地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由(3)

      2014/06/30

私が嫁いで6年、いろんなケースを見てきた中で思った「田舎であなたの商売がうまくいかない理由」を一昨日から2つずつ挙げていますが、5つ目と6つ目を紹介します。

5)自分のまちから商圏を広げない。

人口減少が激しい田舎では、商圏内のお客様の数も当然減ってきます。選択肢は2つ。商圏内のお客様に今までよりもたくさん買って頂くように単価や付加価値を上げる方法と、商圏を広げるという方法の2択を迫られます。どちらもしていなければ先細りですが、田舎の方はどうしても安く物を売ってしまいがちなので、その穴埋めは商圏を広げるほかありません。商圏を広げるためにはどうするか?それは自分の商圏の外にたくさん友達を作ることです。

シャイな方が多いこのあたりの人にとって、お友達をたくさん作るという場はどこにあるのか?それはFacebookに代表されるSNSでつながること。商工会や地元団体が開催する異業種交流会に参加すること。話好きなお友達がいれば、その人にエスコートして頂いて紹介をつなげてもらうこともできるはず。まずは商圏の外でお友達を作り、関係性を深くして広げた地域の特性を知り、その特性に合った商品を宣伝していくことが大事です。インターネット全盛の時代だからこそFace_to_Faceは価値を生むのです!

ジオパーク但馬交流会
毎年11月に開催している「山陰海岸ジオパーク&但馬大交流会」
若手中心にジオパーク&但馬大好きな人達で異業種交流!

6)外に出て勉強しようとしない。

但馬では専門家の移動距離や時間の都合上、セミナーを数多く開催することができません。しかし、大阪市内では大阪産業創造館のセミナー情報や、県内の神戸や姫路の商工会議所でも身になるセミナーがたくさん開催されています。新しい知識は残念ながら外から先にやってきます。そのため、私や主人は年に何度も大阪へ出て勉強会に参加し、勉強したことをすぐに生かすようにしていました。

講習会に参加して「勉強になったわ」だけでなく、それをすぐに当日から自分の仕事に添加して使わなければ、参加費と交通費をどぶに捨てたようなものです。講習会に出ると参加者や講師のモチベーションが上がっているので、自分のモチベーションも上がるのですが、会場に居る時がMaxで、あとは下降するだけなのです。上がっているうちが無理をしてでも行動に移せるとき。インターネット通販セミナーなどを受講したらその日は宿泊して夜を徹して自分の店のサイトに反映させること。習ったことをその日のうちに復習することです。

 

いかがでしたでしょうか?最後の1つは長くなりそうなので、後日書きます。

 

田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由
(1) | (2) | (3) | (4)

 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、プレゼンの個人指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 地域活性化, 田舎での商売心得

コメントを残す

  関連記事

じゃらんリサーチセンター主催の「観光振興セミナー」に参加してきました

今日は日帰り強行軍で大阪までリクルートライフスタイル「じゃらんリサーチセンター」 …

「仕事は楽しい!」って思える仕組みを創る~小阪裕司先生の講演会より2

先日聴講したワクワク系マーケティング小阪裕司先生の講演会でもう一つ大きな気づきが …

2014年のブログ人気記事ベスト5

番宣でNHK紅白歌合戦がされるようになってくると、いよいよ大晦日が近づいてきたな …

半円段ボール「えんたくん」でグループワークの効果絶大!

先日、養父(やぶ)市商工会女性部が主催して、但馬(兵庫県北部地方)の3市2町の女 …

スキー場で儲ける秘訣は『お祭り』〜但馬コネクション聴講記・3〜

昨日の話の続きです。先日、豊岡市日高で行われた但馬コネクションという会合に初参加 …

田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由(4)

3日連続で書いてきた「田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由」、最後7つ目 …

宿泊施設が観光パンフレットを100%役立たせる方法

今日のブログは、宿泊施設やお土産屋さんなどの観光施設がお客様とのコミュニケーショ …

ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より

昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …

香美町小代のガイドツアーは嵐の中でも大盛り上がり!

一昨日の山陰海岸ジオパークのガイド交流会の午前中は、香美町小代でガイドツアーを開 …

地元住民が固定客の道の駅は勢いがあった

昨日朝目が覚めると、それまでの晴天が一変して、雨でした。いつもは静かな洞爺湖の水 …