地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「仕事は楽しい!」って思える仕組みを創る~小阪裕司先生の講演会より2

   

先日聴講したワクワク系マーケティング小阪裕司先生の講演会でもう一つ大きな気づきがありましたので紹介します。

皆さんは自分の仕事が楽しいですか?

「楽しい」という方も「楽しくない」という方もあると思います。あるいは仕事のこの部分は楽しいけど、この部分は楽しくない。そういった方が多いと思います。小阪先生いわく(私が講演をお聞きしての解釈ですが)「ワクワクマーケティングとは儲かるためのテクニックとかスキルではなく、仕事をする愉しみ、悦びを持つ仕組みを創る」こと。儲けるためにテクニックを駆使するのではなく、愉しくやりがいを持ってお仕事をし、その結果「儲かる」ということです。事業者側だけでなく、お客様も愉しさ、悦びを感じることも大切です。

接客お客様と接することは楽しい!
お客様も宿の人との交流こそが楽しい!

例えば宿泊施設のお仕事で考えてみます。宿泊施設のお仕事で一番しんどいのは何でしょうか?ズバリ「集客」と答える事業者さんが多いと思います。お客様が来られたら、しっかりとおもてなしが出来る。喜んでもらえるはず。でも、そもそものお客様を集めることができない。難しい時代になってきました。お客様に喜んで頂き、その笑顔を見て私達も嬉しくなる。そんな循環(小阪先生はお話の中で仕組み、システム、と呼ばれていました)をつくると、自分自身が日々「ワクワク」できる毎日が送れるようになる、ということなんかなぁと思います。そんな中で「絆」とか「コミットメント」といったようなキーワードが出てきました。

私が支援させていただくお客様へ

小阪先生のお話を聞いていて、私が今、ミラサポ等で支援に入っている事業者さんには、まさにこの仕組みをつくるお手伝いをさせて頂いているんだ!ということを再認識しました。地域活性化に積極的に取り組んでいるけど、肝心の自分の商売はうまくいっていない。そんな方が、たのしくやりがいを持って自分の商売で結果を残す。それが地域貢献にもなる。そんな循環を作る。・・・大丈夫です。地域活動に熱心な方は、そこで知った知識や情報、更には地域に対する愛情を自分のお仕事に活かす仕組みを作ればよいのです。具体的な方法、今私が支援先で取り組んでいることを明日以降お話しさせていただきますね。

illust3786
民宿・旅館・ホテルの方、
お客様が思わずポチッとする
宿泊プラン名・内容の書き方指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング, 田舎での商売心得

コメントを残す

  関連記事

私がジオパークと経済活動をつなげたい理由

ジオパークは長期ビジョンとして有効であり、即効性はないけども漢方薬のように地域に …

売上を伸ばすチャンスを逃していませんか?

昨日も引き続き、香美町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。1日目 …

9/1 ビジネスTwitter活用講座@ヘルメター氏 開催報告 

昨夜、コムサポ販促塾でTwitterの活用講座を開催しましたので、今日はその報告 …

楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと

今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分 …

宿プランの作り方〜プランを絞って来て欲しいお客様を明確に

昨日から鳥取県の旅館で販促支援を行っています。鳥取県は鹿野温泉やはわい温泉、三朝 …

ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより

エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …

地元に来るお客様へも情報と安心感を提供できるのが、宿のブログの強みです

昨日、仕事から帰ってきた主人が私に「ねぇねぇ、聞いてくれる?もう、海で笑いが止ま …

じゃらんの目指す「旅する若者づくり」とは(JRC観光振興セミナーより)

8月6日に行ってきたじゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーでは …

自分のお店、宿の良さはお客様が一番よく知っている

昨日に続いて販促支援からの気づきです。販促物のキャッチコピーやプラン名を作る時、 …

5/17 大地の歴史と特産品との美味しい関係が語れるガイドになろう♪ 〜山陰海岸ジオパークガイド養成講座2日目

明日から江戸へお上りさん。幕張メッセで開催される、地球惑星科学連合大会のジオパー …