城崎オンパク・但馬牛見学ツアーの下見に行ってきました!(1)
どうですか?!めっちゃ可愛いでしょ?! 今年の5-6月に生まれた仔牛です。
この秋、香美町小代(おじろ)の但馬牛を間近で見て頂こうというツアーを11月5日(水)に城崎温泉駅発着で行う予定です。
私が主宰するNPOたじま海の学校では「香美がたり」というジオツアーブランドを立ち上げて、海岸部・香住の3コースで観光&ジオツアーを展開しているのですが、来年度は、中山間地域の小代で但馬牛を深く愉しむツアーを、香美町小代観光協会さんと組んで行う予定です。
このツアーの最大の特徴は、日頃は一般の方の立ち入りを禁止している但馬牛の牛舎を特別に見学することができること。畜産農家から直接、但馬牛についての話を伺うことができるということ。そのガイドツアーの構築に向けて、ほぼ毎月、自宅から車で1時間かかる小代へ通い、地域ガイドの方々と但馬牛についての学習会とトレーニングを行っています。
このたび、豊岡市の城崎観光協会からお声掛け頂き、城崎のイベント「城崎オンパク」のツアーとして開催する予定です。そこで、城崎温泉観光協会の事務局の古田さんと大垣さんのお二人にお越し頂き、下見を行ってきました。
予定しているツアーはこちらです。
『和牛のルーツを訪ねて
但馬牛の里と棚田の暮らしを訪ねて味わう』11/5(水)開催
最初に小代物産館1階にある「但馬牛ミニ博物館」で、ちょっとしたレクチャーを行いました。但馬牛と神戸ビーフの関係、そしてこの小代で品種改良を行ってきた「但馬牛のレジェンド」2名の話などを行って、最後に、若い母牛とバァチャン牛の見方の説明をしました。牛を見る目がそれだけでも変わります。
そして、但馬牛と棚田を育む小代の自然を知って頂くため、久須部渓谷の要の滝と三段滝へ。ここは300万年前の火山活動でできた場所。前日から雨が降っていたので、水量がすごかったです!「マイナスイオンがたっぷりー!」と、大変喜んでおられました。2つの滝が同時に見れるのも、ここ久須部渓谷ならでは。やっぱり滝は雨の日のほうがいいかも。。。
滝の近所にある食事処「滝見亭」では、小代(おじろ)の山の幸を満喫する「但馬牛ツアー特別ランチ」を賞味。その日に入る材料で作って頂くツアーオリジナルメニューですが、1品だけ、「但馬牛の蒸し焼き・クルミ味噌添え」は入れて頂くようにお願いしています。クルミ味噌と但馬牛が合うんです!ちなみみ今日出して頂いたメニューは、
前菜はマイタケの酢の物やイワナの押し寿司など。
茶色い豆さんは、ムカゴです。小代の山の幸が満載!
ゴマ豆腐は滝見亭さんの手作り。ゴマがきつくなくて、とてもマイルド。
今日の炊き込みご飯は栗ご飯。小代栗の適度なホッコリ具合が最高!
滝見亭この時期の一番人気「栃餅と里芋のかぶら蒸し」
自家製栃餅と里芋の裏ごししたのが、とろみの付いた醤油ダシに合う!
ツアー当日もこの品は出ます!
但馬牛の蒸し焼き・クルミ味噌添えは、風味も肉の味も文句なし!
ツアー当日もこの品は出ます!
ブログの後半は明日。いよいよ牛さんたちへ会いに行きます!
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜
動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきました …
-
-
「ジオパークをひと言で伝えると?」ジオパーク全国大会ガイド分科会ワークショップ<後半>
私のジオパーク全国大会は無事終了しました。昨夜、1週間ぶりに但馬に戻り、今日から …
-
-
天草ジオパークで登壇「もう一度、話をしに来て欲しい!」
先月31日に熊本県の天草市へ参りまして、ジオパーク講演会を行ってきました。遅くな …
-
-
ジオパークにおける「ソシオ資源」とは?
昨日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に行ってきました。年2回、環境系NP …
-
-
風土がFoodを生みだす白神山地(2)松岡豆腐店<上>
東北環境教育フォーラム2日目、白神山地・留山散策コース(白神こだま酵母で作るパン …
-
-
京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演
今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …
-
-
ジオガイドのリスクマネジメント★そのガイド屋、お客様ファーストですか?
京都からおはようございます。京都は相変わらず外国人が多く、夏の観光真っ盛りという …
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<上>
18日(金)に、ジオパーク国際大会でのツアーガイドを行ってきました。今日はその報 …
-
-
山陰海岸ジオパーク内の住民調査で9割強が認知!
先日、うれしいお知らせが飛び込んできました!山陰海岸ジオパーク内の住民アンケート …