宿泊施設が観光パンフレットを100%役立たせる方法
今日のブログは、宿泊施設やお土産屋さんなどの観光施設がお客様とのコミュニケーションを図り、再度お越し頂けるリピーター作りのコツとして、地元の観光パンフレットを活用する方法を2日間にわたってお話します。
自治体や観光協会から毎年多数出版される観光パンフレット。私の地域は国立公園で、かつジオパークエリアなので、その数は年を追うごとに増えています。世界ジオパークということで、外国語のパンフレットも増えてきました。私も町役場の観光課に勤務していた時に出版にたずさわり、時にはプロデューサーとしてパンフレットの構成も指示させて頂きました。
観光パンフレットは、宿泊施設の使いようによっては、売り上げがじわじわ上がるツールになるんです!
観光パンフレットがどうやって作られるのか。自治体や観光協会が作るパンフレット、私の地域の例でいうと、自治体はほとんどが出版社丸投げです。私がたずさわったものでいうと、以前に作られたパンフレットの記載事項を見て、新しいパンフレットを出版社が作っておられました。その時は、体裁をどういう風にするかを決めて出版社数社から見積もりを出して頂きました。そして出版社を決めて、作業にかかります。何を記載するか、どういう方々をパンフレットのターゲットにするかを取り決めて、約1-2か月後に草稿を持ってこられて、内容を自治体側で検討します。写真を変えたい、表現はこうする、などの修正を加えて、何度かの原稿やり取りがあって、最終稿に近づいてきたら記載されている観光施設や観光協会へチェックをお願いし、OKであれば、いよいよ印刷に入ります。約3週間程度かかってパンフレット完成となります。
さて、観光パンフレットをどのように役立たせるか。皆様は自分の住む観光パンフレットを隅から隅までご覧になったことはありますか?私の実家は大阪ですが、大阪の観光パンフレットを見たことがありません。今、観光の仕事も請け負ってるのに、です。それだけ地元住民は観光パンフレットを見ません。観光事業をされている方が見ても「あ、ここ知ってるわ。」で書いている内容や見どころの説明を真面目には読みません。そして店先に置いておくだけ・・・それでは勿体ない!
逆を言えば、観光パンフレットをくまなく見て、どういう見どころの何が見どころなのかをしっかりと読んで理解できれば、観光パンフレットを70%活用していることになります。では、それを100%にするには、どうしたらよいか?それは現場へ行くことです。現場へ行くことで、写真をどこから撮るのがいいのかが分ります。今はスマホやタブレットの時代。素敵な写真はスマホに納め、可能ならその場からSNSへ投稿したり、親戚家族に送信します。
また、パンフレットに載っていない、味のあるお土産店や飲食店の存在を知ることができます。実は自治体が作るパンフレットは個人商店に関してはほどんど記載しません(個人の肩入れは住民クレームの元ですから)。商工会や観光協会であれば載せますが、それも会員の店しか載せません。体力のない、若い人が始めた小さなお店などは載らないのです。また、道路の走り具合を見ることができます。公衆トイレなどの施設を確認することができます。そこまででようやく観光パンフレットを100%活用したといえます。
もっともっと、宿泊施設の方が観光パンフレットをさらに200%までフル活用する具体的な方法は明日お話します。
小規模宿泊施設様への社員接遇教育は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから
先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …
-
-
田舎の地域創生って、実に時間がかかるのです。〜但馬コネクション聴講記・1〜
先日、豊岡市日高で行われた但馬コネクションという会合に初参加させて頂きました。こ …
-
-
みんなでやれば怖くない?! 実際にやってみる「勇気」が出る理由
年齢を重ねると「若気の至り」ということが無くなり、どんなことでも世間体など外野の …
-
-
田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由(1)
先日、町議会のユーストリーム中継を聞いていたら、人口減少と雇用問題の話になってい …
-
-
訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客
タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …
-
-
電源や設備の不具合をクチコミで指摘?!☆宿のクチコミUPお部屋編
宿のクチコミシリーズ、先週のお風呂まわりのことではたくさんのアクセスを頂き、あり …
-
-
露天風呂に浮いてる虫が気持ち悪い!☆宿のクチコミUP作戦
お風呂に関するクチコミお悩みシリーズ、今日は「露天風呂で浮いている虫や葉」です。 …
-
-
香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>
火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …
-
-
ジオパークのビジネス活用例・シーカヤック事業
ジオパークをビジネスに活用する場合、最初に注意しておかなければいけないことは、即 …
-
-
田舎であなたの商売がうまくいく方法
昨日まで「田舎であなたの商売がうまくいかない7つの方法」についてお話してきました …