地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

まちづくり系と観光産業系は食べ合わせ注意?!【てしかが観光塾2017備忘録】

      2017/11/28

先週のブログから、てしかが観光塾で学んだことを私なりにアウトプットしています。毎日忙殺されていて、なかなか心を落ち着けて備忘録を書く子心の余裕がなく、お待たせしてしまい、ゴメンナサイ。

今日は、札幌国際大学総合研究所の藤崎達也先生の講義スライドから感じたことです。

藤崎先生は知床のネイチャーガイドの先駆者で、17年で後任に任せ、稚内周辺のまちあるき観光商品の開発、スノーボード専用パークの造成、岩手県田野畑村のサッパ船観光「番屋ツーリズム」などのアドバイザーを経ての現職です。

****

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

まちづくり系と観光産業系は食べ合わせ注意、に納得。

藤崎先生が仰るには、まちづくり系と観光産業系という組み合わせは相容れないと。

その理由をこう述べてました。(私のメモから書き起こしたので解釈を間違えていたらすみません)

*****以下Myメモから****

観光振興と言うけど、誰が観光振興をするのかといえば、今までは土産物屋、運輸、宿泊事業者、観光協会が頑張ってきた。

でも人口が減ってくるため、頑張るにも限界がある。だから、起業して地域の細かな魅力を伝えるような事業をする者も増えてきた。

でも、多くの事業者、特に宿泊事業者の日々の関心は、地域のことより「資金繰り」。特に宿屋は「リニューアル」をし続けていく商売で、商売を始めたときから大借金を抱えている。(私の主人はわずか8室の民宿なのに借金が累計1億円っ!)

観光を盛り上げようと観光産業系が頑張れば頑張るほど、地域の人の協力は不可欠。人材育成も資金繰りもスピードが必要。

一方、まちづくり系から観光に入った場合、やりたい人たちでコミュニティービルディングから始めないといけないなど、とにかく「まちづくり」は時間がかかるもの。

待ったなしとのんびり・・・双方、相容れるところがない。

そのため、その間を取り持つアドバイザーなり、コンサルタントが必要になってくる。

******

この話を聞いて、2つの事例を思い出しました。

1)鳥取砂丘でのポケモンGOイベントに延べ8.7万人が訪れた件

先週末11/24-26に鳥取砂丘でポケモンGOのイベントが行われました。全国ニュースでも毎日取り上げられるほど、トレーナーが押し寄せ、大変な事態になりました。

(「ポケモンGO」鳥取砂丘イベントに関する産経新聞ニュースから)

 

ここに初日だけで15000人が!「一番多いときでも1日1万人も来ないのに」という声もあったほど。

私の主人の民宿にもトレーナーが宿泊したとか?!60kmも離れているのに、スゴい経済効果です。

とはいえ・・・

この鳥取砂丘は山陰海岸国立公園の特別保護地域に指定されており、

なおかつ、ここは山陰海岸ジオパークの鳥取エリアを代表する最重要ジオサイト。当然、自然保護活動も盛んで、自然体験学習なども数多くされているのにも関わらず・・・

ジオパークは地質学的遺産を保全・活用し、持続可能な開発を行っていく実践地です。それと9万人弱の観光客が一気に押し寄せることって、相反します。

ポケモンGOイベントに反対ということではなく、何か他にやり方があって、どーーっと来させるのでは無く、穏やかにイベントを行う術が考えられたのではと残念です。両方を汲んで良いあんばいにできるコーディネーターはいなかったのか?と。

これは、観光産業系とまちづくり系の相反するわかりやすい例ですね。

2)ボランティア系ガイド vs プロガイド

今、ボランティア系ガイド vs プロガイド の構図が、まちづくり系 vs 観光産業系 の構図に似ているなぁと思ったのです。

地域のため、まちづくりのために少しでも残りの人生を恩返しに、とボランティアでガイドを行う方。その一方、ここで子供を産み育て暮らしていきたいと、プロとしてガイド業を行う方。

そういう価値観の違いだから、普通に話合ったとしても、対立して話が進まなくなるのだと。

私はどちらの立場かというと、

観光産業系としてダイビング屋をしていたり、宿泊事業者への集客コンサルタントをしています。一方、まちづくり系としてNPOでジオパークガイドの養成やガイドチームづくりをしているので、

実は両方だったりします。

******

両方を取り持つのが観光振興のアドバイザーの大事な役目だということを今回学んだので、私みたいなアドバイザーが間に立って、私を緩衝材にして頂いて、食べ合わせをできるだけ和らげることを考えていきたいと思います。

だって、両方が求めていることは「人々が活き活きしてて暮らしやすいし旅もしやすい町」だから♪

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 地域活性化, セミナー聴講記, 田舎での商売心得

コメントを残す

  関連記事

言葉よりもジェスチャーで!☆香美町商工会インバウンドセミナーを聴講

2月17日に香美町商工会本所にてインバウンドセミナーが開催されました。5年前から …

地域イベントには直近の為のものと未来に向けたものがある

昨日までのシカの関する環境問題、いかがだったでしょうか。多くの地方において無関心 …

カニさんマークの瓦とは?!☆石州瓦のお話を聞いてきました

昨日は竹野の北前館で、石州瓦(せきしゅうがわら)の講演を伺ってきました。 とって …

地元住民が固定客の道の駅は勢いがあった

昨日朝目が覚めると、それまでの晴天が一変して、雨でした。いつもは静かな洞爺湖の水 …

宿泊施設が観光パンフレットを100%役立たせる方法

今日のブログは、宿泊施設やお土産屋さんなどの観光施設がお客様とのコミュニケーショ …

コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<3・終>

昨日から続くこのシリーズ、コミュニケーション能力1級セミナーで学んできたことをお …

解決できない問題が無くなる「自立型問題解決法」とは? 〜福島正伸先生のセミナーより

福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブ …

成功者には共通点があった!セミナー受講で成果を出す人が行っていたこととは?

先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …

アトム電器さんの年末セールチラシがハンパない件

先日、オフィスの新聞受けに入っていた封筒とカレンダー。もう年末かしら・・・?と思 …

昨日、POP講座を開催しました!

昨日、豊岡市日高町のワークピアを会場に、私と主人で「ヒロコとマナブ 売上が2倍に …