地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパーク全国大会(伊豆半島大会)3日目、ワークショップで盛りあがる分科会!<前半>

   

ジオパーク全国大会はただいま、伊豆の各地でツアーが開催されていますが、先週木曜日からいろんな用事のため但馬に居ない私たちは帰路の途中、名古屋で1泊しています。

おはようございます。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

準備で頭いっぱい、早朝4時に目が覚める?!

昨日は「段取りが悪くてどうなってんだ?!」と夢でうなされ、大汗かいて早朝4時前に目が覚めちゃいました(汗)しかし、その分シミュレーションが出来て、分科会終了後に発表する全体会での報告文もまとめることが出来ました。

全国大会

会場準備は8時15分から、1日目に参加した方が2日目も参加するかどうか分からないままでしたが、ガイド分科会スタッフさんも来て頂き、誘導や準備まで滞りなくすすみました。さぁ、もう大丈夫って思った8時45分になって「ワークショップの進行表を印刷し忘れてた!」と気づいて、USBにPCからダウンロードして、会場目の前のセブンイレブンへ!準備はきっちりせなあかんのにね!

9時になり、結局、前日より11人少ない88人でワークショップを開催することに。エラい減ったのね〜(爆)

分科会2日目は88人でワールドカフェ!

ワークショップはワールドカフェ形式で意見交換を行いました。ワールドカフェとは、どんどん席を変えながら、カフェで話をしているかのような雰囲気で、ざっくばらんに意見交換をする形式で、企業研修やまちづくり研修などで使われる手法です。5〜6人で1組、それも同じジオパークが同じ組で重ならないように座って頂きました。その数、何と15組!壇上から見ていても、この数は圧巻です。

ガイド分科会

そこに登場したのが「えんたくん」。円形の特殊な段ボールに同じサイズの紙を貼ったもの。それを膝の上に載せて机代わりに使って頂きました。

ガイド分科会
今日のお題、前半は「前日の先山先生の講演を聴いて取り入れたいコト」。各組で自己紹介の後、えんたくんに書き込み、その後発表頂きました。自己紹介は1分、書き込む時間3分、発表は1分ずつ、終わったらフリーディスカッションという具合に、話す、書くことに集中する時間、聞くことに集中する時間ときっちりと分けることで、メリハリが出るようにしました。

ガイド分科会

参加者の多くがガイドだったので「ガイドは時間を守って当然ですよね!」と何度も伝えたのが功を奏しました。この時間を計ったりグループの中で指示するのがテーブルマスターの役目です。この方次第で、運営がずいぶん変わってきます。内心、年配者が多かったので、「もっと話したいのに!」と苦情もくるのではと正直心配したのですが、大丈夫でした!

ガイド分科会

一通り発表が終わると、テーブルマスターを残し、残りの方がシャッフルで違うテーブルに移動します。これでまた新しい交流が生まれます。そこで、また自己紹介からして頂き、二巡目は「前の組の意見を聞いて共感したこと」について、更に考えを深めて頂きました。

ガイド分科会

その後、会場のテーブルマスターの皆様にマイクを渡して、どんなキーワードが出たのか、共有する時間を取りました。ここでは、「見えていないものの話より、まずは目の前に見えていることを伝える」「専門用語は説明の時には極力使わない」「ガイドが自分で資料を作る」など、きちんと講演を聴いていたからこその言葉がたくさん出てきました。

再度、席をシャッフルし、次のお題提供となりました。長くなりそうなので、その話は明日へ続けます!どんなお題か、乞うご期待!

★セミナーのご案内★

<但馬でエクスマを学びたい方向け>
10/20(木・夜)19時〜22時
『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び宿経営を例に〜』

コムサポ販促塾最終講義:講師は主人の今井学です。

コムサポ販促塾今井学

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

8/28(日)南紀熊野ジオパークでガイド養成講座に登壇〜geoの語源とは?

昨日、和歌山県南部・日置川町でジオパークガイド養成講座第一回の講師を担当して、そ …

販促がうまくいかないときに最初に疑うことは?【Webビジネス活用セミナー開催報告2】

あなたのその商品やサービスを得て笑顔になっているのどんな人ですか? 先日10日に …

定員の3倍が集まった、今回のコムサポセミナーの集客方法とは?

「まちゼミの集客、どうやったらお客さんがそんなに来るんですか?」 ってこないだの …

2/8「ひょうご環境担い手サミット」でグループワークのファシリテーターをします♪

来月2月8日に県主催で開かれる「ひょうご環境担い手差ミット」でファシリテーター( …

私がPOP講習に力を入れる理由

先週月曜日から、私と主人で行うPOP講座の募集を始めています。 今月と来月、計4 …

集客に悩む経営者の方へ☆「集客」の言葉を定義してみよう!

先日から集客セミナーの話をしていますが、そもそも「集客」って何でしょう? 「集客 …

潜在価値発掘ひとつでも多く~神戸新聞掲載「見る聞く」から<1>

先週の月曜日に神戸新聞P13オピニオンページに私が書いたコラムが掲載されました。 …

7/13「伝わる文章を書く7つのポイント」コムサポ販促塾のご案内

今日も朝から雨。昨日のニュースで関東の水不足を報道していたので、この雨雲が関東に …

ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(2/2・終)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告

2017年10月25日〜に行われたジオパーク全国大会の中で、ワタクシは今年もガイ …

商工会で宿泊施設(主に民宿)向けにクチコミ活用セミナー開催しました!

こんにちは!兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの 今井ひろこ …