11/25(土)観光ガイドの現場トレーニング&KYTを行いました♪
2017/12/03
観光ガイドは室内からは絶対生まれない。実際に現場で何度も声出してやってみないとね。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
前半はガイド現場実習!
25日は午前中、余部空の駅を中心としたガイド現地実習でした。33人の養成講座卒業生から、9名が参加して下さいました!
小雨が降って寒い中、福原さんを講師にガイド練習。来週12/3から”余部ガイドチーム”によるガイド活動がスタートしますので、皆さん真剣です。
福原さんは持ち場での内容と項目を端的に伝えることを重点的に指導して下さいました。
知識豊富な方はどうしても「学芸会の発表」になりがち。
今回のお客様はバスツアーの方々で、時間はわずか40分。その中でポイントを押さえて、なおかつ、お土産を買う時間、トイレの時間を入れると、効率よく回らないとすぐにバスの時間になってしまいます。
各持ち場2-5分と設定しましたが、誰もが倍の時間を使ってしまう・・・
タラタラ述べるクセのある人は、考えが頭でまとまっておらず、考えながらしゃべることから起こる症状です。最初に結論です。
看板やWikiに書いていることをタラタラ述べるより、シュッと端的にまとめて話すことのほうが、実は相手に伝わることを、実践の中で学んで欲しいと思いました。
クリスタルタワーがいよいよ27日にOPENします。どんなガイドが展開できるか、今からワクワクです!
午後からはガイドの危険予知トレーニング
午後からは会場を香美町立ジオパークと海の文化館に移し、KYT(危険予知トレーニング)を開催。今度は私が講師です。
ガイド同士、ディスカッションすることで、ガイドルート上の危険の芽を如何にたくさん見つけるかが、ガイドになるだけでなく、ガイド屋を経営していく上でも重要です。
このKYTトレーニングは元々工場などで事故を防ぐために行うものです。JAFの会報誌などでも写真を見てどんな危険があるかを想像させるクイズがあるほどです。
それを私流にアレンジして、ガイドトレーニングに活かしています。
実際に写真を見て、どんな危険があるか、お客様にどのように注意喚起をするかなどをグループワークで話合いました。
グループによって、同じ写真で行っても、危険のポイントやゴールが異なります。異なっても全く問題は無く、むしろ、多様な意見を出すことで、危険の目を感じるクセがつくのです。
****
香美町を案内するガイドは香美町民に限る、という見えない壁を打破するため、周辺各地に居住するガイドさんにも呼びかけて講習会を始めて6ヶ月。
時期がちょうどカニと被っているので参加者は少ないですが、ガイド屋を経営したい人たちのための研修会を、コンサルタントが主宰する自然体験系NPOとして今後もやっていきたいです。
長時間にわたり、参加して頂いたガイドの皆様、ありがとうございました。^^
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(5・終)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中ので「 …
-


-
大地に注目したお菓子、続々と販売中!(後半)
昨日、大地に注目したお菓子として、「ジオガシ」と「によどがわ恋し」をご紹介しまし …
-


-
住民に対しジオパークに興味を持たせる3つの仕掛け(1/2)
先週登壇した東北環境教育フォーラムで頂いた質問のお答えシリーズ続きます! 地域を …
-


-
天草ジオパークで登壇「もう一度、話をしに来て欲しい!」
先月31日に熊本県の天草市へ参りまして、ジオパーク講演会を行ってきました。遅くな …
-


-
バーチャルジオパークコーディネーターとして私が一番伝えたいこと
日本ジオパーク全国大会南アルプス大会2日目を迎えました。すぐ近くで御嶽山が噴火。 …
-


-
「本質に目を向けて知る。その先に変化や繁栄が有る。」ことを学んだ温泉寺
先日、城崎温泉の足湯に浸かったら、足どりが軽くなって「温泉」の効能を感じたワタシ …
-


-
自然の造形に思わず息を呑む竜串海岸〜土佐清水のジオパーク講演会外伝
土佐清水市でのジオパーク講演会の前日、15時半に土佐清水市に近い土佐中村駅に到着 …
-


-
ジオガイドのリスクマネジメント★そのガイド屋、お客様ファーストですか?
京都からおはようございます。京都は相変わらず外国人が多く、夏の観光真っ盛りという …
-


-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(後編)
先週末、秋田県と山形県の県境に計画されている鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中) …
-


-
ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪
昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …








