2地域が世界ジオパークに推薦へ!
先日の日本ジオパーク委員会で、来年度に世界ジオパーク加盟を目指す伊豆半島GP(静岡県伊豆半島・15市町)とアポイ岳GP(北海道様似町)の2地域は、世界ジオパークネットワーク(GGN)への推薦が決定されました。今年度は阿蘇ジオパーク(熊本県)が世界ジオパーク加盟に向けて8月に1回目の審査を受たほか、山陰海岸ジオパークが4年前に引き続き2回目の審査(エリアが10%以上増えたために、正確には新認定審査)を受けています。
再認定のための現地審査の様子(山陰海岸ジオパーク)
今回の伊豆半島GPとアポイ岳GPは翌年の審査までに付帯条件を解決し、GGNの本審査を受けることになります。GGNへの加盟申請は、一年に2か所まで、と決められています。そのため、もし、昨年度の隠岐ジオパークのように認定保留になった場合は、翌年に審査が繰り越されます。その場合、阿蘇GPと今回の2か所、計3か所の申請は認められないため、今回推薦順位を付け、アポイ岳GP、伊豆半島GPの順となりました。阿蘇GPが保留となった場合は、伊豆半島GPの世界認定審査は一年先送りの再来年2016年度となります。審査したジオパークがGGN認定見送りとなれば再びGGNへ申請することは事実上不可能と言われています。見送りというのは日本ジオパーク委員会の信用の失墜にもつながることなので、日本ジオパーク委員会は慎重に、かつ、覚悟を持って、推薦するかどうかの審査をし、そして推薦となればフォローアップも行っているそうです。
どちらも推薦には来年の本審査までに整備する条件が付帯されており、
アポイ岳ジオパーク
申請までにカンラン岩の保全保護と利用に関して世界ジオパークとしてふさわしい方針を確立すること
伊豆半島ジオパーク
ジオパークとしての一体感の醸成、および世界へ向けた伊豆半島ジオパークの貢献を明確にすること
となっています。
これらは国内にある世界ジオパークにも当てはまり、
産業としての採掘と保護保全の線引きや考え方を明確にすること
広域連携型ジオパークの一体感の醸成。「ジオパークはひとつ」
世界ジオパーク「ネットワーク」への貢献
が必要です。私が活動する山陰海岸ジオパークで考えてみると、一つ目の採掘に関しては大型の採掘場がありません。一体感の醸成というのは、自治体単位でバラバラに活動するのではなく、一つのジオパークとして予算や事業、運営体制などを作りなさいということです。月1回は府県市町調整会議のようなものをしていますし、ガイドも交流会を年3回開いて、連携をと一体感をつくるように努力が続いています。世界への貢献という点に関しては、推進協議会や学術部門を支える大学や高校などが相当がんばっておられます。
委員さんに以前聞いた事があるのですが、世界ジオパークネットワークへの貢献としては、世界各地の地質学会に専門家や職員が参加していないようなジオパークがいきなり審査の時に候補に上がっても「どこそれ?」ということになるし、学会の活性化に寄与していないと判断されるようです。そのため、山陰海岸ジオパークでは、姉妹ジオパークのギリシャ・レスボス石化林ジオパークで開催されるセミナーへ毎年学術部門の先生方が行かれますし、今年は豊岡高校SSHの生徒がレスボスジオパークへ1週間行き、交流を深めてきました。毎年、海外のジオパークへ視察に行く先生方も居られます。そして特筆なのは、2011年から毎年、海外のジオパークから専門家をお招きして、国際学術会議を開催しています(今年は10月25日-26日に兵庫県の湯村温泉が会場です)。
アポイ岳GPには世界でも珍しい「かんらん岩」が見られるので、世界各地から研究者が集まり、そういう研究者が長期滞在できるような格安の宿泊施設と研究室が常に置かれています。世界の地学研究者たちの受け入れと研究を支えているということが、今回の順位づけになったような気もします。山陰海岸ジオパークでも、短期から3か月程度までを受け入れる研究所のようなところがあればいいですね。
山陰海岸ジオパークと阿蘇ジオパークの世界ジオパーク認定の結果発表は、9月19-22日にカナダ・ストーンハンマージオパークで開催される第6回世界ジオパーク大会で発表されます。今回の審査結果と付帯条件を我がジオパークの事と思って、さらに切磋琢磨し、世界からやってくる研究者も観光客も、その方々を迎える地元住民みんなが楽しめるジオパークにしていくことが、世界ジオパークに関わる人たちの責務だと思います。
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
山陰海岸ジオパークガイド養成講座、受講生募集中!
今日はコムサポートオフィスが企画運営するジオパークガイド養成講座の詳細についてご …
-
-
ガイドは時にファシリテーターに~但馬牛ツアー報告(3)
ツアーの続きです。牛舎を後にして、車で移動。次のポイント「うへ山の棚田」へ向かい …
-
-
ジオパーク×ALTコラボ、ワクワクな予感!
昨日、但馬(兵庫県北部)のALT(Assistant Language Teac …
-
-
「ジオパーク」名称使用に思う
先月、新聞の但馬欄で「ジオパーク」の名称使用についての記事が掲載されていました。 …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(1)ワークショップ
27日、28日の2日間、ジオパーク全国大会(霧島)では8つある分科会の一つとして …
-
-
香美町香住区の桜は、まさに今が見頃!(前半)
但馬は今がちょうど桜の季節。昨日、大阪伊丹から但馬へ飛行機で戻るときに、機中から …
-
-
10/18竹野浜ビーチクリーンイベント、無事終了〜!
昨日。10月18日の午前中、兵庫県豊岡市の竹野浜海水浴場周辺のビーチクリーンイベ …
-
-
ジオパークが子どもたちに浸透してきている!
一昨日、香美町香住区の一日市地区の区民祭に行ってきました。地域の歴史や文化、様々 …
-
-
11/29(日)「東三河にジオパークを!シンポジウム」で登壇しました
こんにちは。コムサポートオフィスの今井ひろこです。先週末、愛知県蒲郡市で行われた …
-
-
但馬牛「田尻号」99.9%秘話~小代を愛した女性のお話
但馬の魅力を歌で紹介している遊月亭いく蔵さん。先日、私の住む香美町の「小代(おじ …
- PREV
- 今年からさらに厳しくなった日本ジオパーク認定審査
- NEXT
- 明日POP講座を豊岡市日高町で開催!