楽天トラベルのページの各タイトルって20文字までアレンジ可能!
先日の楽天トラベル新春カンファレンスで教えて頂いたことがあるんです。それを聞いて私は「これって、宿の個性がめっちゃ発揮されるところやし、これはちょこっと見ても宿の強みが分かる!」と感動したんです。実は、
ここのタブのタイトルって全角20文字まで書けるんですって!へー、気づかなかった!
よく考えてみると、上記の例のように、最低限の単語しか書いていないお宿さんが多くないですか?ここで、自社の強みが出せるタブタイトルが書ければ、「この宿のオススメはこういうことなんだ!」と分かった上でスクロールしてくださるのでページの滞在時間が長くなります。また、「それってどういうこと?」と他のページも見て下さいます。そうすると予約ポチっとして下さる確率は高くなってきます!
例えば、北海道のセンチュリーロイヤルホテルさん。ここは楽天トラベルの北海道地区でダイヤモンド賞を受賞しています。
いかがですか?
◆札幌駅徒歩2分地下直結の高層シティホテル
◆厳選食材120品目以上のビュッフェ
◆札幌唯一360度回転するスカイレストラン
と書いてあれば、どんなのかな?って思いますよね。クリックしちゃいますよね。しかし、これが
◆ようこそ
◆朝食ビュッフェ
◆レストラン
しか書いていなければ、タブをクリックする気にもなりませんね。
その話を聞いた私の主人、自分の宿「かどや」のタブタイトルを早速変更。私と主人で頭を悩ませながら書いたのですが。。。
しかし、何か面白みが無い・・・『ようこそ!香住・佐津温泉民宿かどやへ』って書いている時点で、まだまだです。もうふたひねりいきたいところですね。しっかりと考えます!
ちなみに、この部分で「これは参考にしたい!」という宿泊施設をもうひとつUPしてみます。
他も探してみたのですが、これと言ったタブタイトルをつけた宿泊施設が無いので、逆にここで差を付けるチャンスかな、と思った次第です。やってみようという宿泊施設の方は、是非チャレンジしてみてください!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
「インバウンドは、何人に一人が来日しているか皆さん把握してる?」藻谷浩介さんの講演を聞いて〜てしかが観光塾2017
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-


-
竹田恒泰講演会「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」に行ってきました!
今日はテレビ番組「そこまで言って委員会」などでお馴染みの竹田恒泰さんの講演会に行 …
-


-
究極の努力家・短パン社長が伝授する「お客様とのつながり術」
1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、芸能人よりも芸能人、フジテ …
-


-
インバウンドに対する、心のこもった「おもてなし」3つのポイント
昨日のブログの続きです。2/17に香美町商工会でインバウンドセミナーが開催され、 …
-


-
「人が仕方なく住む町に未来は無い!」〜藻谷浩介氏の講演から【てしかが観光塾2017備忘録】
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-


-
福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」を聴講
先週火曜日に、兵庫県庁へ行った次いでに京都市内まで行き、コンサルタントを養成する …
-


-
ソトコト編集長が豊岡にやってきた!☆私が感じた『サシデカズマサトークライブ』(2/3)
昨日のブログの続きです。ソーシャル&エコ・マガジン「ソトコト」の指出(さしで)編 …
-


-
スイスと日本の観光協会の違い〜観光プロデュース論1日目②
昨日から、観光カリスマでスイス在住の山田桂一郎さんの講座「観光プロデュース論1日 …
-


-
感性写真がお客様の心を動かす☆楽天トラベルEXPO2016基調講演
今日はこれから福井県の若狭へ宿泊施設様向けのセミナーのため移動します。 繁忙期の …
-


-
商工会主催「伝わる文章の書き方セミナー」を受講して<前半>
昨日、豊岡市商工会主催のセミナーを受講してきました。何と、私の師匠のお一人で東京 …







