガイドとして、旅行コースのコーディネートも行いたいと常日頃思っているのですが、その中で必要なのは、主要なジオサイトの近くなどにある、自分が本気でお勧めできる宿。特に、オーナー・女将さんのお人柄、そしてジオパーク活動に関わり、地域振興に努めておられるお宿。もちろんお料理もクチコミも大事です。現在は、京丹後なら丹後半島・間人(たいざ)のうまし宿とト屋さんと、湯村温泉の朝野家さんしかなく、城崎温泉でお勧めできる宿を探したいと思い、参加しました。
さて、今回のツアーナビゲーターは、ときわ別館のオーナー原良式さん。言葉遣いも心遣いもソフトな感じの原さん。城崎温泉の各種イベントや街づくりに積極的に関わっておられるとか。旅館さんの信頼も厚いんでしょうね。今回のツアーは、大手旅行会社の営業スタッフを城崎温泉に招いて現地視察を行うプログラムの一部を行うもので、2時間半で4軒を訪問しました。この日のテーマは「木造で最近リニュアルした老舗旅館の視察」。城崎温泉老舗御三家の2つ「ゆとうや旅館」「三木屋」を訪問するという、普通なら宿泊料金が高くて手が出せないような旅館にもお邪魔することができました。(ちなみに御三家のもう一つは「西村屋」です。)
まず伺ったのは、外湯のひとつ「一の湯」の目の前にある、重厚感のある門構えが印象的な『ゆとうや旅館』。江戸時代元禄元(1688)年創業の老舗旅館には、天皇陛下、皇太子殿下、その他皇族方も宿泊されたことがある格式高い旅館です。城崎温泉の旅館はほぼすべてが、大正14(1925)年5月23日に起きた北但馬地震で倒壊焼失し、その後、震災前の木造3階建ての旅館を再建されています。ゆとうや旅館はその当時の建物が今も使われています。現在19室。広々とした松の庭のある、奥行きのある敷地は裏山も含め2000坪だそうです。
今回特別に皇族方が宿泊された別棟「詠帰亭」を見学させて頂きました。玄関には、玄武洞の名付け親、儒学者の柴野粟山(しばのりつざん)の直筆の命名額がありました。お部屋も広々していて品があり、庭も手入れされています。現在は使っていないということですが、大切な建築物ですね。
本館も見学させて頂くことができ、あちこちにちりばめられた戦前の昭和レトロ感、そして、さりげなく使われている六角形の玄武岩。ライトや壁のデザインにも六角形が用いられ、当時の設計士とオーナーの玄武岩Love感が溢れていました。
本館に入ると、人々や車が行き交うメインストリート・柳通りの喧騒は全く聞こえず、奥行きのある敷地ゆえに、旅の疲れを落とし、ゆったりとした時間を過ごすことができそうでした。玄武岩LOVEな方、しっとり感のある昭和レトロが好きな方はもちろんのこと、1階にも宿泊部屋があるため、足の不自由なご年配の方にお勧めの宿です。
******
ゆとうや旅館
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島373
0796-32-2121
HP http://www.yutouya.com/
******
続いては、柳通りに面した『山本屋』さんですが、長くなりそうなので明日へ続きます。
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
白神山地の本質は種の多様性<上>
あきた白神の食を巡る旅の後半は、腹ごなしのように、白神山地を歩きました。白神山地 …
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>
昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …
-
-
ジオガイドの賠償責任保険の加入について
山陰海岸ジオパークの場合、養成講座を修了後、ジオガイドとして推進協議会に登録しよ …
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
-
-
山陰海岸ジオパークガイド養成講座、受講生募集中!
今日はコムサポートオフィスが企画運営するジオパークガイド養成講座の詳細についてご …
-
-
香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>
火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …
-
-
百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?
島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …
-
-
ジオパーク全国大会・ガイド分科会の様子(3)私が注目した点。
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。今回のガイド分科会では、ジオガイ …
-
-
ジオパークのビジネス活用例・シーカヤック事業
ジオパークをビジネスに活用する場合、最初に注意しておかなければいけないことは、即 …