観光ガイドを有償化すべき3つの理由(1/3) ガイドはボランティアでするもの?
2018/01/22
表題の講演を昨年から今年にかけて、偶然にも3回ご依頼頂きました。講演スライドの修正を今日していましたので、自宅がある香美町のデータを使いながら、私が思う「なぜ(観光)ガイドは有償化しなければならないのか?」を3回に分けてお話します。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
長らく観光ガイドは「ボランティア」でするものと思われてきた
私はジオパークという地域振興の活動に関わっています。当地で始まったのが平成19年。そして世界ジオパークに加盟認定されたのが平成22年。その年から私もジオパークに関わっています。
始まった頃の資料をWebで見つけました。あらら・・・
ボランティアガイドって書いてアルヨ!
ダイビングやシュノーケリングでない、普通に街中を歩くガイドや見どころを案内するガイドは、ジオパークでは無償で行っているか、一人300円程度でやっていたり、団体は1バス40名を1000円程度でやっています。
実際、無料で案内している方を観光地でもよく見かけますよね。まだ入場料に含まれているとかなら分かるのですが、マイクから衣装から交通費、昼の弁当まですべて自前で用意して。
「退職して、時間も余っているし、知識を役に立てたい」という志望理由で無償ガイドをされている方が多いのでは? 年金が入ってくるし、お金もらったらちゃんとガイドをしないとあかんから、気が引けるし無償でええわ・・・
お客様側も当然、観光ガイドに価値を感じた経験が無いのか、電話で受け付けたときに「うちのNPOでは、90分2000円/人頂きます」と言った途端に「結構です」と電話ブチッってこと、何度もあります。(観光バス会社のほうが叩く値段がヒドいけど)
これじゃアカンと私が思っている理由は
ガイドを「職業」として認知させ、地域で雇用に結びつけたい
と思っているからです。
本当に面白い、お客様を満足させるガイドができたら、という前提にはなりますが。
これから理由を書いていくと、全部で8000文字ほどの大作になりそうなので、分けてお伝えします。明日は私が思う「なぜ(観光)ガイドは有償化しなければならないのか?」理由1と2についてお話します。
(観光)ガイドを有償化すべき3つの理由 (1)|(2)|(3)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ニュースレター立夏号、GWですが鋭意制作中です♪
今朝、宿屋を営む主人と一緒にサクッとGWの観光名所へ行ってきました。JR山陰本線 …
-
-
今月いっぱい、スマホ難民に?!☆auショップでの出来事
今日から23日まで、千葉県の幕張へ行ってきます。日本地球惑星科学連合大会という、 …
-
-
ツバメのふん対策を100均の商品でやってみた!☆ハイツの階段
こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。わず …
-
-
2/14(水)鳥取市主催ジオパークガイド養成講座で講師を勤めました
ジオパークガイド養成講座は私のライフワークの一つで、山陰海岸だけでなく、他のジオ …
-
-
スタッフの動きも書いたイベント進行表を作ると、スムーズに進んでいくと再認識!
今日はこれから兵庫県庁へ。環境審議会の総合部会があり、委員として参加してきます。 …
-
-
名物オムライスに蔦屋書店、御金神社で福さいふと京都満喫!
先日、京都市内を半日観光し、懐かしかったり楽しかったりしたので、 ちょっとだけ報 …
-
-
被災していない私が取りたい行動☆熊本産を食べて被災地応援!
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …
-
-
4/13、4/14 ストレングスファインダー®ワークショップを但馬で開催!【コムサポ販促塾】
「春からビジネスの勉強をちゃんとしよう〜!」 冬の間は松葉ガニのオンシーズンで、 …
-
-
商工会、商工会議所、観光協会向けの研修メニュー2018年度版のご案内
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
キレがち、イライラしがちな方へ! 3/23 アンガーマネジメントセミナーを受講して【備忘録】
昨日、豊岡市商工会議所主催の「アンガーマネジメントセミナー」を聴講してきましたの …