地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

オコゼ料理の生中継で気づかされた宿のオンリーワン

   

昨日、主人が経営する民宿「美味し宿かどや」で、テレビ局の生中継がありました。毎日放送「ちちんぷいぷい」という地域密着型情報番組です。14時から18時前までの番組の中で16時前から始まるコーナー「のびのび生中継」に登場。主人と女将さん、若女将さんと3人が登場し、名物のオコゼ料理を堪能する、という構成でした。

番組のオープニングでは、近くの佐津海岸から生中継もありました。浜風が吹いていると言えど、気温30度。暑い中での中継でした。

ちちんぷいぷい
佐津浜で中継をする河田アナと中継クルー

番組が終わった瞬間から、宿にはかなりのお問い合わせや予約を頂いたようです。オコゼ料理と宿スタッフの情熱が伝わってホッとしました。

ちちんぷいぷい

実はこの夏、但馬地方にとっては痛い夏になるかも、という予想をしておりました。

1)大阪USJでハリーポッターエリア開業(7/15)

2)舞鶴若狭自動車道全面開通(7/20)

3)ETC割引率休日5割→休日3割へ縮小(4/1)

ガソリン価格の高止まりも響き、但馬の道の駅の方も「この夏、少なそう・・・」と悲観的な見方をされておられました。この辺りの宿の予約も例年よりは平日の入りが少ないとのことで、心配が募っていました。

そんな折、偶然にもこの番組からオファーがありました。こちらからは全く売り込みやマスコミリリースは出していません。主人は出演依頼の理由を番組スタッフから聞いて、それならと取材を受けようと思ったそうです。その理由は「放送エリアの日本海側で、オコゼ料理を出しているところをインターネットで調べたら、ここ(うちの主人の宿)しかなかったから」とのこと。インターネットで調べてみると、意外とオコゼ料理は無いのです。(ダイビングではよくお会いするメジャーな魚なんですけど。。。)

ちちんぷいぷい
怖い顔して美味しいオコゼ

女将さんは先代から民宿を継いだ約30余年前からオコゼ料理を出し続けています。宿のトレードマークもオコゼ。民宿を継ぐときに、ほかの民宿との違いを出したいと思い、どこの民宿も使ってなかったオコゼにフォーカスしたのだそうです。今では、活イカや香住ガニ、ノドグロ(あかむつ)などの魚介類と、夏の懐石やコース料理の選択肢はバラエティ豊かになりましたが、それでもオコゼを出し続けていたからこそ、毒ヒレを持つ魚の扱いにも慣れ(始めたころは数度刺さって腫れて熱出したそうです)、刺身や肝、皮などのお造りも料亭さながらの盛り付けになるんですね。

ちちんぷいぷい

うちの主人もこのオファーが来るまで、オコゼ料理は普段から見ている普通の魚。「なんで今頃オコゼ?」と思ったそうです。でも先ほどのように振り返ってみると、30年も続けてきた、それもほかの宿で出していないオコゼを出し続けてきたからこそ。この宿の「オンリーワン」に改めて気づかされたと言ってました。

かどや
トレードマークがオコゼなんです

私は、このような「自社の宝」は、客観視できる他人だからこそ見つけることができる、ということを、今回の生中継で改めて学びました。私もコンサルの卵として、依頼者が持つ「宝の原石」を見つけ、磨き光らせるお手伝いができれば、と思いました。

この香住には民宿が150軒あると言われています。但馬海岸全体ではその倍はあります。その中で生き残っていくためには、他宿との差別化を図らなければなりません。体力を奪う改装をせずとも、差別化を図ることは可能です。もし、宿をされている方は、料理や自社商品を書き出して頂いて、その中に「近隣市町では作っていない商品」があれば、ぜひホームページに載せてオンリーワンとしてPRをしましょう。可能であれば、マスコミ各社や情報番組などへ商品PRを出してみましょう。書き方が分らなければ、私も専門家としてコンサルティングをしますし、お近くの商工会や商工会議所へ専門家を問い合わせて頂ければ、紹介してくださいます。国や商工会の制度の中には、指導料無料になる制度もありますので、うまく活用して、自宿のオンリーワンを磨きましょう!

 

illust3786
宿泊施設の方、クチコミ点数UP目指すなら
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 地域活性化, ジオパークの旅, マスコミ掲載&出演, 田舎での商売心得

コメントを残す

  関連記事

天草ジオパークで登壇「もう一度、話をしに来て欲しい!」

先月31日に熊本県の天草市へ参りまして、ジオパーク講演会を行ってきました。遅くな …

山口県萩市にやってきました☆講演会を前に須佐地区見学

さすが日本海側ですね。週末寒波で昨夜遅くから積もりはじめ、今は5センチくらいでし …

5/10竹野・海浜植物の観察会<植物編>

山陰海岸ジオパークは東西120kmと広く、ジオパークの持つ海岸線もとても長いです …

アウェイな状況・・・一発逆転は「但馬牛」

昨日は日本海の魚介類と海底地形の関係についてのコラム記事の話をしました。それと同 …

2014年のブログ人気記事ベスト5

番宣でNHK紅白歌合戦がされるようになってくると、いよいよ大晦日が近づいてきたな …

城崎温泉旅館視察ツアー「三木屋」編~城崎オンパクでジオってみよう(5)

先週に書いていた、城崎オンパクで開催された『有名旅行社の新人研修でやっている 城 …

雨の日のガイドが楽しい場所って・・・但馬牛ツアー報告(4) 

ツアーシリーズの続きです。向かったのは、久須部渓谷にある要の滝・三段滝。ここも地 …

ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<下>

一昨日、昨日とシリーズで書いてきた、ジオパーク国際大会ツアーのガイド顛末記(?! …

ジオパークのビジネス活用例・海上タクシー事業

山陰海岸ジオパークには元々遊覧船事業者が岩美町と香美町(どちらも通年運航)とあり …

南紀熊野観光塾 第6期 〜観光振興の本質と広域連携を学ぶ〜【1】塾長講演から

昨年に引き続き、観光カリスマ山田桂一郎先生が塾長を務める「南紀熊野観光塾」に参加 …