地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

じゃらんリサーチセンター主催の「観光振興セミナー」に参加してきました

   

今日は日帰り強行軍で大阪までリクルートライフスタイル「じゃらんリサーチセンター」主催の「観光振興セミナー」に参加してきました。主に行政の観光担当者や観光協会が参加するこのセミナー。私はまちあるきガイドなどの地域振興を手掛けるNPOとして去年に続き参加させてもらっています。ここで発表される宿泊旅行調査データはとても参考になります。出張、帰省、修学旅行を除いた観光宿泊旅行に特化したデータを都道府県別にこれほどまで詳細に調べ上げている機関はないと思います。

観光振興セミナー
ウェスティンホテルホテル大阪にて

セミナーの詳細内容はこちら
↓↓↓
http://jrc.jalan.net/seminar/2014/06/2014-5051.html

宿泊旅行調査データはもちろんのこと、「若者層」や「バブル世代親子」をターゲットにした取り組みや行政・地域変革を自立的に行う取り組みなど、とても興味深いお話を聞くことができました。お話の内容についてはこちらもまた後日、機会があればお話ししたいと思います。

じゃらん、といえば「じゃらんネット」という予約サイトが有名。楽天トラベルと並んで国内の2大予約サイトです。ちょうど1か月前に楽天トラベルEXPOにも参加してきました。今日はその2つを比較しての感想をお話ししたいと思います。

国内重視か?海外重視か?

1ヶ月前の楽天トラベルEXPOで印象的だったのはとにかく「インバウンド」(海外旅行客誘致)のお話が非常に多かったということ。逆にじゃらんリサーチセンターの今回の発表は全て国内、日本人を対象にした取り組みでした。10年後20年後を考えたとき、日本人の人口減少は避けられません。そこを外国人観光客で補うか、今の若い世代に国内旅行の楽しさをしっかりと伝えていく活動をしていくべきか。どちらも地方にとって活性化させるための重要な考え方です。

外国人観光客にターゲットを置くのはゼロからのスタート、とっかかりは難しいけど、将来大きなチャンスが広がります。若者世代に目を向けるのは今の活動の延長、違った角度からのアプローチを考える。とっかかりは簡単ですが、減っていくターゲットが対象、間口が狭い部分です。

どちらが正しいとか間違っているとかではなく、自分の地域はどちらに目を向けて行動していくのか。しっかりと方向性を定めないといけないですね。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 地域活性化

コメントを残す

  関連記事

私が量販店やネットではなく「街の電器屋さん」で家電品を購入した理由

11月に事務所を開いたコムサポートオフィス豊岡事務所も段々と設備が整ってきました …

もうモノだけを売っていてもお客様は来てくれない

一昨日は松葉ガニの解禁。私の住む香美町も香住区を中心にこれから5ヶ月間忙しくなり …

但馬で新規に地域イベント・事業をしたい方へ! 平成29年度 夢但馬応援事業(助成制度)募集スタート!

都市部では春が訪れているというのに、山間部ではまだまだ雪が残ってるようです。昨年 …

田舎で商売を成功させるコツは「他がやっていないことをやってみる」

一昨日、昨日と、城崎オンパク「松葉ガニと香住ガニの食べ比べツアー」の様子をお話し …

じゃらんの目指す「旅する若者づくり」とは(JRC観光振興セミナーより)

8月6日に行ってきたじゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーでは …

ジオパークを活用した地域活性<1>観光業者に向けて

昨年から、健康のために夫婦でノルディックウォーキング(ポールウォーキング)を始め …

田舎で出る杭を打たれないようにする方法

少し前になってしまいましたが、今年も70名以上の人が集まり、ジオパーク&但馬大交 …

12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>

昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …

香美町の観光で人気は何?ギャップ調査の結果から

じゃらんリサーチセンターは依頼された地域ごとに観光調査も行っています。「香美町」 …

なぜ、浜茶屋のカレーライスが新聞で紹介されるのか?

最近、周りでプチブレイクしている、私のフィールド・香住区佐津海水浴場の海の家で販 …