地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

明日11/29、ジオパーク講演会を長野県宮田村で開催〜!【今年2月講演からのリピート開催】

   

明日夜、長野県南部・宮田村(みやだむら)でジオパークに関する講演会を行います。

兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

明日11月29日(水)夜に講演会を行います。今年2月に2回講演を行ったのですが、ぜひ今年度も、ということで、宮田村から直々にお話しを頂きました。

当日は雪の心配も無さそうで、ヨカッタ!

中央アルプスジオパーク構想は下記の地図で黄緑のエリア、2市3町3村の広域ジオパークです。

(信毎記事より)

中央アルプスジオパーク構想ってまだ公式サイトがないので、詳しい資料をブログでお示しできないのが残念です・・・。

先月には、来年に予定していたジオパーク申請を先延ばしにするという新聞記事を拝見しました。そんな中での講演です。

(長野日報より)

宮田村は中ア構想のランドマークとなる名峰・木曽駒ヶ岳に向かうバスやロープウェイを抱える、中ア構想地域の中心にある村です。

今年度の講演ではジオパークの新規認定を目指す上で、新たにスライドを入れています。

地域づくりにはいま、いろんなハコ(枠組み)がある中で、どうしてジオパークを目指すのか?

行政側だけではなく、専門家も住民側も認識して欲しいこと。だって、住民、行政職員も納めた税金を準備期間から使っているのですから。

特に推進員、関わる行政職員はもちろんのこと、ガイドを目指す方には何故ジオパークを目指すのか、理念とビジョンをはっきり認識し、関わる皆さんのベクトルを一致させなければいけない。

ここがぶれていると、今はジオパークに認定されないし、再認定もされないのです。

今回の講演ではこの他にも数枚、新しいスライドを入れていますので、噛まないようにしなければ。

*****

ちなみに、明日は私の講演をぜひ聴きたいと、和歌山大学観光学部の大学院生の方が、近畿からわざわざ宮田村まで来て下さるとのこと。嬉しい半分、緊張します!

いつもより、「ジオパークってホンマにおもしろい!」気持ちを込めて明日はお話ししたいです。

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパーク講演会, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

ジオガイドをして欲しい人のところにまだ情報がいっていないだけ

今日は久しぶりに陸のガイドのお仕事が入りました。「香美がたり」プライベートガイド …

「ジオパーク」名称使用に思う

先月、新聞の但馬欄で「ジオパーク」の名称使用についての記事が掲載されていました。 …

今日はコムサポ販促塾第2弾!「成功する集客の極意とは?」

5月に入って久しいのに、今日は雨模様で少し寒いですね。私の主宰するNPOたじま海 …

学生が考えた、城崎温泉宿泊翌日に回りたい「城崎らしい観光ルート」とは? 〜7/12観光概論の授業から〜

先週まで観光関係事業者は閑散期で、集客方法のてこ入れをしたい事業者様、商工会様か …

5/10 山陰海岸ジオパークガイド養成講座2017、香美町でついに開講!

今週は怒濤の気忙しさで、目の下にクマができるほどでしたが、10時間以上寝て、今は …

山陰海岸、世界ジオパーク再認定!

今日はとってもめでたい日です。カナダの世界ジオパーク大会で、山陰海岸ジオパークが …

3/5(日)神社ガールズ研究会(通称”社ガール”)のジオガイド研修会に講師として参加!〜国引きジオパーク構想〜

3/5(日)に、島根県松江市で活動する神社ガールズ研究会(通称「社ガール」)から …

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナー開催しました!

昨日、豊岡市商工会のまちゼミ企画の一つとして、当社で「集客効果が出る 販売促進ツ …

日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(2)

10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中ので「 …

但馬牛ガイドコース用のお客様向け冊子を制作中です

今年度、NPOたじま海の学校では、海の学校といいながら、山間部で活動をしています …