地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

小学生による海辺の漂着物調査を行いました(後半)

   

小学生による海辺の漂着物調査を行いました(前半)」の話の続きです。休憩時間が終わってからは振り返り。どんなゴミが多かったかを振り返ります。町や家で使うゴミがどうして海に流れ着いているのかを考えます。そしてそんなゴミが海の中であふれるとどういうことになるのかを、10年前の豊岡水害の際に撮影した竹野浜の海中写真を使って話します。そうすると、みんなが拾ったプラスチック破片が写真に映っているのに気付きます。そんなゴミがたくさん海の中に落ちないように、浜辺にたくさん漂着させないようにするにはどうすればいいかを、自分たちで考えて発表して頂きました。

「ゴミを見つけたら、ゴミ箱に入れる」
「ゴミ箱が無ければ、家などに持って帰って、きちんとゴミ箱に入れる」

などなどの話が出てきます。

0010

私はゴミ箱に入れるのも大切なのだけど、家に帰ってからすぐにカンタンにできることがあるよ、と伝えます。それは、「今日拾ってしんどかった、大変だった、こんなゴミがおちていたんだよ、だけど面白いものも拾ったんだ。・・・」と、今日行った観察会のことを、大人や自分の友達に伝えることです。漂着ゴミを減らすには、まず漂着ゴミの存在そのものに関心を持ってもらうこと。ゴミが浜にたくさん落ちていることを伝えることが大事です。そのゴミを増やさないように、最低限ポイ捨てはしない。児童たちだけでなく、大人にもちゃんと行動してもらいたい。今日の活動でここにいた12人の児童はきっとゴミをポイ捨てしない素晴らしい大人になる・・・はずです。地道ですが、児童からこの活動を続けていくことが大事だなぁといつも思います。今の美しい海辺の環境を守り伝えることはジオパークの理念の一つです。


今回行った小学生の漂着物観察会等の事例発表を6月15日(土)、兵庫県立大学豊岡ジオ・コウノトリキャンパス講義室(兵庫県立コウノトリの郷公園内)で午後から行われる「ふるさと環境交流会in但馬」で行います。私のほか、コウノトリの研究家、農家、猟師が事例発表を行い、後半のパネルディスカッションでは、これからの但馬地域での地域づくりの方向性について、豊かな自然環境をどう保全したらよいのか、それに対する新たな取組みを創出するには、という論点で話し合います。80席しかないので、参加申し込みはお早目に。

ふるさと環境交流会inたじま ふるさと環境交流会inたじま_01

そして大人向けにも観察会を開催します。6月21日(土)9:30から、香住区香住・しおかぜ香苑で行います。香住ボランティア協議会主催で、香美町民ならどなたでもご参加いただけます。いつものビーチクリーンでない、興味深い漂着物の解説を私がさせていただきます。お問い合わせは香美町社会福祉協議会0796-39-2050へ。

海岸漂着物観察会

【 小学生による海辺の漂着物調査を行いました 前半 | 後半 】
illust2712
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
10291825_455700764565169_5111936446927707570_n
illust2712

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパークとは?, 海辺の漂着物

コメントを残す

  関連記事

ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪

昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …

もうモノだけを売っていてもお客様は来てくれない

一昨日は松葉ガニの解禁。私の住む香美町も香住区を中心にこれから5ヶ月間忙しくなり …

【開催報告】12/9(土)環境学習コーディネーター養成講座で講師として登壇しました!

今回のブログは、兵庫県と(公財)ひょうご環境創造協会が主催し、NPO 法人はりま …

「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<1/4>

今年3月に兵庫県立教育研修所から「学校の先生方に対して、ジオパーク活動の話を中心 …

ジオパークにおける「ソシオ資源」とは?

昨日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に行ってきました。年2回、環境系NP …

雨の足摺岬を経て講演会。尾池先生が語ったジオガイドで大事なこととは?

昨日のブログ、土佐清水のジオガイド講習会の続きです。唐人駄場(とうじんだば)から …

宿を営むのに必須なコト2つ

9月から本格的に始めた、小規模宿泊施設(とくに10室以下の民宿)の集客・販売促進 …

売れるジオツアー、売れないジオツアー

先日、私が事務局になっている「山陰海岸ジオパーク談話会」というグループ(ジオパー …

ジオパークをひと言で言うなら?(4)

ジオパークをひと言ふた言でどう表現しているか、昨日は伊豆半島ジオパークマップ、山 …

日本海の漂着物に関する会議に参加しました

先日、日本海沿岸海岸漂着物対策推進懇話会という、長い題名の懇話会に参加しました。 …